MacBookを新しい端末に移行してみた

もうIntel Macには戻れない。
マエダです。

先日、M2チップ搭載のMacBook Airに開発環境を移行してみました。

M2というからには現状一番スペックが高いのかと思ってましたが、M1 < M2 < M1 Pro < M1 Max < M1 Ultraというポジションのようです。
僕はグラフィック編集や動画編集ができるスキルは持ってないためM2で十分です。

これまで仮想環境をローカルで動作させたりしているとものすごい音がしていたこともありましたが、M2になってからは全く音がなくなり快適に利用できています。

利用に際してポイントは以下。

■ CocoaPodsはgemでなく、Homebrewでインストールすべし

こういった動作確認できるかできないかの問題は時間が解決してくれますが、現状brewでインストールしておけば正常に利用可能です。

sudo gem install cocoapods

brew install cocoapods

https://cocoapods.org/

■ Intel Mac用アプリもRosettaで互換できるかもしれない

すべてのアプリの検証は不可なため「かもしれない」としてますが、移行に不安な方もこういったものがあるんだなくらい知っておくと新しい端末に移行してみようと思えるかもです。

https://support.apple.com/ja-jp/HT211861

■ ローカルVMはMultipassが便利

vagrantを使ってきましたが現状正常動作できておらずこちらも時間が解決してくれると思いますが、UbuntuユーザーならMultipassというVMが非常にシンプルで便利です。

https://multipass.run/

移行するときにいろいろと作業に便利なシェル関連をコピペすることがあるかと思いますが、古い端末から新しい端末へのコピーは共有ドライブを利用したりしてましたがイマドキはドラッグ&ドロップでできてしまいます。

※ Apple公式からお借りしました。

https://support.apple.com/ja-jp/HT212757

こんなことができるなんて知らなかったし調べたこともなかったのでひとつの端末でどちらも操作できたときは失礼ながらバグったのかと思いました。。。

どんどん便利になってとても快適。

僕たちもワクワクするようなプロダクトを提供できるようがんばります!

Related Post