カテゴリー: テクノロジー

SolrCloudのエイリアス機能(その1)

はじめに

SolrCloudにはコレクションにエイリアスを設定する機能があります。
このエイリアスが役に立つ場面として、リファレンスでは以下の3つが挙げられています。
・新しく作った、再生成したインデックスをダウンタイム無しで既存のものと差し替える
・コレクション名の変更がクライアントプラグラムに影響を与えないようにする
・同じスキーマの複数のコレクションに1回だけクエリを発行する

1つめと2つめについては経験がありますが、3つめの複数のコレクションを対象にエイリアスを設定するパターンは使ったことは無かったので、その挙動等を調べてみました。

複数コレクションにエイリアスを設定する

まずalias_test1とalias_test2の2つのコレクションを作成してエイリアスalias_testを設定。

$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/admin/collections?action=CREATE&name=alias_test1&numShards=1&replicationFactor=1&wt=json'
$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/admin/collections?action=CREATE&name=alias_test2&numShards=1&replicationFactor=1&wt=json'
$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/admin/collections?action=CREATEALIAS&name=alias_test&collections=alias_test1,alias_test2'

エイリアスを確認。

curl -s 'http://localhost:8983/solr/admin/collections?action=CLUSTERSTATUS' | jq .cluster.aliases
{
  "alias_test1": "alias_test1",
  "alias_test2": "alias_test2",
  "alias_test": "alias_test1,alias_test2"
}

エイリアスに対するスキーマ変更

コレクションではなくエイリアスを指定してフィールドを追加してみます。

$ cat add_field.json
{
  "add-field":{
     "name":"date",
     "type":"pdate",
      "stored":true },
  "add-field":{
     "name":"body",
     "type":"string",
      "stored":true }
}
$ curl -s -X POST -H 'Content-type:application/json' -d @add_field.json 'http://localhost:8983/solr/alias_test/schema'

各コレクションのスキーマを確認。

$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/alias_test1/schema/fields?omitHeader=true'
{
  "fields":[
    {
      "name":"_root_",
      "type":"string",
      "docValues":false,
      "indexed":true,
      "stored":false},
    {
      "name":"_text_",
      "type":"text_general",
      "multiValued":true,
      "indexed":true,
      "stored":false},
    {
      "name":"_version_",
      "type":"plong",
      "indexed":false,
      "stored":false},
    {
      "name":"body",
      "type":"string",
      "stored":true},
    {
      "name":"date",
      "type":"pdate",
      "stored":true},
    {
      "name":"id",
      "type":"string",
      "multiValued":false,
      "indexed":true,
      "required":true,
      "stored":true}]
$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/alias_test2/schema/fields?omitHeader=true'
{
  "fields":[{
      "name":"_root_",
      "type":"string",
      "docValues":false,
      "indexed":true,
      "stored":false},
    {
      "name":"_text_",
      "type":"text_general",
      "multiValued":true,
      "indexed":true,
      "stored":false},
    {
      "name":"_version_",
      "type":"plong",
      "indexed":false,
      "stored":false},
    {
      "name":"id",
      "type":"string",
      "multiValued":false,
      "indexed":true,
      "required":true,
      "stored":true}]

dataフィールドとbodyフィールドが追加されたのはalias_test1の方だけでした。alias_test2にはコレクション名を指定してフィールドを追加しておきます。

$ curl -s -X POST -H 'Content-type:application/json' -d @add_field.json 'http://localhost:8983/solr/alias_test2/schema'
$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/alias_test2/schema/fields?omitHeader=true'
{
  "fields":[{
      "name":"_root_",
      "type":"string",
      "docValues":false,
      "indexed":true,
      "stored":false},
    {
      "name":"_text_",
      "type":"text_general",
      "multiValued":true,
      "indexed":true,
      "stored":false},
    {
      "name":"_version_",
      "type":"plong",
      "indexed":false,
      "stored":false},
    {
      "name":"id",
      "type":"string",
      "multiValued":false,
      "indexed":true,
      "required":true,
      "stored":true},
    {
      "name":"body",
      "type":"string",
      "stored":true},
    {
      "name":"date",
      "type":"pdate",
      "stored":true}]

