ChatGPTに残り物で作れるレシピについて聞いてみた

自炊生活をしていると使い切れなかった調味料や、買い置きしてしまった食材を冷蔵庫奥に眠らせてしまうことが多々あります。
気づいた頃には賞味期限がとっくに過ぎていて泣く泣く捨てることも…。

そんな残り物を有効活用できるレシピがないかChatGPTに聞いてみました。

ChatGPTとは?

ChatGPTは、OpenAIが開発した人工知能で、人間のように自然な言葉でコミュニケーションができます。大量の文章を学習し、高い精度で文章生成や応答を行うことができます。

上記文章もChatGPTに「ChatGPTとは何かについて簡単に要約して」と質問して生成された文章です。文章がとても自然で驚かされます。

では本題のレシピについて、今回は鍋の残り物を使ったレシピについて聞いていきたいと思います。

Q. 大根、にんじん、オクラ、ウインナー、料理酒を使ったレシピを教えてください。

A.「大根、にんじん、オクラ、ウインナー、料理酒」を使ったレシピとしては、「煮物」がおすすめです。下記がそのレシピになります。

【材料】

大根 1/2本

にんじん 1/2本

オクラ 5本

ウインナー 2本

料理酒 大さじ2

水 400ml

しょうゆ 小さじ1

砂糖 小さじ1/2

【作り方】大根とにんじんは皮をむき、1.5cm幅の輪切りにする。オクラはヘタを取り、斜め半分に切る。ウインナーは斜めに切る。鍋に大根、にんじん、オクラ、ウインナー、料理酒、水を入れ、中火で煮る。大根に竹串がスッと通るくらい柔らかくなったら、しょうゆと砂糖を加え、さらに煮て味をなじませる。器に盛り、お好みで七味唐辛子をかける。ぜひお試しください!

かんたんに作れそうなレシピの提案がありましたが、煮物が好きではないので別の提案をしてもらうことにしました。

Q. 煮物が好きではないので、別のレシピはありますか?

A.そうですね、では「大根、にんじん、オクラ、ウインナー、料理酒」を使ったサラダのレシピをご紹介します。

【材料】

大根 1/2本
にんじん 1/2本
オクラ 5本
ウインナー 2本
しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
料理酒 大さじ2
ごま油 大さじ1
【作り方】

大根とにんじんは皮をむき、千切りにする。
オクラはヘタを取り、斜め半分に切る。
ウインナーは斜めに切る。
ボウルに大根、にんじん、オクラ、ウインナーを入れる。
別のボウルに、しょうゆ、酢、砂糖、料理酒、ごま油を混ぜてドレッシングを作る。
作ったドレッシングを野菜にかけ、混ぜ合わせる。
器に盛り付けて、お好みでごまをかける。
ぜひお試しください!

ヘルシーで美味しそうです!

ただ残念ながら酢が家になかったので、再度質問してみました。

Q.酢がない場合はどうすればいいですか?

A.酢がない場合でも、代用することができる材料があります。以下に代用方法をいくつかご紹介します。

レモン汁
酸味があるレモン汁を少量加えることで、酢の代用ができます。酢と同じ分量で使い、味を調整しながら加えてください

ヤクルト
ヤクルトに含まれる乳酸菌が酢酸を生成するため、酢の代用になります。適量を加えて味を調整してください。

ワイン
白ワインや赤ワインを少量加えることで、酢の代用ができます。酢と同じ分量で使い、味を調整しながら加えてください。

以上の代用方法を試してみてください。ただし、代用方法によっては味に若干の変化が出ることがありますので、お好みで調整してください。

代用品の提案までしてくれました。
レモン汁は家にあったので、やっと作れそうです。
ただヤクルト、ワインで代用できるのかはにわかに信じ難いです。。
※しれっと嘘が紛れ込んでる場合もあるので、鵜呑みにするのは要注意!

まとめ

料理のバリエーションが少なく、ついいつも同じメニューを作ってしまいがちでしたが、ChatGPTのおかげで料理のバリエーションが増えそうです。
「今日、何作ろう」と迷った時はChatGPTに聞いてみるのはいかがでしょうか。
https://openai.com/blog/chatgpt

雑に簡単、ヘルシー生活(3)

マスクも任意になってコロナもひと段落しつつありますが、引き続きヘルシーなレシピで夏に備えたい。そんな思いでラクにおいしくできる素敵レシピをまた見つけてきました。

めちゃくちゃ簡単すぎる!悪魔の豆腐スープ

↑のツイッターを見て貰えば一目瞭然なのですが、レンチンだけでできるしヘルシーなんで、ちょっと小腹が…なんて時に最適解すぎるレシピになっております。材料は以下。ぶっちゃけ豆腐以外は調味料みたいなものなので、揃えてしまえばしばらく持ちますね♪

  • 豆腐半丁
  • チーズ
  • 豆乳
  • 白だし
  • ラー油
  • 白ごま

作り方

( 1 ) 豆腐を適当にお皿にのせ、チーズをまぶす。

元記事ではスライスチーズですが、他の料理にも使いやすいナチュラルチーズにしています。

( 2 ) 適当に豆乳を投入!

