カテゴリー: その他

 鼻炎と寄り添い共存する2018

こんにちわ。
リエです。
 
今回のブログは鼻がムズムズするかもしれません。
ごめんなさい。(先に謝っておきます)
 
わたしはかれこれ2年ほど、通年性のアレルギー性鼻炎に悩まされております。
色々検査したのですが、原因わからず365日症状が出るので毎日お薬を飲んでいます。
お薬を飲み忘れた日は地獄です。

 
今は花粉症の時期でもあるので、花粉症の方もおつらい日々を送っていますよね。
 
この鼻炎ですが、もう治らないのかなぁと半ば諦めて自分の個性として受け入れようかなと思ったのですが、お薬で毎日眠たいし、最近鼻の皮がすごくムケちゃうしで、これじゃいい生活が送れない!と思い脱☆鼻炎を目指し色々試してみることにしました。
あと普通に鼻炎疲れですね。。(鼻炎疲れってなんやろ)
※これからのお話しはあくまで個人の意見です。参考程度にとのことご了承ください。
 

乳酸菌を取る

これは最近よく耳にする方も多いのではないでしょうか。
アレルギー対策としては免疫力を向上させアレルギーに勝つ身体づくりが大事とのこと。
その免疫力を高めることができる乳酸菌が最近売られていますよね。
わたしはそれを、毎日飲んでいます。
今で続けて1ヶ月半ぐらいですが、最低2ヶ月は続けないと効果がわかりにくいそうなので2ヶ月は飲もうと思っています。
まだ効果は実感していませんが、味は美味しいので楽しく続けています。
 

ゆるいカフェイン断ち

これはアレルギー対策というよりは体質改善になります。
効果については、ググると出てくるので割愛させていただきます。
(気になる方は、「カフェイン断ち」でググってね!)
日々そんなにカフェインを取っていたわけではありませんが(たぶん1日お茶を1〜2杯くらい)、体質改善に効果ありとのことなので、手軽に始められるしやってみようかなと思い始めてみました。
お家ではずっとノンカフェインのお茶を飲んでいたので、週末からスタート。
会社ではルイボスティーを飲むようになりました。
外でお茶する時はジュースやハーブティーにチェンジ。(本当は甘いものには紅茶が大好きですが。。)
自分でできる範囲なので、食べ物や頭痛薬(カフェインが入っているそう)や、外でいただくお茶などはありがたくいただいております。
誰かのお家に行く時はどうしようかなと思ったのですが、自分で飲み物を持参することで解決しました(゚∀゚)w
今でゆるいカフェイン断ちをして2週間ぐらいですが、最近夜すんなり眠れるようになったので効果があるのかな?と感じています。
 

保湿ティッシュを買いました

これだけ鼻炎が続いているのに、ずっと普通のティッシュで鼻をかんでいました。
そのせいで年中鼻の皮はムケておりまして(泣)←自業自得。
最近特にひどかったので、やっと奮発して鼻セレブを買っちゃいました。(お家と会社に1個ずつ常備!)
結論から言うと買ってよかった!お鼻に優しい!
鼻の皮ムケもだいぶマシになりました。

会社にはブタさん(*´ω`*)

自分にあったお薬に出会う

これは本当大切だと思います。
わたし自身、中々自分に合うお薬に出会えず、鼻炎を止める代償に眠気とつねに戦ってきました。
最近色々なお薬を試す中で、やっと自分に合うものに出会えました。
これだけでかなりQOL(生活の質)が向上しました。
 
という感じで特別なことはしていませんが、脱☆鼻炎に1歩踏み出せたかなと思っています。
治すというよりは、いかに身体に負担なく鼻炎を押さえ込んで日々楽しく過ごせるかに考え方をシフトしたら、だいぶ気持ちがラクになりました。
 
なんか鼻炎とたくさん連呼してしまったので、鼻がムズムズするブログになってしまいごめんなさい。
また脱☆鼻炎の進捗があったら書きたいと思います\(^o^)/

休日に聴きたいリラックスできる音楽7選

 

こんにちは。デザイン担当のLQヒロシです。

まだまだ寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
スプラウトブログに訪問される方の中には日々の業務に精を出しているひとも多いのではないでしょうか。

