シンボルを使って効率的にデザインしよう!

こんにちは。デザイナーのMです。
最近というかここ数年、デザイン作業をする際は、ほぼほぼSketchに置き換わっております💻
https://www.sketch.com
バージョンも日々アップデートされており、どんどん使いやすくなっていっています。
今回はそんなSketchの便利機能の一つ、「シンボル機能」をご紹介したいと思います。

シンボル機能とは

ketch上でUIパーツやオブジェクトを一括管理するための機能です👽

アプリのデザインをする際、ナビゲーションバーや共通ボタンなど共通で使いまわしたいUIパーツが出てくると思います。
もしそのパーツ全てに修正が入った場合、UIパーツを一つ一つ変更しないといけなくなり、時間がかかる上に修正漏れなどが発生しがちになります😩
そこでシンボル化です!

UIパーツをシンボルにすれば、そのパーツを修正するだけでデザイン上の全てのパーツを一発で変更することができます。
それでは簡単ですがシンボル化のやり方をご説明します💁

1.オブジェクトからシンボル化する

シンボル化するには、シンボルにしたいオブジェクトを選択して、”右クリック > Create Symbol“を選択するだけです。


2. シンボルページでシンボルを管理

シンボル化されたパーツは、Sketch画面の左上にある”PAGES > Symbols“で管理します。


このように作成したシンボルを管理できます。

3. シンボルの使い方

デザインページに戻り、シンボルと同じサイズのオブジェクトを作成します。

そのオブジェクトを選択して、”右クリック > Replace With > 作成したシンボル名“をクリックすればシンボルをデザイン上に設置することができます🙌

4. 一気にパーツを修正!

最後にシンボルを変更して一気にパーツを変更してみましょう😎

シンボル管理ページに戻り、変更したいシンボルを選択して修正します。
修正するとデザインページ上に設置したパーツもリアルタイムで置き換わります。最初できたときちょっと感動しましたw

シンボルページでシンボルの色を変えると…

デザインページにもすぐに反映🙌
このパーツを色んな所で使用しているデザインの場合、デザイン修正がこの作業だけで完了します。あとは書き出すだけ!

デザインを効率化しよう🚀🚀

というような感じで、シンボル機能はSketchを使用してアプリのデザインをする際にとても重宝する機能です!

使い方はとても簡単なのでぜひチャレンジして効率的にデザインをしてみてください〜👍


Hello Reiwa

令和もSPLOUTをよろしくお願いいたします!!!
ブログネタに困って令和って書き始めたんじゃないからね!
マエダです。

 

平成も終わり令和となりました。

※ ハズキルーペでご確認ください

令和を「018」って書いて令和の年数(元年はもちろん1)を足すと西暦を確認できるとか、R1ってお笑いか?ヨーグルトか?とか、R18って18禁じゃん!みたいなネタなどいろいろと出尽くしましたよね。
今からもう「平成生まれは全員エッチ(H)」って令和生まれに言われてるときが来るのが待ち遠しいですね。

 

昭和バンザイ。

 

さて、ubuntuは18.04に、phpは7系に、rubyは2.6系に、swiftは5系に。
あらゆるものが日々バージョンアップされていき、新しい技術が生まれ、バージョンアップ対応に追われつつ、新しい技術をキャッチアップしながら令和も楽しくシステム開発に取り組ませていただければと思います。

 

いかがわしくあれ、新しい時代に立ちすくむな

https://heisei.yahoo.co.jp/interview/4.html

ソフトバンクグループ孫正義さんのインタビュー記事です。
孫さんだから言えること、孫さんだから感じること。

 

SPLOUTはあらゆることを有機的に取り入れ、必ず新しいコミュニケーションのカタチを創造します!!!