エイリアスに対する更新

エイリアス alias_test を指定してデータを投入してみます。

$ cat data.json
[
    {"id":"1",
     "date":"2019-01-01T00:00:00Z",
     "body":"body1"
    }
]
$ curl -s -X POST -H 'Content-type:application/json' -d @data.json 'http://localhost:8983/solr/alias_test/update/json/docs?commit=true'

それぞれのコレクションの内容を確認。

$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/alias_test1/select?q=*%3A*&omitHeader=true'
{
  "response":{"numFound":1,"start":0,"docs":[
      {
        "id":"1",
        "date":"2019-01-01T00:00:00Z",
        "body":"body1",
        "_version_":1653627228838166528}]
  }}
$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/alias_test2/select?q=*%3A*&omitHeader=true'
{
  "response":{"numFound":0,"start":0,"docs":[]
  }}

やはりalias_test1の方だけ更新されている。

エイリアスに対する検索

コレクションalias_test2を指定して別のデータを投入しておきます。

$ cat data2.json
[
    {"id":"2",
     "date":"2019-01-02T00:00:00Z",
     "body":"body2"
    }
]
$ curl -s -X POST -H 'Content-type:application/json' -d @data2.json 'http://localhost:8983/solr/alias_test2/update/json/docs?commit=true'
$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/alias_test2/select?q=*%3A*&omitHeader=true'
{
  "response":{"numFound":1,"start":0,"docs":[
      {
        "id":"2",
        "date":"2019-01-02T00:00:00Z",
        "body":"body2",
        "_version_":1653898674683510784}]
  }}

エイリアスを指定して検索。

$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/alias_test/select?q=*%3A*&omitHeader=true'
{
  "response":{"numFound":2,"start":0,"maxScore":1.0,"docs":[
      {
        "id":"1",
        "date":"2019-01-01T00:00:00Z",
        "body":"body1",
        "_version_":1653627228838166528},
      {
        "id":"2",
        "date":"2019-01-02T00:00:00Z",
        "body":"body2",
        "_version_":1653898674683510784}]
  }}

コレクション alias_test1 と alias_test2 の結果が統合されていることが分かります。

おわりに

複数のコレクションを対象にしたエイリアスの挙動を探ってみました。
検索では1回のリクエストで統一的に結果を得ることができます。
更新の場合は最初に指定されたコレクションがUPDATEリクエストを処理するようになっており、更新先を指定したい場合にはコレクション名を使う必要があります。

同じスキーマのコレクションを複数に分けたい使い方というのは、ログ等の時系列のデータが典型例です。実はSolrではこのような使い方に便利なRouted Aliasという機能が用意されています。Routed Aliasの詳細については別の機会に採り上げたいと思います。


オレオレ証明書の入ったサーバーで Service Worker のテストをしたいとき

This work is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License. Web Fundamentals | Google Developers

こんな状況。

  • テストはイントラネット内にあるサーバーを使用。
  • 自己署名証明書 (通称: オレオレ証明書) が入っている。
  • ブラウザは Chrome。

普通に Chrome で開こうとするとエラーが出て動作しません。

どうすればいいか。

Chrome の起動オプションで以下を指定します。

--user-data-dir="D:\ユーザーデータディレクトリ" --unsafely-treat-insecure-origin-as-secure="https://テストサーバー.site"

これは何をしているの?

Service Worker は、その強大な力を抑えるために localhost であるか、https でないと動作しないという制限が課せられています。

しかし、https であっても、オレオレ証明書の場合には以下のようなエラーにより Service Worker は動作しません。

An SSL certificate error occurred when fetching the script.

–unsafely-treat-insecure-origin-as-secure を起動オプションに指定することで、エラーを出さずに Service Worker が動作させることができるようになります。

あまり重要そうに見えませんが –user-data-dir は必須です。

証明書の警告なんとかならないの?

確認の度に証明書の警告が表示されるのは非常に煩わしいものです。

これも起動オプションで非表示にします。

--ignore-certificate-errors 

これで Service Worker も動いて存分にテストできますね。

めでたしめでたし。

・・・

余談ですが、これらは Chrome の GUI からも設定できます。

ただ、GUI から設定すると状態が残ってしまうため、外部のインターネットに接続する際に戻し忘れが発生し危険です。

テスト用に専用のプロファイルを作るか、ショートカットやエイリアスを用意することをお勧めします。

Portions of this page are reproduced from work created and shared by Google and used according to terms described in the Creative Commons 4.0 Attribution License.


