前回の「雑に簡単、ヘルシー生活(1)」にて、リモートワークで健康面に不安が生じてきまして、日々の生活を改善するために食生活から見直しています。
今回も簡単にできるメニューを見つけました。これも実践しているメニューなのでご紹介できればと思います。
オートミールのトマトリゾット
材料(1人前)
| オートミール | 30g | 
| トマトジュース | 150ml | 
| ベーコン | 2枚分 | 
| しめじ | 30g | 
| コンソメ | 半欠 | 
| 鶏ガラスープの素 | 小さじ1 | 
| トマトケチャップ | 少量 | 
| バジル | 少量 | 
| とろけるチーズ | 適量 | 
話題の健康食オートミール(燕麦)を使ったメニューです。オートミールはスーパーのシリアルコーナーで売ってます。クラシルさんのレシピを見ながら作ってみたのを少しだけアレンジしています。
https://www.kurashiru.com/recipes/ffce3343-4612-48d5-941e-015182748fa0
作り方
1.ベーコンとしめじを切りそろえます。
2.器にオートミールとベーコン・しめじを入れます。
3.コンソメと鶏ガラスープを湯で溶かして、オートミールにかけます。
  ※手持ちに固形コンソメしかなかったので半欠けで流用。トマトの臭み消しに相性が良いとのことで鶏ガラスープを加えています。
4.トマトジュースを入れ、トマトケチャップを少量かけて混ぜます。
  ※トマトジュースだけではオートミールの独特の風味少し残るので、トマトケチャップで味を締める感じで入れています。
5.とろけるチーズちらします。
6.ラップをかけてレンジで2分30秒温め、一度取り出しチーズを少量のせ更にレンジ1分温め、最後にバジルをちらして完成です。
※バジルは絶対に必須です。スーパーで小瓶で買えますので揃えておきましょう。トマトの臭み消しに絶大な効果があります。スパイス恐るべし。
お好みですが、「雑に簡単、ヘルシー生活(1)」でも使っているブロッコリーを入れるとシャキシャキして美味しいです。割としっかり味付けしているので燕麦感はなくなり普通にリゾットとして楽しめますよ。下準備もほとんどいらないので平日のお昼ご飯などに最適です。1食をオートミールに置き換えるのでダイエットにも良いと思います。