今回の記事は少し肩のチカラを抜いて、休日に聴きたいリラックスできる音楽を紹介したいと思います。日頃の疲れを癒していただければ幸いです。

 

 

1.Nulbarich – It’s Who We Are

 

ソウル、アシッド・ジャズのグルーヴを軸に枠を作らないスタイルで唯一無二のグルーヴを奏でるNulbarich(ナルバリッチ)。こちらの曲はMaroon 5やColdplayを彷彿するメロディライン、jack johnsonのサーフ系の手触りも感じる休日にもってこいの爽やかな1曲です。

 

 

 

2.Suchmos  –  YMM

 

Honda「VEZEL」をはじめ様々なCMにタイアップされ、今や飛ぶ鳥を落とす勢いの横浜出身のバンドSuchmos(サチモス)。こちらもソウル、アシッド・ジャズやHIP HOPをベースにした音楽性が特徴。ボトムが効いたグルーヴにオリジナル・ラブのようなニヒルなボーカルがかっこいい、エッジの効いたサウンドに心がたかぶります。

 

 

 

3.LUCKY TAPES – Gun

 

こちらはもっとサーフよりなサウンドが心地よすぎるLUCKY TAPES(ラッキーテープス)の1曲。ホーン・セクションが入っているのが珍しいですね。ボッサやスカ・レゲエ的な要素も感じられて、昔の裏原っぽさも懐かしいメロディに心が躍る楽しくなる1曲です。

 

 

 

4.SPECIAL OTHERS – Good morning

 

泣く子も黙るチルアウトサウンドの大御所SPECIAL OTHERS (スペシャルアザーズ)ことスペアザ。万華鏡の様なキラキラした音像は、曲名の通り休日の朝にピッタリ!この曲で1日を始めたいですね〜。

 

 

 

5.José González – Far Away

 

ここいらで外タレをご紹介。スウェーデン出身のJose Gonzalez(ホセ・ゴンザレス)。2013年、ベン・スティラー主演映画「LIFE!」の主題歌「Step Out」で有名です。ほぼギターと歌だけでどうやってこんなに深くてきらめく音になるのか意味がわかりません。思わず寝落ちしてしまいます。
サイドプロジェクトの「Junip」もオススメ。

 

 

 

6.Foals – Spanish Sahara

 

お次も外タレ。イングランド、オックスフォード出身の五人組インディー・ロックバンド「Foals」(フォールズ)。アンビエントなイントロから始まり、中盤から徐々にホワイトノイズのようなエモーショナルな盛り上がりを見せる名曲。このあたりは夜にじっくりと聴きたいですね。

 

 

 

7.キリンジ – エイリアンズ

 

説明不要の名曲。最近、何かのCMでかかっていて思わずCDを引っ張り出してしまった口です。完全に夜の曲ですね。何も考えずに魔法にかかってしまいましょうw

 

 

 

 

以上、ボトムとかエッジとかグルーヴとか連呼していたら恥ずかしくなってきたのでこのあたりでおしまいにしておきます。それでは素敵な週末をお過ごしください。

 

 

江戸堀周辺のランチおすすめ

お昼は外食のカツラです。

さすがに3年近くも同じところにいると大体お昼に行く店は決まっていますが、それでも1、2週間に1度ぐらいのペースで新しいお店を開拓していってます。

生きるということは食べるということ。
どうせ食べるなら美味しいほうがいい!
ということで会社がある江戸堀周辺の個人的にオススメのお店を2つ紹介したいと思います。

1つ目は「いちごはん」
お昼に適当に彷徨いつつ小道を見つけて入ったところにあったお店。https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27072138/

食べログのほうのランチメニューは古いっぽいですが、現在のランチメニューはこちら。
・鯖の塩焼き定食 750円
・豚丼定食 850円
・日替わり 850円


鯖の塩焼き定食も豚丼定食も両方とも美味しいです。
会社からは少し歩くので最近寒くて足が遠のいていましたが、焼き魚か豚丼が食べたくなったらまずこのお店に行きます!