JVM系のソフトウェアをSDKMANで管理する

はじめに

不勉強なもので、JVM系の言語やツールを管理しやすくするSDKMANというツールの存在をつい最近知りました。 インストールやアップデート、複数のバージョンの切り替えなどをsdkというコマンドで扱えるようです。 この辺は悩みの種になりやすいところなので使ってみることにしました。

SDKMANインストール

$ curl -s "https://get.sdkman.io" | bash
$ source "$HOME/.sdkman/bin/sdkman-init.sh" 
$ sdk version
SDKMAN 5.7.4+362

使い方

扱えるソフトウェア一覧

$ sdk list
================================================================================
Available Candidates
================================================================================
q-quit                                  /-search down
j-down                                  ?-search up
k-up                                    h-help

--------------------------------------------------------------------------------
Ant (1.10.1)                                             https://ant.apache.org/

Apache Ant is a Java library and command-line tool whose mission is to drive
processes described in build files as targets and extension points dependent
upon each other. The main known usage of Ant is the build of Java applications.
Ant supplies a number of built-in tasks allowing to compile, assemble, test and
run Java applications. Ant can also be used effectively to build non Java
applications, for instance C or C++ applications. More generally, Ant can be
used to pilot any type of process which can be described in terms of targets and
tasks.

                                                               $ sdk install ant
--------------------------------------------------------------------------------
AsciidoctorJ (2.1.0)                                     http://asciidoctor.org/

AsciidoctorJ is the official library for running Asciidoctor on the JVM. Using
AsciidoctorJ, you can convert AsciiDoc content or analyze the structure of a
parsed AsciiDoc document from Java and other JVM languages.

                                                      $ sdk install asciidoctorj
--------------------------------------------------------------------------------
(略)

特定のソフトウェアのインストール候補

$ sdk list java
================================================================================
Available Java Versions
================================================================================
 Vendor        | Use | Version      | Dist    | Status     | Identifier
--------------------------------------------------------------------------------
 AdoptOpenJDK  |     | 13.0.1.j9    | adpt    |            | 13.0.1.j9-adpt      
               |     | 13.0.1.hs    | adpt    |            | 13.0.1.hs-adpt      
               |     | 12.0.2.j9    | adpt    |            | 12.0.2.j9-adpt      
               |     | 12.0.2.hs    | adpt    |            | 12.0.2.hs-adpt      
               |     | 11.0.5.j9    | adpt    |            | 11.0.5.j9-adpt      
               |     | 11.0.5.hs    | adpt    |            | 11.0.5.hs-adpt      
               |     | 8.0.232.j9   | adpt    |            | 8.0.232.j9-adpt     
               |     | 8.0.232.hs   | adpt    |            | 8.0.232.hs-adpt     
 Amazon        |     | 11.0.5       | amzn    |            | 11.0.5-amzn         
               |     | 8.0.232      | amzn    |            | 8.0.232-amzn        
 Azul Zulu     |     | 13.0.1       | zulu    |            | 13.0.1-zulu         
               |     | 12.0.2       | zulu    |            | 12.0.2-zulu         
               |     | 11.0.5       | zulu    |            | 11.0.5-zulu         
               |     | 10.0.2       | zulu    |            | 10.0.2-zulu         
               |     | 9.0.7        | zulu    |            | 9.0.7-zulu          
               |     | 8.0.232      | zulu    |            | 8.0.232-zulu        
               |     | 7.0.242      | zulu    |            | 7.0.242-zulu        
               |     | 6.0.119      | zulu    |            | 6.0.119-zulu        
 Azul ZuluFX   |     | 11.0.2       | zulufx  |            | 11.0.2-zulufx       
               |     | 8.0.202      | zulufx  |            | 8.0.202-zulufx      
 BellSoft      |     | 13.0.1       | librca  |            | 13.0.1-librca       
               |     | 12.0.2       | librca  |            | 12.0.2-librca       
               |     | 11.0.5       | librca  |            | 11.0.5-librca       
               |     | 8.0.232      | librca  |            | 8.0.232-librca      
 GraalVM       |     | 19.3.0.r11   | grl     |            | 19.3.0.r11-grl      
               |     | 19.3.0.r8    | grl     |            | 19.3.0.r8-grl       
               |     | 19.2.1       | grl     |            | 19.2.1-grl          
               |     | 19.1.1       | grl     |            | 19.1.1-grl          
               |     | 19.0.2       | grl     |            | 19.0.2-grl          
               |     | 1.0.0        | grl     |            | 1.0.0-rc-16-grl     
 Java.net      |     | 14.ea.26     | open    |            | 14.ea.26-open       
               | >>> | 13.0.1       | open    | installed  | 13.0.1-open         
               |     | 12.0.2       | open    |            | 12.0.2-open         
               |     | 11.0.5       | open    |            | 11.0.5-open         
               |     | 10.0.2       | open    |            | 10.0.2-open         
               |     | 9.0.4        | open    |            | 9.0.4-open          
               |     | 8.0.232      | open    |            | 8.0.232-open        
 SAP           |     | 12.0.2       | sapmchn |            | 12.0.2-sapmchn      
               |     | 11.0.4       | sapmchn |            | 11.0.4-sapmchn      
================================================================================
Use the Identifier for installation:

