カテゴリー: その他

25年前のフィルムを現像してみた

部屋の整理をしていたら古いフィルムカメラが出てきました。
PENTAX の ESPIO 90MC という機種で、お手軽カメラの部類ではありますが、それなりに多機能で写りも良くて使い勝手の良いやつでした。

問題は、フィルムが入ったままの状態であること。たしか1999年頃に初めてデジカメを買ったのを機に使わなくなってしまったので、およそ25年間ほったらかしだったことになります。

せっかくなので、何が写っているのか現像に出してみることにしました。
全自動のカメラなので電池が切れた状態ではフィルムを取り出すこともできません。
電池を新しいのに入れ替えれば動くとは思いますが、こんな古いのを扱ってもらえるのかどうか分からなかったので、ひとまずそのままの状態で近所のカメラ屋さんに持って行ってみました。

受付で事情を話すと、分かりましたーとすんなり受け付けてもらえました。お店に有った電池に入れ替えてスイッチを押すとすぐにフィルムが巻き取られました。枚数表示によると20枚くらいは撮っていたようです。現像料900円、L判1枚50円、写っているコマだけ現像すること、古くて画像が不鮮明な可能性が高いことなどの説明を受けて1時間後にまた来てくださいということになりました。

昔良く使っていたころは1枚5円10円の時代だったので50円は高いなと思いましたが、使う人が減っているのだからしょうがないです。600円で写真データをCD-ROMでもらうという選択肢も有りましたが、気分の問題として写真プリントを選びました。後からネガを持っていってデータ化してもらうこともできるみたいですし。

そして1時間後。
結局のところダメでした。あまりに古すぎてフィルムの劣化のために現像しても真っ黒にしかならなかったとのことです。プリントは1枚も無かったので、現像料だけ払って真っ黒なフィルムを受け取って終了となりました。

残念ではありますが、こんなもんだろうという気もします。
電池さえ入れ替えればまだ動くようなので、新しいフィルムを入れて久しぶりにこのカメラで写真を撮ってみようかなと思っています。

ラグビー・リーグの日本一を目指す

こんにちは。開発担当のマットです。
今年はラグビー・リーグの日本大会の優勝を目指しています。

もちろん、日本のラグビー・チームが既にありますね。
プロフェッショナルなチームで、沢山のファンがいて、国際大会にも出ている日本代表のラグビー・チームですね。

写真: 江戸村のとくぞう
2019年のW杯で大人気のBRAVE BLOSSOMS

このチームに勝とうと思っても…なかなか難しいですね。
というか、完全に無理ですw

でも、「ラグビー」と言っても、2種類があります。

ワールドカップで行っているのは「ラグビー・ユニオン」という種類のラグビーです。
世界的に人気で、日本人によく知られているのは「ラグビー・ユニオン」の方ですね。

それに対して、オーストラリアとイングランドの北部で一番人気のラグビーは「ラグビー・リーグ」と言います。

どうして2種類のラグビーがある?

100年以上前の話ですが、ラグビーの世界では、選手に対して報酬を払うか払わないかの点についてちょっとした揉め事がございました。

当時は「誰でも遊べる」というアマチュア性を保ちたくて、裕福な大学のチームが選手の報酬を反対していました。プロフェショナル・スポーツになると、雰囲気が変わってしまうことを恐れていました。それに対して、労働者が多かった地方では、選手が仕事を休む分だけでも補償すべきと言い張っていました。

結論として、解決に至らなかったため、2つのラグビー協会に分かれてしまい、両方とも違うルールになって、2種類のラグビーが生まれました。

ラグビー・リーグが別の協会となった場所 – The George Hotel (イングランド)

ラグビー・リーグってどう違う?

まず、選手の人数が若干違いますね。
日本で行われているラグビー・ユニオンが、15人制となります。
それに対して、ラグビー・リーグは13人制です。

しかし、一番大きな違いはタックルのあとのことです。
ラグビー・ユニオンでは、相手をタックルしたら、ボールの取り合い、相手チームとの押し合いが始まります。場合によって、「モール」か「ラック」と言いますが、とにかくボールが持っている選手がタックルされても、プレイは止まりません。

それに対して、ラグビー・リーグでタックルされたら、プレイが止まります。
タックルされた選手が立ち直って、自分の足で後ろで待っているチームメイトにボールを回します。

タックルされた選手が足でボールを後ろに回す

チームが6回もタックルされたら、ボールを相手チームに渡さないといけません。
それが困りますので、基本的に5回目のタックルが終わったら、ボールを思っきり蹴って、領土を取ろうとすることが多いです。

ラグビー・リーグの日本チャンピオン目指す!?