YouTubePremiumとマヌルネコぽんはかわいい

みなさん、YouTubeは日々どの程度利用されているでしょうか。

最近の私はPCを触っている時間と同じくらいYouTubeを再生していますので、そろそろYouTubeヘビーユーザーを名乗ってもいいんじゃないかと思っています。

YouTubeには日頃から大変お世話になっており、今後の益々の発展をお祈りしたいという気持ちを込めてYouTube Premiumに入ってみました。

YouTube Premium – YouTube

Y⁠o⁠u⁠T⁠u⁠b⁠e⁠と Y⁠o⁠u⁠T⁠u⁠b⁠e M⁠u⁠s⁠i⁠c⁠を広⁠告⁠な⁠し⁠で⁠。Y⁠o⁠u⁠T⁠u⁠b⁠e O⁠r⁠i⁠g⁠i⁠n⁠a⁠l⁠s⁠に⁠も⁠ア⁠ク⁠セ⁠ス⁠。

https://www.youtube.com/premium/

ピクチャーインピクチャー

YouTube Premiumに入ると、スマートフォンのYouTubeアプリに隠された真のPOWERが発揮されます。

それが、ピクチャーインピクチャーです。

判別しにくいかもしれませんが、モールス信号を入力するアプリの上に小さいプレイヤーが表示されYouTubeが再生されています。

これは、YouTube Premiumが売りにしているバックグラウンド再生とは別で、アプリを閉じてミニプレイヤーを表示することができるようになる機能です。

基本的にこのミニプレイヤーは他のアプリの前面に表示され、ドラッグによって位置を移動することができます。

使用例

  • 画像のように、モールス信号を打ちながらマヌルネコを眺める。
  • 電子書籍を読みながら YouTube ストリームを視聴する。
  • SHOWROOMとYouTubeを同時に再生。

なんということでしょう。

正に、ヘビーユーザー向けの機能です。

この機能を見たとき、なぜこの機能をTOPに記載しないんだ!と思ったものですがヘルプを見ると、

現在のところ、ピクチャー イン ピクチャーをご利用いただけるユーザーは次のとおりです。
Android モバイル デバイスをご利用の、全世界の YouTube Premium メンバー
米国の Android ユーザー(Android Oreo 以降を搭載し、広告を表示可能な PIP 再生に対応していること)

特定の端末でピクチャー イン ピクチャーを使用する – Android – YouTube ヘルプ
https://support.google.com/youtube/answer/7552722

Android限定。

対応する環境は次第に拡大していくのだと思いますが、iPhone優勢な現在の日本では、これくらいの扱いが妥当なのかもしれません。

お値段について

高いか安いかといえば、安くはないと思います。

ですが、Google Play Musicがついてきますし、YouTube Musicもついてきます。付け加えるなら、動画の広告もなくなります。

全ての人にお勧めできるわけではありませんが、YouTubeが生活の一部となっている人、更なる上の動画視聴者を目指す人にはかなりお勧めできます。

私は YouTube Premiumを存分に堪能できています。

お借りした動画

2019/4/23 は国際マヌルネコの日でした。


わたしの愛用アイテムをご紹介

こんにちわ。
リエです。

新年度が始まって少し立ちましたね。
新年度ってなんでこうもワクワクするのでしょうか。
新年度から頑張るぞということでひそかに目標を立てていましたが、まだ実践できていません(できてないんかーい)
ゆる〜く頑張りたいと思います。

今日はわたしが仕事をする上で欠かせないアイテムたちをご紹介しようと思います。特別なものはありませんが、ないと困る必須アイテムたちです。

アイテムその1:テンキー

数字入力が多いのでテンキーは本当に必須アイテム。
相当お世話になっております。
PCにBluetoothで繋いでいるのですが、たまに接続ができない&きれるのが玉にキズ。でも、機械だって機嫌悪い日もあります。仕方ない。

アイテムその2:電卓

計算するときはPCでやればいいやんと思うかもですが、(実際大きい桁や複雑な計算式の時はPCで関数入れてやっています)電卓で計算ってなんか好きなんです。愛すべき存在。小さな数字計算の時はよく利用しています。
余談ですが、プログラマさんって関数に詳しい人が多いですよね。
こんな計算ができる関数を探していますと相談すると教えてくれるのですごく助かっています。