 

2つ目は「グリル ピエロ」
 
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27002771/

ここは基本開店前から人が並んでます。
おじいちゃんとおばあちゃんがやっているお店で、大体行列なので時間がある時かたまに空いている時しか行けませんが、ここら周辺で美味しいハンバーグが食べたくなったらここに行きます!

以上、個人的にオススメなお店でした!

新しいお店は検索か足で回ってお昼に探していますが、ランチに特化したアプリやサービスが欲しいと思う今日この頃。
日替わりが分かったり、今開店している時間で絞り込めたりと、食べたいもので絞り込めたりできるものが欲しいです。

ウェブへの苦手意識を克服したお話

こんにちわ。
リエです。
 

厳しい寒さが続きますが、体調など崩されていませんでしょうか?
インフルエンザも猛威を振るっているので、うがい・手洗い・人混みを避けるなどして予防を頑張っています。
弊社はインフルエンザ予防接種を福利厚生で取り入れているのですが、そのおかげかインフルエンザにかかるメンバーが全然いません。
もちろんメンバーの日々の予防のおかげでもありますが、すごいことだと思います。
このまま誰1人かからず日々を過ごせますように。
 

さて、もう2月半ば。
大学3年生の方は就職活動の解禁も目前に迫りましたね。
 

弊社はシステム開発の会社なので、ウェブを専門とします。
職種はプログラマ、デザイナがメインとなるのですが、学生さんによく聞かれるのが「専門の学科で勉強をしていなくてもなれるの?」
答えは「YES!」
未経験でこの職種についたメンバーももちろんいます。
 

というわたしはプログラマ・デザイナではありませんが、異業種から未経験でこの業界へ入りました。
お恥ずかしい話ですが、最初Windows8のシャットダウンの方法もわかりませんでした。
(スタートボタンがないことに驚愕したのを覚えています)
今なら数十分で終わることが何時間もかかったり、わからないことを調べても調べ方が悪く見つけられず困ったりなんかもしました。
もちろんタイピングも遅くブラインドタッチなんて全然できなくて・・・。
それでも数年経ち、なんとか日々の業務をこなすには困らない程度には知識・技術が身につきました。
プログラマ、デザイナが話す専門用語も全然わかりませんでしたが、徐々に今はわかるようになりました。(わからないこともありますが;)
 

たぶんですが、ウェブに苦手意識を持ち続けてたら早々に諦めてたんじゃないかなと思います。
ということで、今回はわたしがどうやってウェブへの苦手意識を克服したのかというお話しをしたいと思います。
今後、ウェブ業界に入りたい、でも未経験で不安だわという方の力に少しでもなれたら幸いです。

 

ウェブを身近に感じてみよう

ウェブと言われてもそんなにピンとこず、漠然と難しいというイメージが強かった当初。
まずは自分がわかりそうなところで、普段使っているスマホや閲覧しているサイト、SNSなど、何気なく日々触れているものはウェブであることが多いのでそこから興味を持ちました。
いきなり、システム開発と言われると一気にハードルが高くなりますが、普段見ているサイトや使っているアプリをただ使うのではなく、少し視点を変えて見てみると、このボタンはこっちにある方が使いやすいなとか、この色味いいなとか結構気づくことが多かったです。
そこで、ぐっとウェブを身近に感じることができました。
 

わからないことはすぐ調べる

これは仕事において基本中の基本ですが・・。
ウェブ用語は横文字が多いので、その場で調べず後で調べようとすると大体忘れていることが多いので、すぐ調べるようにして、仕事メモとして残すようにしていました。(これはいまでもやっています)
その時、調べたままコピペするのではなく自分が理解できる言葉に置き換えること。
調べたままコピペすると、その時はいいのですが、時間が経って後で見返すと解説が難しい場合があるので自分が理解できる言葉に置き換えることで、だいぶ理解がしやすくなりました。
もちろん意味が大幅に変わる置き換えはNGです!間違ったまま覚えちゃうので。
これは人に説明するときにもとても役立ちます。
あとはすぐに人に聞かない。
自分で調べることで覚えられるので、時間がかかっても頑張って自分で調べてそれでもわからない場合は質問をしていました。
 