( 3 ) 白だしを食べる用のスプーンで2杯(たぶん大さじ1.5杯ぐらい)いれたら、レンジで2分かけます
※チーズを保存用に冷凍してる場合は3分ぐらいが良いです

( 4 ) ラー油と白ごまを入れたら完成!

ラー油は絶対に忘れてはいけません!ほんのり中華風味が効いてめちゃくちゃ美味しくなります。

本当に5分かからず調理できるので忙しい日の朝ごはんにも最適です。豆腐とチーズで腹もちも悪くないところがグッドです♪動物・植物タンパク質が豊富なヘルシーメニュー。手軽さと相まって病みつきになりますよ。

大好きなルポライター村田らむ

村田らむさんという方をご存知でしょうか。
グレーゾーンな問題をテーマにしたことをよく取材されています。
(危険な潜入取材しているイメージしかない)
そんな村田らむさんの取材エピの中でも好きなエピソード1つ紹介したいと思います。
色々あるけどここには書けない笑

閉鎖病棟潜入

当時勤めていた会社で「閉鎖病棟の中がどうなっているか知りたいから入院してきてよ」というところから閉鎖病棟への潜入取材が始まります。
無事入院することが出来たのですが、入院が必要な患者と診断されているため感情を全て失う薬を投与され、しかも閉鎖病棟のため出ることが出来なくなるのです。
薬漬けの日々。。。
ここから先は色々やばめなので動画を見てください。
https://www.youtube.com/watch?v=ZKj0Ux29zhc

内容が内容なので、ほとんど紹介していないですが一度知ったらファンになるはず。
是非、動画見てみてね。

ネコ型配膳ロボットを見かけて

コロナが始まってから帰省していなかったので、家族集まりも兼ねて久しぶりに妹の赤ちゃんに会いに行きました。

その際に、ガストでお昼を食べたのですが、そこで見たのはネコ型配膳ロボット。

配膳ロボット

もう日常にロボットが溶け込んでいることに少し驚きました。周りを見渡してみると、小さな子供に好かれている様子で、親しみやすいフォルムが良いように思います。個人的には、飲食店ではご飯が食べられればそれで良いので拒否感はありませんでした。ただ、人手不足解消という点では、ロボットの導入は良いと思います。

日本の子供の人口は右肩下がりで、今まで行われた政府の施策も考えると、今後も上昇することはないと思います。人員不足解消のためには、今後のこういったロボットの導入が必要になってくるんだろうなと思いました。

久しぶりに会いにいった赤ちゃんは成長したので、最初のほうはずっと母親の後ろに隠れて泣き出しそうになっていましたが、帰る頃には少し触れ合えるぐらいにはなりました。たかいたかいをして喜んでいた頃が少し懐かしいと思いつつも、今後の成長も楽しみです。

知らんけど。 – 今更ChatGPT

花粉症がいつまで続くんだろうと毎年考えているマエダです。

おかげさまで忙しくさせていただいております。
そんな中、ChatGPTに全然触れられていないことに今更恐怖を感じました。

LINEでChatGPTといえば、「AIチャットくん」。
https://picon-inc.com/ai-chat
※ おしゃれ・・

10周遅れくらいでためしにLINEボットを作成してみました。
(1) ChatGPTにLINEボットの作り方を聞いてみたもののよくわからず公式サイトで確認。https://developers.line.biz/ja/docs/messaging-api/building-bot/
(2) webhookを動かすruby + sinatra動作環境を準備。
(3) API公開から一月以上も経つとなんでも揃ってるので組み合わせるだけ。
https://github.com/line/line-bot-sdk-ruby
https://github.com/alexrudall/ruby-openai

そうこうしているうちにはじめてのLINE bot 「知らんけど。」が爆誕しました。
shirankedo

特徴としては、会話をすると漏れなくイライラしてきます。

やっぱりEAST END×YURI世代としては、関西弁にしたくなりますよね。
知らんけど。