オフィスの冷房問題

bsPEZ82_manatuhizashitonamiki
ヒール命!だったのが最近スニーカーに浮気中
こんにちわ。リエです。

今年は暑くなるのが早いですね。
まだ6月ですが、30℃になる日もちらほら。
すでに熱中症の方も出ているそうで対策はしっかり取らないといけませんね。

毎日暑いんで夏バテの原因と分かってても毎日ついついアイス食べちゃうんですよね・・・

オフィスでは冷房無しでは過ごせなくなってきましたが、温度調整って難しい。
冷房の設定温度は28℃が推奨されていますが、28℃って暑いと思います^^;
26℃ぐらいがベストなんじゃないかなと思います。(弊社は26℃です)

弊社は男女の割合では男性が多い会社ですが、男女の体感温度差はなんと8℃もあるそうです。
特に女性の方は冷え性の人が多いのでそうなるのかもしれません。(私も冷え性で年中ひざ掛けが手放せません)

極端に暑がりの人はいないので冷房の温度でバトルは起こっていませんが、温度が高いと熱中症になるし低いとクーラー病になるしで適温って難しいですね。
夏本番はこれからなのでうまく調整しつつ乗り切りたいと思います。

梅雨入りと日々の運動

NKJ56_aoiajisai_TP_V

天気が悪くなると片頭痛がひどい
こんにちわ。リエです。

とうとう梅雨入りしました。
雨が降るとどうしても気が滅入ってしまいますよね。
湿気もね・・・。身体がダルーくなります・・・。

1日の大半をPCに向かって作業しているのでどうしても運動不足になりがちです。
http://www.tanita.co.jp/product/g/_RD903WH/
なので最近弊社は健康促進のため体重計を導入しました。

この体重計のすごいところは、なんと世界初!筋質がわかるのです。
※タニタさんの回し者ではありません※

細かくデータが出るので、自分の身体の状態がよく分かります。
身体年齢も出るんですが、私は18歳でした。(これって喜ぶべきなんだろうか)

ジムに通っていたりランニングやフットサルをしている社員がいるのですが、そういった社員はやはり筋肉量と基礎代謝が高いです。(うらやましい!)
私も最近少し運動を始めました。

仕事柄どうしても肩こりやあしのむくみに悩まされているのですが、運動をするとそれが少しラクになりました。
適度に続けてもっと改善していくといいなー。

「PHPカンファレンス関西2016」に協賛させていただきます

ogp_phpck_2016
「PHPカンファレンス関西2016」に、Goldスポンサーとして協賛させていただきます。

<期間>
2016年7月16日(土)
<会場>
ブリーゼプラザ
<主催>
PHPカンファレンス関西2016開催実行委員会
「PHPカンファレンス関西2016」公式サイト

新卒採用について考えてみた

-shared-img-thumb-140726199461_TP_V
毎日暑い!もう夏やん!と思っています。
こんにちわ。リエです。

弊社は現在事業拡大に伴い、採用活動を行っております。
新卒採用も考えているので大学や専門学校へ求人を掲載いただき企業説明会にも参加しております。

企業説明会で学生様とお話ししていると、自分が何をしたいのかどんな企業が自分に合うのかが分からないと悩んでおられます。
またどう企業を判断すればいいのか分からないというお話もよく聞きます。
確かにこれはすごく難しいことだと思います。

企業の情報は求人票や企業説明会がメインとなり学生様は少ない情報で判断しないといけないですよね。
それか入社した先輩から話を聞くというのも手ではありますが、中々難しい・・・

どんな会社もメリット・デメリットは存在しますが、企業説明会では企業側は人材確保したいのでいい話しかしないことが多いです。
※弊社は悪いお話もしておりますm(__)m

弊社が学生様にお伝えしているのは、いきなり応募するのではなく会社見学に行かれた方がいいとお話しています。
判断材料は少しでも多い方がいいので、実際足を運んで会社の雰囲気を見て、現場の者と話をするべきです。
それで入社してからのイメージがつかめたら大きな収穫!

まだまだ就職活動は始まったばかり。
自分に合う企業が見つかりますように。

– – – – – – – – – –
スプラウト株式会社は、大規模なウェブサービスのシステム開発に携わってきたノウハウを活かし、ウェブ上の様々なコミュニケーションのしくみをご提供・ご提案しています。
お気軽にお問い合わせください!

\\一緒に成長できる仲間も募集中です!!//
あなたのしたいことを、私たちと。
あなたの実現してみたいアイデアや技術を私たちに教えてください。
コミュニケーションのあたらしいカタチを私たちと一緒に考えませんか?
募集要項はこちらから。

第4回ライトニングトーク大会を開催してみた

もう蚊がいてびっくり(餌食になりました)
こんにちわ。リエです。

先日第4回ライトニングトーク(以下、LT大会)を開催しました。

今回も前回同様、持ち時間は1人5分、テーマは自由で実施しました。
3週間ほど前から決まっていたので、準備期間は割とあったのですが発表内容に悩んでしまい準備はギリギリになってしまいました。(宿題はギリギリになっちゃうタイプ・・・

私の発表内容は少しボリュームがあり、5分に収めるためかなり駆け足での発表となってしまいましたので、内容をどう調整するかが次回の課題となりました^^;

全体的にも今回は少し時間オーバーしてる人が多かったです。
資料内容の調整、時間配分は本当に難しいです。

今回の最優秀賞は「ゴールデンウイークのお話」で、内容はざっくりいうと、赤ちゃん猫を保護して里親を探すという内容でした。

今回もトロフィーリボンに優勝者の名前を書いて優勝カップにしっかり結んでお渡ししました^^

次回のLT大会まで保管よろしくお願いします!
IMG_4358