カテゴリー: その他

愛してやまない食べ物

こんにちわ。
リエです。

夏ころから急に大好きになった食べ物があります。
それは、フルーツサンド🍓🍌🍊🍎🍑。

コンビニのフルーツサンドはもちろん(セブンイレブン、ローソン、ファミマは制した)パン屋さんのフルーツサンドもいくつか食べました。

コンビニでもパン屋さんでもつねにあるわけではないので、見つけたら買っています。週1回は食べている。(だって美味しいもん)

パン屋さんではダントツでパンとエスプレッソとさんのフルーツサンドが大好きです。(写真は撮ってなくてない。。)

ちなみにダイヤ製パンというパン屋さんは、フルーツサンドの種類がめっちゃ多くておすすめです。https://www.dia-pan.com/sandwich/fruitsand/

パン屋さんのフルーツサンドはもちろん美味しいのですが、コンビニのフルーツサンドもかなりレベルが高いです!手軽に買えるのもいいところですよね。
コンビニの中で1番好きなのはローソンのSAND FULLフルーツです。

※画像はサイトからお借りしました

見た目はかなりボリューミー。
甘い系のフルーツサンドかな〜と思って食べたらびっくり!
フルーツがかなり大きい。クリームの甘さも控えめで大きめにカットされたフルーツと相性バツグン。コンビニの域を超えてるな〜と感動しました。
しかしこのローソンのフルーツサンド。なかなか出会えない。
わたしは3店舗探して見つけました。見つけたときはかなりテンション上がりましたよ。

ただローソンのはお値段が少しリッチなので、コスパで考えるとセブンイレブンのフルーツサンドがお安くて美味しくておすすめです!

夏ころから始まった、このフルーツサンドブーム。
今のところ全然飽きてないのでブームはまだまだ続きそうです。

唇に唐辛子がついたら大パニック

こんにちわ。
リエです。

とつぜんですが、皆さんは辛いものは好きですか?
わたしは程よく好きなのですが、これは唇に唐辛子がついたときのお話です。

あれは今年の6月頃。お家で麻婆豆腐を食べていました。
もう少し辛い方がいいなぁと思い、たまたまお家にあった乾燥唐辛子を数本刻んで追加しました。思ったとおり辛くなり美味しく食べていたのですが、ふいに唇を指で触ったら唇がなんか痛くなってきました。

それからがもう地獄。
めっちゃ唇が痛い。焼けるようにヒリヒリ痛い。

唐辛子を刻んだ指で唇を触ったことにより、カプサイシンが唇についてしまい激痛を引き起こしたのです。

すぐに水で洗ったのですが、全然痛みはマシにならず。。
Google先生に助けを求めました。

唐辛子が唇についたときはどうすればいいの?

唐辛子のヒリヒリの原因であるカプサイシンは脂溶性。つまり、油に溶けるということです。なので油で拭くと痛みが和らぐそうです。
ご家庭にある油といったら以下でしょうか。
・サラダ油
・ごま油
・オリーブオイル など

また乳製品もカプサイシンと結びつき痛みを和らげる効果があるそうです。
油も乳製品もどのご家庭にも常備しているものだと思うので、すぐ使うことができますね。

実際に試したこと

わたしがまず試したのは、サラダ油で拭くということ。
拭いた直後はマシになりましたが、少し時間が経つとまたヒリヒリ。。
そうだ、乳製品も試してみようと冷蔵庫を空けたらなんと!乳製品(牛乳やヨーグルトなど)が一切ないですやん/(^O^)\もう絶体絶命のピンチ。
泣きそうになりながら冷蔵庫を見ていたら、ミックスジュースを発見。
ミックスジュースには牛乳が入っているから、もしかしていけるんちゃうかということでミックスジュースで唇を拭いてみました。
すると【痛みが収まったではありませんか( ;∀;)!!!】
もうミックスジュースに感謝しかありません。
油で拭いてみて痛みが取れない方は乳製品で拭くことをオススメします。