日本でのプロフェッショナルチームは全部ラグビー・ユニオンです。

逆にラグビー・リーグをやっているのは、アマチュア・チームばっかりです。
やる自信さえあれば、誰でも遊べます。ラグビーの経験ない人でも遊んでいます。

毎年の夏頃に、J.R.L. (ジャパン・ラグビー・リーグ)のナショナルカップ が始まります。
アマチュアで人数が少ないので、このナショナルカップ を優勝することは…できるかもしれません…と思い、今年の目標にしています。

去年、私が入っているチームはウエストディビジョン(西日本)で優勝を取りました。
残念ながら、事情によって、イーストディビジョン(東日本)のトップチームとの試合が行われず、日本チャンピオンになれなかったですが…

今年…

今年こそ、取りたいと思います。

日本一を目指したいと思います!

頑張ります!

宮崎辛麺の魅力

私自身、辛いものを食べるのが大好きです。
スーパーに行って激辛、痺れる!などのワードがついた袋麺があればついつい手に取ってしまいます。
たくさん食べてきた辛い袋麺の中でも美味しかったのがこれ

宮崎辛麺/明星食品より

非常に辛いですが、パッケージにあるニラと卵を用意してアレンジして食べるととっても美味しく食べることができます。
袋麺をきっかけに宮崎辛麺に興味がでて、店舗でも食べてみたいと探してみたところ大阪で宮崎辛麺が食べれるお店があったので紹介します。

元祖辛麺屋 桝元 大阪本店

お店の場所: https://tabelog.com/osaka/A2701/A270306/27074370/dtlmap

宮崎に本店を構えるお店のフランチャイズ店のようです。
お店では0辛~30辛からの細かい辛さ調節ができ、辛さは0~5辛、6~10辛、11~15辛、16~20辛、21~25辛、26~30辛とわかれていて、レベルが上がるごとに料金が上がる設定でした。
また麺は中華麺、こんにゃく麺、うどんから選ぶことができて、お店の人気No.1はこんにゃく麺とのことでした。
お店の人いわく初めては3辛がおすすめとのことでしたが、辛いものがとにかく好きなので背伸びして中間の15辛、こんにゃく麺で注文してみました。
注文したものがこちら

画像だと伝わりづらいかもしれませんが、スープが真っ赤でとても辛そうです。
注文した15辛のレベルは辛さに耐性があったのでなんとかいける辛さでしたがこれ以上レベルを上げると、辛さより痛さが勝つなといった限界の辛さでした。
初めて食べたこんにゃく麺の食感はもちもちして非常に美味しかったです。なにかに例えたいところですが、新食感でとにかく癖になる味でした。
溶き卵とニラとの相性も抜群で、食べ終える頃には汗だくになってしまいましたが、またこんにゃく麺を食べに訪れたいと思いました。
辛いものが好きな人はぜひ行ってみてください。

口内炎を早く治す方法

最近舌先に巨大な口内炎ができました。
疲れた時に舌先に口内炎ができるのですが、今回は大物で何をするにも激痛です。

いつも口内炎ができると何をすると1番早く治るか試しているのですが、手軽にできるもので試したもの、そして効果があったものご紹介します。
※ちなみにプロの手を借りる場合は歯医者でレーザーを当てるのが1番治りは早いです。
・エントリーナンバー①
口内炎パッチ
保護することを考えると口内炎パッチはいいと思いますが、舌先はすぐに剥がれるので戦力外でした。

・エントリーナンバー②
ビタミングミ
今はコンビニでも買えるビタミングミ。毎日ビタミンを取ると治りは早く感じました。

・エントリーナンバー③
良質な睡眠
これは口内炎とは言わず健康な身体を維持するためには必要不可欠ですね。
寝る前のスマホをやめるなどできる努力をしてみました。

エントリナンバー①②③で1番効果があったのは、、、
「エントリナンバー②のビタミングミ」でした。

口内炎で苦しんでいる方はぜひ一度お試しください。

ChatGPTに残り物で作れるレシピについて聞いてみた

自炊生活をしていると使い切れなかった調味料や、買い置きしてしまった食材を冷蔵庫奥に眠らせてしまうことが多々あります。
気づいた頃には賞味期限がとっくに過ぎていて泣く泣く捨てることも…。

そんな残り物を有効活用できるレシピがないかChatGPTに聞いてみました。

ChatGPTとは?