    $ sdk install java 11.0.3.hs-adpt
================================================================================

インストール

まずはJava。

$ sdk install java 13.0.1-open

Downloading: java 13.0.1-open

In progress...

######################################################################################################################################################### 100.0%

Repackaging Java 13.0.1-open...

Done repackaging...

Installing: java 13.0.1-open
Done installing!

Setting java 13.0.1-open as default.

$ java -version
openjdk version "13.0.1" 2019-10-15
OpenJDK Runtime Environment (build 13.0.1+9)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 13.0.1+9, mixed mode, sharing)

ScalaとKotlinも。

$ sdk install kotlin 1.3.61
$ sdk install scala 2.13.1
$ sdk current

Using:

java: 13.0.1-open
kotlin: 1.3.61
scala: 2.13.1

複数のバージョンの使い分け

JDKをもう1種類インストールしてみる。

$ sdk install java 12.0.2-open

Downloading: java 12.0.2-open

In progress...

######################################################################################################################################################### 100.0%

Repackaging Java 12.0.2-open...

Done repackaging...

Installing: java 12.0.2-open
Done installing!

Do you want java 12.0.2-open to be set as default? (Y/n): Y

Setting java 12.0.2-open as default.

こっちをデフォルトにしますか?という質問にYと答えたので12.0.2-openがデフォルトになりました。

$ sdk list java
================================================================================
Available Java Versions
================================================================================
 Vendor        | Use | Version      | Dist    | Status     | Identifier
--------------------------------------------------------------------------------
 AdoptOpenJDK  |     | 13.0.1.j9    | adpt    |            | 13.0.1.j9-adpt      
               |     | 13.0.1.hs    | adpt    |            | 13.0.1.hs-adpt      
               |     | 12.0.2.j9    | adpt    |            | 12.0.2.j9-adpt      
               |     | 12.0.2.hs    | adpt    |            | 12.0.2.hs-adpt      
               |     | 11.0.5.j9    | adpt    |            | 11.0.5.j9-adpt      
               |     | 11.0.5.hs    | adpt    |            | 11.0.5.hs-adpt      
               |     | 8.0.232.j9   | adpt    |            | 8.0.232.j9-adpt     
               |     | 8.0.232.hs   | adpt    |            | 8.0.232.hs-adpt     
 Amazon        |     | 11.0.5       | amzn    |            | 11.0.5-amzn         
               |     | 8.0.232      | amzn    |            | 8.0.232-amzn        
 Azul Zulu     |     | 13.0.1       | zulu    |            | 13.0.1-zulu         
               |     | 12.0.2       | zulu    |            | 12.0.2-zulu         
               |     | 11.0.5       | zulu    |            | 11.0.5-zulu         
               |     | 10.0.2       | zulu    |            | 10.0.2-zulu         
               |     | 9.0.7        | zulu    |            | 9.0.7-zulu          
               |     | 8.0.232      | zulu    |            | 8.0.232-zulu        
               |     | 7.0.242      | zulu    |            | 7.0.242-zulu        
               |     | 6.0.119      | zulu    |            | 6.0.119-zulu        
 Azul ZuluFX   |     | 11.0.2       | zulufx  |            | 11.0.2-zulufx       
               |     | 8.0.202      | zulufx  |            | 8.0.202-zulufx      
 BellSoft      |     | 13.0.1       | librca  |            | 13.0.1-librca       
               |     | 12.0.2       | librca  |            | 12.0.2-librca       