探究心をもとう

ウェブ業界はとても流行りが早いので、世の中のトレンドなどを知ることがとても大切です。
それまでは、自分が興味があることぐらいしかウェブで調べることはなかったのですが、ジャンル問わず調べたりまとめサイトをマメにチェックしたりと情報を日々収集するようにしました。
そうすると、今まで知らなかったことを沢山知ることができて、それがとてもおもしろく、ウェブっておもしろいなと感じることができました。
今でもネットサーフィンは趣味です・ω・
その他は、プログラマさんやデザイナさんが話している内容を自分は関係ないと思わず、気になる単語があれば積極的に調べてみたりもしています。
 

タイピングは数をこなせば絶対できるようになる

パソコンをそんなに触ったことがなかったので、タイピングも全然できなくて本当に最初は時間がかかっていました。
そこで、タイピング練習ゲームを毎日していました。
タイピングは数なので、ひたすら打つ打つ打つ・・・。
それでキーボードの文字位置も自然に覚えていきました。
 

そんな大したことを書いてないので恐縮ですが、いきなり難しいことを始めるのではなく自分のレベルに合わせたところから始めるのが大事なんじゃないかなと思います。
最初はわからなくて、しんどかったり悩んだりすると思いますが、ウェブはとてもおもしろいので楽しくなる時が絶対きます。
まだまだわたしも知らないことがたくさんあるので、これからも自分のペースで楽しく学んでいきたいと思います(。・・。)♡
 

このブログでちょっとでもウェブやスプラウトが気になったぞ!という方。
ぜひお気軽にお問合せくださいね♪

AIスピーカーがほしいと思ったときの対処法

こんにちわ。
リエです。
 
昨年12月の第10回ライトニングトーク大会で、メンバーが話していたAIスピーカー。
購入するかどうか悩んでいる方も多いのではないかと思います。
わたしもほしくて悩んでる1人なのですが、ちょっと真剣に考えてみました。
 
まずなぜほしいのかと言いますと、「おもしろそう」「もっているとおしゃれっぽい」「便利な感じ」というざっくりとした理由なので、その場の感情で買ってはいけないなと思ったわけです。
冷静な判断大事。
 
AIスピーカーが出てしばらくたったので、比較やまとめをしているサイトは複数ありますが、あくまでわたしの内容でまとめてみました。
 
ちなみに購入を考えたのは「GoogleHome」です。

※画像はGoogleさんのサイトよりお借りしました。
 

AIスピーカーを持ったからといっておしゃれにはなれない

本当にそうだと思います。
お家にあるからといっておしゃれというわけでは決してない。
 

なにがしたいの?

AIスピーカーでできることって色々ありますが、したいことってあまり思い浮かばず・・・。
ホームオートメーションは憧れますが、導入にはちょっと敷居が高い。
音楽もスピーカーで聞いているしなぁと、なんかこの辺からほしいと思う気持ちが雲行きあやしくなってきました。
 

そもそもいらなくね?

AIスピーカーがほしいと話した時に、Siriでいいやんと言われました。
なんか恥ずかしくてSiriに話しかけたことはないのですが、(iPhone歴長いのに・・・)それを言うとAIスピーカーにも話しかける必要があり、ガジェットに話しかけるのが恥ずかしいのであれば、そもそもAIスピーカーを使えないということに気づきました。
致命的(・∀・)
 

結論

リエは買わんでよろし。
 
というわけで購入にはいたりませんでした。
 
社内にGoogleHomeありますしね!
弊社のメンバーが設定してくれました。
誰もいない時にこっそり話しかけてみようかな。
 
わたしはこういう理由で購入しませんでしたが、(あくまで個人の意見です)
AIスピーカーはとても便利なものだとは思うので、使い方次第で生活が便利になったり楽しくなったりすると思います。
これからきっと出来ることも増えていくんだろうな〜。
 
昔の自分はこういう新しいガジェットにはあまり興味がありませんでした。
いま、ウェブに携わるお仕事をさせていただいていることで、新しいものに触れるということがおもしろく、使い方次第でとても生活を豊かにしてくれるということを知ることができました。
 
スプラウトのコンセプト・ビジョンである「ウェブサービスで日常を少し豊かにする
自分がウェブで生活が豊かになったように、弊社のサービスで少しでもたくさんの方の日常を少し豊かにするお手伝いができればと思っています。