アイテムその2:測り

郵便物を郵送するときに切手代を調べるため、測りを使っています。
これもなくてはならないものですね。

アイテムその3:リップクリーム、ハンドクリーム、目薬

これは美容アイテムになりますが、オフィスって乾燥しているんですよ。。
PCをずっと見てると目もやられますしね。
まじでこれがないと乾燥しているオフィスでは戦えません。
ハンドクリームは自分の好きな匂いなので、塗るたび癒やされてリフレッシュできます。
PCを触るので塗ったあとベタベタしないものを選んでいます。

とまぁ書いてみましたが、みなさまもオフィスで愛用しているアイテムはありますか?
1日の中で長い時間を過ごすオフィス。快適に過ごすためには色々工夫が必要ですが、お気に入りのアイテムがあるだけで仕事が早く進みます。
みなさまの愛用アイテムもよかったら教えてください\(^o^)/♥


Solr の Kuromoji を extended で使うとインデックスサイズが予想以上に小さくなる問題について

前回得られた、Kuromoji の mode を extended にした場合にインデックスサイズが最も小さくなるという不思議な結果を調査しました。

mode=search と mode=extended の違いは未知語の扱いです。 なので、未知語を含むクエリがどのように扱われるのかを確認しました。

【mode=search の場合】

"rawquerystring":"title:西沙諸島 AND text:パラセル諸島"
"parsedquery":"+title:西沙諸島 +(text:パラセル text:諸島)"

【mode=extended の場合】

"rawquerystring":"title:西沙諸島 AND text:パラセル諸島"
"parsedquery":"+title:西沙諸島 +text:諸島"

未知語が1-gramに分割されてインデックスサイズが多少大きくなることを予想していたのに、実際は逆に未知語が落とされてしまっています。

そこで、mode=search と mode=extended とで「パラセル諸島」を形態素解析した結果を比べてみました。

mode=search で「パラセル諸島」を形態素解析した結果
mode=extendedで「パラセル諸島」を形態素解析した結果

mode=search では「パラセル」が名詞-一般となっており、mode=extended では「パラセル」が1文字ずつに分解されてそれぞれが記号-一般となっています。分解のされ方はどちらも期待通りです。形態素解析に問題が無さそうなので、怪しいのは形態素解析後のフィルタということになります。おそらくストップワードに引っ掛かっているのでしょう。

設定ファイルの lang/stoptags_ja.txt を確認すると、記号-一般がストップワードとして定義されていました。

#  symbol-misc: A general symbol not in one of the categories below.
# e.g. [○◎@$〒→+]
記号-一般

そこで、この行をコメントアウトした configset (それ以外は全く同じ)を作り、wikipedia-ja のインデックスを作成しました。

4.2G    example/cloud/node1/solr/wikipedia-ja-extended2_shard1_replica_n1
2.1G example/cloud/node1/solr/wikipedia-ja-extended_shard1_replica_n1
3.1G example/cloud/node1/solr/wikipedia-ja-normal_shard1_replica_n1
3.1G example/cloud/node1/solr/wikipedia-ja-search_shard1_replica_n1

予想通り、4.2GBとmode=searchよりもインデックスサイズが大きくなりました。形態素解析の結果は以下の通りです。

"rawquerystring":"title:西沙諸島 AND text:パラセル諸島"
"parsedquery":"+title:西沙諸島 +(text:パ text:ラ text:セ text:ル text:諸島)"

インデックスサイズが大きくなったのは、単に未知語が1-gramに分割されただけではなく、他の記号類もストップワードから外れてインデックスに入ってしまったからだと思います。 1-gram に分割したときの品詞を変更できるようになっていればいいのですが、ざっと調べた感じではそうはなっていないようです。 その弊害を考えると、mode=extended はちょっと使い勝手が悪いと言えるかもしれません。