カプサイシンおそるべし。

本当に欲しいものをわかっているとは限らない

消費税増税や面倒しかない軽減税率が目前に迫っています。カツラです。
それに伴い個人的に今年の初めから漠然と家計簿をつけ始めましたが、思いの外長く続いているのでその中で思ったことを書きます。

最近のアプリだと手で入力するだけではなくレシートから自動で読み取ってくれたりグラフ表示があったりするので当初はアプリを使う予定でした。
ですが、自分の欲しい機能が入っているアプリを見つけるまでが長く機能も色々あるけど最終的には面倒になったので、途中で探すのをやめてスプレッドシートで管理するようにしました。

ゲームやエンタメ系であればランキングやおすすめ系はわかりやすくて良いのですが、管理系で複数アプリが存在するものは機能の一覧比較等の方がわかりやすいと思います。

そして最初は分類毎の合計金額を月単位で推移が見れればいいだけでしたが

  • PC等高額商品は別扱いにしたい
  • 食費、外食費は分けて記録するけどグラフでは統合したい
  • Kindleで購入したものは別枠で詳細が見たい

などなど家計簿をつけているうちに後付けで色々と欲しいものが見えてきた点が多く、個人的にはスプレッドシートだったので柔軟に対応できてよかったのですが、このことから家計簿をつけるのにアプリよりスプレッドシートを推奨するという意味ではありません。

この出来事を通して思ったのは自分がサービスを作る上でも

  • 本当に欲しい機能をユーザー自身が最初からわかっているとは限らない
  • なんでもかんでも機能を搭載する必要はない、むしろ邪魔になることも
  • いくら良いものでも認知されなければないものと同じ

とわかっているつもりでしたが、今回のことで再確認できた気がします。

脳トレ、始めました

こんにちわ。
リエです。

いきなりですが、「脳トレ、始めました。」(本当いきなりすぎる)
というのも脳の劣化を感じたからです。
人は年齢を重ねるたびに身体が少なからず劣化の一途をたどるものですが、使っていないと当然劣化の速度は早まります。

まぁ理由は何であれ「脳トレ、始めました。」

【脳トレ】とググるとたくさんヒットしますが、効果的な脳トレの法則は脳に負担をかけすぎないシンプルな計算、読み・書きやパズルをすることだそうです。
参考サイト:https://atamanavi.jp/specials/brain-training/

なるほどな〜と思いながら、わたしが選んだのは塗り絵です。
塗り絵アプリをiPadでやっているのですが、Apple Pencilは便利ですね。
Apple社に感謝( ̄人 ̄)

わたしが使っている塗り絵アプリは、ペンで該当部分を塗りつぶすタイプではなく、番号をタップして色付けしていくタイプです。ちなみに使っているアプリはHappy Colorというアプリでございます。

完成した絵がこちら。

着色部分が多い絵もたくさんあるので(使用色が100種類の絵とかめっちゃある)完成したときは結構達成感があります。

ほとんどの絵が30分以内に完成するので、ほぼ毎日やっております。
塗り絵もカニと一緒で無言になって黙々やっちゃいますね(;´∀`)

紙の塗り絵も好きなので、今度そっちも挑戦してみたいと思います。
ちなみにわたしは枠を塗ってから中を塗りつぶすタイプですという世界一どうでもいい情報でこのブログは終わりたいと思います。

まだまだ暑い日が続きますので、皆さまどうぞご自愛くださいませ。

軽い熱中症になったので調べてみた_:(´ཀ`」 ∠):_


残暑が厳しいですがいかがお過ごしでしょうか?