               |     | 11.0.5       | librca  |            | 11.0.5-librca       
               |     | 8.0.232      | librca  |            | 8.0.232-librca      
 GraalVM       |     | 19.3.0.r11   | grl     |            | 19.3.0.r11-grl      
               |     | 19.3.0.r8    | grl     |            | 19.3.0.r8-grl       
               |     | 19.2.1       | grl     |            | 19.2.1-grl          
               |     | 19.1.1       | grl     |            | 19.1.1-grl          
               |     | 19.0.2       | grl     |            | 19.0.2-grl          
               |     | 1.0.0        | grl     |            | 1.0.0-rc-16-grl     
 Java.net      |     | 14.ea.26     | open    |            | 14.ea.26-open       
               |     | 13.0.1       | open    | installed  | 13.0.1-open         
               | >>> | 12.0.2       | open    | installed  | 12.0.2-open         
               |     | 11.0.5       | open    |            | 11.0.5-open         
               |     | 10.0.2       | open    |            | 10.0.2-open         
               |     | 9.0.4        | open    |            | 9.0.4-open          
               |     | 8.0.232      | open    |            | 8.0.232-open        
 SAP           |     | 12.0.2       | sapmchn |            | 12.0.2-sapmchn      
               |     | 11.0.4       | sapmchn |            | 11.0.4-sapmchn      
================================================================================
Use the Identifier for installation:

    $ sdk install java 11.0.3.hs-adpt
================================================================================

13.0.1-openと12.0.2-openがインストールされていて、デフォルトが12.0.2-openになっていることが分かります。

$ java -version
openjdk version "12.0.2" 2019-07-16
OpenJDK Runtime Environment (build 12.0.2+10)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 12.0.2+10, mixed mode, sharing)

確かに12.0.2が使われます。これを13.0.1-openに切り替えてみます。

$ sdk default java 13.0.1-open

Default java version set to 13.0.1-open

$ java -version
openjdk version "13.0.1" 2019-10-15
OpenJDK Runtime Environment (build 13.0.1+9)
OpenJDK 64-Bit Server VM (build 13.0.1+9, mixed mode, sharing)

どのように管理されているのか?

このまま使うのは気持ち悪いので、各ソフトウェアがどういう風にインストールされているのかを確認してみます。

$ which java
/home/myuser/.sdkman/candidates/java/current/bin/java

どうやらホームディレクトリの.sdkman以下にインストールされているようです。
ディレクトリとファイルの構成は以下の通り。

$ cd ~/.sdkman
$ ls
archives  bin  candidates  etc  ext  src  tmp  var
$ ls archives/
java-12.0.2-open.zip  java-13.0.1-open.zip  kotlin-1.3.61.zip  scala-2.13.1.zip
$ ls bin
sdkman-init.sh
$ find etc
etc
etc/config
$ cat etc/config 
sdkman_auto_answer=false
sdkman_auto_selfupdate=false
sdkman_insecure_ssl=false
sdkman_curl_connect_timeout=7
sdkman_curl_max_time=10
sdkman_beta_channel=false
sdkman_debug_mode=false
sdkman_colour_enable=true
$ ls src
sdkman-availability.sh  sdkman-current.sh      sdkman-flush.sh    sdkman-list.sh     sdkman-path-helpers.sh  sdkman-update.sh   sdkman-utils.sh
sdkman-broadcast.sh     sdkman-default.sh      sdkman-help.sh     sdkman-main.sh     sdkman-selfupdate.sh    sdkman-upgrade.sh  sdkman-version.sh
sdkman-cache.sh         sdkman-env-helpers.sh  sdkman-install.sh  sdkman-offline.sh  sdkman-uninstall.sh     sdkman-use.sh
$ find var
var
var/delay_upgrade
var/broadcast_id
var/version
var/broadcast
var/candidates
$ cat var/version 
5.7.4+362
$ cat var/candidates 
ant,asciidoctorj,bpipe,ceylon,crash,cuba,cxf,gaiden,glide,gradle,grails,groovy,groovyserv,infrastructor,java,jbake,kotlin,kscript,lazybones,leiningen,maven,micronaut,sbt,scala,spark,springboot,sshoogr,vertx,visualvm

