さようならAppleWatch、こんにちはGarminWatch
タイトルでいきなりネタバレしちゃってますね。。。
以前、Apple Watchのある生活 という記事を書いたのですが、
どんどん歩く距離が伸びていき、休日には10km近く歩くようになっていき、ついにはランニングするようになりました。
AppleWatchにもランニングアクティビティを記録する機能がついていて、ラップタイムやGPSによるルートの記録など一通りの機能があります。
ただ、AppleWatchは開始終了や一時停止、音楽のコントロールなどを行う時、基本的にタッチパネルを操作するのですが、これが走ってるときにすごく操作しにくいのです。
また、GPSと心拍計をフル稼働させたときのAppleWatchのバッテリーの減りは凄まじく、1日に複数回アクティビティ記録を行ったりすると、夜には充電しないといけない状況になります。
まあ、ささいな不満ではありますし、特にマラソン大会に出るとかそういう予定もなく、あくまで日々のフィットネスとしてやっているだけなんですが、、、
でもこれはガジェット好きとしては買い替えフラグでしょ!
ということで、、、

Garmin ForeAthlete 245 というランニングウォッチを購入しました。
Amazonで3万円弱、、、安くはなかった。。。
これ、上で挙げたAppleWatchの不満点はすべてクリアしてます。
- 一日2−3回のアクティビティ記録を行って、バッテリーは実質4日間ほどは持つ。
- タッチパネルではなくすべてボタン操作なので、ランニング中に押しにくいということはない。
また、iPhone、Androidのどちらにも対応していて通知も受けることができます。
ただ、全てボタンでの操作なので直感的とは言いづらく、ちょっと操作が面倒臭いですし、ディスプレイは圧倒的にAppleWatchのほうが見やすいです。
とりあえずの評価としては、アクティビティの記録や体調管理がメインの人にはオススメできますが、管理はGarminアプリでやることになりますので、iPhoneとの連携を重視する人はやはりAppleWatchのほうがいいかなと思います。
私がスマートウォッチに求めているものは前者なので一応満足していますが、まだ使い始めたばかりなので、数カ月後にまた使用感などを書いてみたいと思います。