ChatGPTは、OpenAIが開発した人工知能で、人間のように自然な言葉でコミュニケーションができます。大量の文章を学習し、高い精度で文章生成や応答を行うことができます。

上記文章もChatGPTに「ChatGPTとは何かについて簡単に要約して」と質問して生成された文章です。文章がとても自然で驚かされます。

では本題のレシピについて、今回は鍋の残り物を使ったレシピについて聞いていきたいと思います。

Q. 大根、にんじん、オクラ、ウインナー、料理酒を使ったレシピを教えてください。

A.「大根、にんじん、オクラ、ウインナー、料理酒」を使ったレシピとしては、「煮物」がおすすめです。下記がそのレシピになります。

【材料】

大根 1/2本

にんじん 1/2本

オクラ 5本

ウインナー 2本

料理酒 大さじ2

水 400ml

しょうゆ 小さじ1

砂糖 小さじ1/2

【作り方】大根とにんじんは皮をむき、1.5cm幅の輪切りにする。オクラはヘタを取り、斜め半分に切る。ウインナーは斜めに切る。鍋に大根、にんじん、オクラ、ウインナー、料理酒、水を入れ、中火で煮る。大根に竹串がスッと通るくらい柔らかくなったら、しょうゆと砂糖を加え、さらに煮て味をなじませる。器に盛り、お好みで七味唐辛子をかける。ぜひお試しください!

かんたんに作れそうなレシピの提案がありましたが、煮物が好きではないので別の提案をしてもらうことにしました。

Q. 煮物が好きではないので、別のレシピはありますか?

A.そうですね、では「大根、にんじん、オクラ、ウインナー、料理酒」を使ったサラダのレシピをご紹介します。

【材料】

大根 1/2本
にんじん 1/2本
オクラ 5本
ウインナー 2本
しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ1
砂糖 大さじ1/2
料理酒 大さじ2
ごま油 大さじ1
【作り方】

大根とにんじんは皮をむき、千切りにする。
オクラはヘタを取り、斜め半分に切る。
ウインナーは斜めに切る。
ボウルに大根、にんじん、オクラ、ウインナーを入れる。
別のボウルに、しょうゆ、酢、砂糖、料理酒、ごま油を混ぜてドレッシングを作る。
作ったドレッシングを野菜にかけ、混ぜ合わせる。
器に盛り付けて、お好みでごまをかける。
ぜひお試しください!

ヘルシーで美味しそうです!

ただ残念ながら酢が家になかったので、再度質問してみました。

Q.酢がない場合はどうすればいいですか?

A.酢がない場合でも、代用することができる材料があります。以下に代用方法をいくつかご紹介します。

レモン汁
酸味があるレモン汁を少量加えることで、酢の代用ができます。酢と同じ分量で使い、味を調整しながら加えてください

ヤクルト
ヤクルトに含まれる乳酸菌が酢酸を生成するため、酢の代用になります。適量を加えて味を調整してください。

ワイン
白ワインや赤ワインを少量加えることで、酢の代用ができます。酢と同じ分量で使い、味を調整しながら加えてください。

以上の代用方法を試してみてください。ただし、代用方法によっては味に若干の変化が出ることがありますので、お好みで調整してください。

代用品の提案までしてくれました。
レモン汁は家にあったので、やっと作れそうです。
ただヤクルト、ワインで代用できるのかはにわかに信じ難いです。。
※しれっと嘘が紛れ込んでる場合もあるので、鵜呑みにするのは要注意!

まとめ

料理のバリエーションが少なく、ついいつも同じメニューを作ってしまいがちでしたが、ChatGPTのおかげで料理のバリエーションが増えそうです。
「今日、何作ろう」と迷った時はChatGPTに聞いてみるのはいかがでしょうか。
https://openai.com/blog/chatgpt