管理対象のソフトウェアは.sdkman/candidatesの下にありました。

$ ls candidates/
java  kotlin  scala
$ ls -l candidates/java
合計 8
drwxr-xr-x 8 myuser myuser 4096 12月 13 15:25 12.0.2-open
drwxr-xr-x 8 myuser myuser 4096 12月 13 15:12 13.0.1-open
lrwxrwxrwx 1 myuser myuser   48 12月 13 15:29 current -> /home/myuser/.sdkman/candidates/java/13.0.1-open
$ ls -l candidates/kotlin
合計 4
drwxr-xr-x 5 myuser myuser 4096 11月 26 09:15 1.3.61
lrwxrwxrwx 1 myuser myuser   45 12月 13 15:22 current -> /home/myuser/.sdkman/candidates/kotlin/1.3.61
$ ls -l candidates/scala
合計 4
drwxrwxr-x 6 myuser myuser 4096  9月 18 18:23 2.13.1
lrwxrwxrwx 1 myuser myuser   44 12月 13 15:23 current -> /home/myuser/.sdkman/candidates/scala/2.13.1

ソフトウェアの種類ごとにディレクトリを分けてその下に複数のバージョンを展開し、シンボリックリンクでcurrentを示す、という割とシンプルな構成でした。

おわりに

言語処理系以外でも、ant、Maven、sbt等の周辺ツールもSDKMANで管理できます。仕組みもシンプルで使い勝手良さそうです。開発環境で活用していきたいと思います。


画像最適化、してますか?


こんにちは。デザイナーのMです。

突然ですが、皆さんは画像最適化してますか?(唐突
私はしています。

弊社ではサイトの制作などをさせて頂く機会が多々ありまして、制作の最終段階であるサーバーアップの前に、サイト内で使用する画像を圧縮して最適化するというフローがあります。

Webサイトのスマホ閲覧の割合がPCと半々、場合によってはPCの閲覧比率を超えることも珍しくなくなってきたので、通信容量(いわゆる”ギガ”)を少なくして、サイトを高速に表示させることが必須となっています📱

そこで今回は、普段使用している画像最適化ツールを紹介したいと思います。

TinyPng


https://tinypng.com/

「パンダのやつ」と僕は呼んでいます🐼
けっこう昔からあるので、かなり有名なオンライン画像圧縮ツールだと思います。
サイトを見て頂く通り、パンダが画像を圧縮してくれます。
Chromeのブックマークバーに突っ込んでるので、ブラウザ上からサクッと圧縮できる手軽さが便利です。
一気に20枚、または上限5MBまでの画像ファイル(jpg/png)を圧縮可能です。
gifよりきれいなアニメーションができる、Animated PNG(APNG)にも対応しています。
ページの下の方でパンダがぬるぬる手を振っていますね👋

対応ファイル形式:jpg / png / APNG

jpeg.io


https://www.jpeg.io/

こちらのサービスは、単純に画像を圧縮するというわけではないのですが、様々な形式の拡張子のファイルを一括でjpgに変換して最適化してくれるツールです。
png形式の画像はjpg形式に比べてファイルサイズが大きくなることがあるので、こちらを利用してjpgに変換することにより容量の削減になることもあります。特に写真を利用している素材とかですね📷
他にもpsdでワイヤーやカンプを作成して画像として書き出す際にも、こちらを使えばpsdからそのままjpgを作成してくれるので便利です。