私事ですが、この夏に帰省した際、軽い熱中症になり2日間寝込んでおりました。実際に医者にいったわけではありませんが、周りから熱中症じゃないかと言われ、おそらく間違いないのかなと。


私の場合は、とにかく頭が熱い感じで頭痛とフラつきがひどく、さらに胃のムカつきもあり、かなりしんどかったです。


室外で激しい運動をしたワケでもなく罹ってしまったので、誰にでも起こりうるものであると実感しつつ、熱中症についての知識が薄っすらとしかなかったので調べてみる良い機会になりました。まだまだ猛暑は続きます。本記事が熱中症のご理解、対策の一助になれば幸いです。

意外と知らなかった熱中症の4つの種類

今ままで知らなかったのですが症状別にタイプがあるようです。

①熱失神

皮膚血管が拡張して血圧が低下。脳への血流が少なくなり、めまい・失神などの症状がおこる。

②熱けいれん

大量に汗をかくと血液中の塩分の濃度が高くなる。この状態で水だけを補給してしまうと、血液の塩分濃度が低下してしまい、足、腕、腹部などの筋肉に痛みを伴ったけいれんが起きる

③熱疲労

大量の汗をかいて水分補給が追いつかず脱水状態になり、脱力感、倦怠感、めまい、頭痛、吐き気が見られる。

④熱射病

高温環境下で体温が40度以上に上昇し脳の温度も上昇。中枢神経が異常をきたして意識障害~全身の臓器に障害がでるなど最も危険な状態。


私自身のケースを思い返してみると症状的に③熱疲労が近かったのかなと思います。原因として思い当たるのは….

・夏バテで食欲が下がっていた中、寝不足で体力が落ちていた

・帰省での移動、いつも以上の荷物を持ち歩くことでの疲労が蓄積

・水分をしっかり取れていなかった

体力が落ちている時であれば、外出程度でも発汗などでかなり体力が奪われてしまうので、いつも以上に適切な水分補給を意識することが大切だったのかなと振り返っています。

熱中症のメカニズム

では熱中症ってどういうメカニズムで起こるのか?敵を知ることは大切です。

・体温が37を超えると皮膚の血流量を増やして熱を放出しようとする

・気温が体温より高くなると、空気中への熱の放出が難しくなる

 

・体温調整は発汗だけに頼ることになる

 

・血流の増加にともない血液が一時的に不足している状態で発汗による水分が減ると、血管が収縮して熱放出しなくなる

・気温だけでなく湿度も75%以上になると、汗をかいても蒸発しなくなり、発汗による体温調整が効きにくくなる

湿気がまとわりついて汗が流れずにひたすらベタベタしてる…蒸し暑い日は特に要注意ということですね。要するに体内温度を如何に下げるのかが重要なので、涼しい場所に移動するなり、水分を摂取して発汗を促進させる・血液濃度を低下させることが大切であるということだと思います。

そこで経口補水液を飲んでみた

はっきりいって美味しくはないですwwwwww

食塩水にほんのりポカリスエット味がついているような、ちょっとドロっとした飲みごたえw薄めた海の水を飲んでるような感じです。常用するようなものではなさそうですが、いざ熱中症になってしまったら信頼できそう。

OS-1の公式サイトを確認すると水分の吸収効率はかなり良いようです。

参照:[大塚製薬] OS-1の臨床試験結果

経口補水液の注意点

経口補水液の塩分と糖分のバランスは点滴に使われる輸液とほぼ同じらしく、冷やさずに少量ずつゆっくり時間をかけて飲まないといけないようです。短時間で大量に飲んだりすると塩分と水分のバランスが崩れて逆に脱水症状になる恐れがあり、様子をみながら別で水分や栄養分も摂らないといけないみたい。

参照:経口補水液(OS-1)って、飲み過ぎると良くないってホント?【熱中症対策】

まとめ


・熱中症は大きく4タイプに分かれる

・いずれも発汗や血流量の増加による水分不足が大きな原因になることが多い

・体内温度を下げるだけでなく、血流の正常化のためにも水分補給が重要

・経口補水液は美味しくないけど効く。ただし使用上の注意点をしっかりと守ることが大切

結局体内の温度を下げることが肝心なので、喉がかわいたと感じる前に水分を取る。意識してこまめな水分補給が大切。

炎天下の中でスポーツ・レジャーをする場合では1日1リットル足らずでは不十分とのこと。大げさかもしれませんがちょっとした外出でもお茶や水、清涼飲料水、塩分補給のタブレットなどを常に持ち歩くぐらいでちょうどいいのかもしれません。

PS.こういう類の記事だといらすとやはほんと助かるw