車のスマホホルダー沼から開放されたかも
どうも、プログラマのHです。
皆さんは普段クルマを運転するときスマホはどこに置いてますか?
私はセンターコンソール(シフトレバーのあたり)のカップホルダーに置いてます。
ただ置いているだけですので、スマホをナビとして使いたい場合に非常に困るんですよね、画面が見えない。。
あと普段は車内ではスマホで音楽を聴いてるんですけど、曲をスキップしたりするのも非常にやりにくいんです。
「スマホホルダーを使えよ」って声が聞こえてきそうですが、もちろんこれまで色んなスマホホルダーを買っては取り付けてみたんですが、どれもイマイチだったんですよね。
●吸盤でダッシュボードに貼り付けるタイプ
たいてい夏とか冬の温度変化が激しい季節に剥がれて落下します。
●両面テープで貼り付けるタイプ
・経年劣化でテープの粘着力が落ちて落下します。
・剥がれなかった場合、こんどは剥がしにくくなります。。。
●カップホルダーに刺すタイプ
・広げて固定する爪がすぐにバカになってグラグラします。
●エアコン吹出口に挟むタイプ
・吹出口が1つふさがれてしまうので夏とか暑いです。
・どうしても若干グラついてしまいます。
・車種によっては取り付けられない場合があります。
などなど。
どれもイマイチですぐに使わなくなってしまっていました。
そして今回買ってみたのはこれ

カーオーディオのCDスロットに差し込んで固定するタイプです。
これを取り付けてしまうと当たり前ですがCDは聴けなくなります。でも最近はスマホをカーオーディオに接続して音楽やラジオを聞いており、CDスロットは全く使わないので問題ありません。というか、今のクルマでCDを聴いたこと一回もない。。。
箱から出して組み立ててみた

ここをCDスロットに挿して、パチンと固定するようです。

早速取り付けましょう。


パチンと固定するときにCDスロットが壊れるんじゃないかってくらいに力が要りますが、壊れたりはしないようです。
しっかり固定されますし位置もちょうど良くてなかなかイイです。


ただこれ、取り付け位置を選べない(当たり前ですが)ので車種によってはシフトノブに干渉してしまったり、位置が低すぎてナビとして使いにくいなどの問題はあると思います。
あとこれ、CDスロットを内側から押し広げることで固定してますので、CDスロットが歪む可能性がありますね。
まあ私はCD聴かないんで問題ないですけど。
これでようやくスマホホルダー沼から脱出できるかも。。。