対応ファイル形式:jpg / png / gif / svg / bmp / eps / psd / tiff / WebP

Squoosh


https://squoosh.app/

Googleが開発したオンライン画像圧縮ツールです。
サイトにアクセスして、画像をドラッグ&ドロップするとプレビュー編集画面に遷移します。
この画面上で画質や圧縮形式などを設定することができます。
また、画面の左右で圧縮前と圧縮後のプレビューを見比べることもできるので保存後のイメージを目で確認しながら調整することができます。めっちゃ便利👀
ただ、現状では画像1枚ずつしか編集することができないので、一括で圧縮をしたい場合には向いていません🙅‍♂️
私の場合は、画質を極力落とさずに綺麗な見た目のまま写真の容量を圧縮したいときなどのシビアな圧縮条件が求められる場合に利用することが多いです(あまりないですがw
ちなみにリサイズも同時にできるので、さらに容量圧縮したい場合などにも使えます。

対応ファイル形式 : jpg / JPEG2000 / mozjpeg / png / gif / pdf / bmp / tiff / WebP

ImageOptim(Mac向けアプリ)


https://imageoptim.com/

ImageOptimは、Mac向けの画像圧縮専用アプリです。
ブラウザからいつでも圧縮はできませんが、いつも利用しているPCにインストールしておけばすぐに使うことができます。
私はいつもこのアプリを使って画像を最適化することが多いです。
アプリをインストールして、Finderで画像を右クリックすると「ImageOptimize」という項目が表示されます。
その項目をクリックすると自動でアプリが起動して、画像最適化を開始してくれます。便利!
容量制限なしで、複数選択もできるのでバシバシ使用することができます🤘

ファイル形式:jpg / png / gif

ReSizer(iOSアプリ)


https://apps.apple.com/jp/app/jp/id1388705112

弊社が開発したiOS向けの画像リサイズアプリです。
直感的なUIで画像を好きなサイズにリサイズ、画質を選択することで容量も最適化することができます。
カメラロールからの一括選択にも対応。画像に関するExif情報の確認や削除もこのアプリからできます。
スマホからブログを書く際や、ストレージの容量を確保したいときなどに大変重宝するアプリなのでぜひ一度インストールしてみてください✨



ぜひ今回ご紹介したツールを利用して画像の最適化をしてみましょう!
楽しく快適なインターネットライフを🥺


Solrのコレクション名に日本語を使えるか

先日、テーブル名やカラム名に日本語が使われているデータベースからデータをSolrにインポートする機会がありました。Solr側のコレクション名やフィールド名で日本語を使えるならインポートの手間が小さくて済むので、実際そういうことができるのか調べてみました。

コレクションAPIで日本語名のコレクションを作ってみます。

$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/admin/configs?action=CREATE&omitHeader=true&name=test1&baseConfigSet=_default'
$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/admin/collections?action=CREATE&name=テスト&numShards=1&replicationFactor=1&wt=json'
<html>
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=utf-8"/>
<title>Error 500 Server Error</title>
</head>
<body><h2>HTTP ERROR 500</h2>
<p>Problem accessing /solr/admin/collections. Reason:
<pre>    Server Error</pre></p><h3>Caused by:</h3><pre>org.apache.solr.common.SolrException: URLDecoder: The query string contains a not-%-escaped byte > 127 at position 19
(略)

サーバエラーになってしまったのでURLエンコードしてパラメータ指定します。

$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/admin/collections?action=CREATE&name=%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88&numShards=1&replicationFactor=1'
{
  "responseHeader":{
      "status":400,
      "QTime":0},
      "error":{
      "metadata":[
        "error-class","org.apache.solr.common.SolrException",
        "root-error-class","org.apache.solr.common.SolrException"],
        "msg":"Invalid collection: [テスト]. collection names must consist entirely of periods, underscores, hyphens, and alphanumerics as well not start with a hyphen",
        "code":400}}
エラーメッセージによると、コレクション名に利用できるのは以下の文字種に限るようです。
  • 英数文字
  • ピリオド
  • アンダースコア
  • ハイフン(ハイフンは先頭文字としては使えない)

ソースコードを調べると、コレクション名のチェックをしているのは以下のクラスでした。

solr/solrj/src/java/org/apache/solr/client/solrj/util/SolrIdentifierValidator.java

チェックに使う正規表現は以下の通りです。

final static Pattern identifierPattern = Pattern.compile("^(?!\\-)[\\._A-Za-z0-9\\-]+$");

SolrIdentifierValidatorではシャード、コレクション、コア、エイリアスの名前をチェックしています。チェックに使う正規表現は共通なので、シャード、コレクション、コア、エイリアスについては同じ仕様であることが分かりました。