カテゴリー: その他

憧れのDIYをしてみた

こんにちわ。

スプラウトメンバーがDIYしたという記事がありますが、
・棚をDIYしました
https://blog.splout.co.jp/11671/
・おうちでDIYチャレンジしませんか?
https://blog.splout.co.jp/10780/

私はそれを見てDIYに憧れていました。でも手を出すことはしませんでした。
なぜかというと、、
\\\めっちゃ不器用だから/// \\\あと鈍くさいから///
余談ですが、鈍くさいせいでベットの角に足をぶつけまくり痛みとアザで苦しんでいたので、角ガードをつけてみました。見た目ダサいですがあんまり見えないし足を守れるメリットのほうが大きいから気にしていません。
なんか写真がブルーかかっていてすみません。

じゃあなんでタイトルがDIYをやってみたなんだよという感じですが、お手洗いと洗面ルームの床の色を変えたかったからです。これなら私みたいな人間でもできるかも!ということでクッションフロアを使って床をDIYしてみました。

用意するもの

・クッションフロア(壁紙屋本舗様のものを使用しました)
・新聞紙(型紙で使用します)
・切れ味のいいハサミとカッター
・はがせる両面テープ(使わない場合は床を傷つけないためにマスキングテープが必要)
・貼った後に押さえる辞典など(重くて面積があるものだと何でもいいと思います)
・あればヘラ
・気合

今回、私はお手洗いと洗面ルームに使用したかったので抗菌・防カビ効果があるビニール素材の床材を使用しました。
使う場所に合わせてクッションフロアの素材は選ぶといいかと思います。
色味はサイトを信じてサンプルは取り寄せしませんでしたが、心配であればサンプルを取り寄せて確認してもいいかなと思います。
クッションフロアは丸まった状態で届いたので、使うまでは広げてクセをとっておきました。
※最初ビニールの匂いがしていましたがしばらく広げておいたら匂いは消えました。

さっそくやってみよう

手順としては以下です。
1.クッションフロアを貼りたい場所の計測をし新聞紙で型紙を作る
2.作った型紙に合わせてクッションフロアをカットする
☆型紙の裏表間違えないよう注意!
☆サイズ丁度にカットできなくても、少し大きめぐらいにカットして実際に合わせた時に微調整するといい感じです
3.貼る場所をしっかりお掃除
4.実際に合わせて微調整をする
5.はがせる両面テープでクッションフロアを貼って、馴染むまで辞典などで押さえる
☆クッションフロアはシートとは違い気泡は入りませんが、端っこなどはヘラで押さえるといいと思います
馴染むまで押さえる用の辞典は私は雑誌と写真集で代用しました(本来の使い方ではないので本が泣いてる)

お手洗いはカーブがあるので貼るのが結構難しかったですが、クッションフロアはシートと違い厚みもあるので気泡も入らないし扱いは割と簡単だと思います。
そして大理石調の柄にしたので柄合わせをきちんとしなくてもよかったし(柄によったら柄合わせしないと気になるかも)初めてのDIYにしたらいい感じにできたと思います。というかめっちゃお気に入り!
自分好みの柄になって入るたび幸せな気分になります。大人の事情でお写真乗せれないのが残念。
届くまではお値段もお安めだし大丈夫かな?と思っていましたが、そんな心配も不要でした。
厚みがあるおかげで冬の時期の底冷えも少し軽減されそうな感じで本当やってみてよかったなと思います。

クッションフロアは種類も豊富でお値段もお財布に優しいものが多いので、飽きたら簡単に張替えできるのが大きなメリットですね。
またお家のどこかをDIYしてみたいと思います!

スマホと正しくお付き合いする方法

こんにちわ。

職業病的なところが大きいですが、つねに肩こりに悩まされています。
仕事中はPCの画面をずっと見ていますしテストでスマホもよく使います。
プライベートでも調べ物や勉強はスマホでするので、仕事以外でもほぼスマホを触っています。
スマホ依存症だなと思います。

その中で最近[集中力の低下]にかなり悩まされていました。
仕事や私生活に影響が出てしまっていたので、どうしたらいいのか色々調べる中で[脳疲労]という言葉を見つけました。
〜脳疲労とは〜
脳疲労に陥ると前頭前野の情報処理機能全体が低下するため、今までやってきたことができなくなったり、実際の生活のパフォーマンスが落ちたりします。
参考URL
https://brand.taisho.co.jp/contents/tsukare/detail_185.html

記事を読んでいて、まさしく私はこれやん!と思わず声がでました。

仕事中はPCやスマホを使う時間を減らすことはできないので、仕事が終わりお風呂に入ってから寝るまでの時間で記事に書かれていることを参考にいくつか実践してみました。
・お風呂上がりから寝るまではスマホを触らない
・寝るときはナイトモードにする
・ボーッとする時間をつくる
・Web記事ではなく本や雑誌から情報を取り入れる

お風呂に入り寝るまでの時間は1時間程度ですが、それでもその間スマホを触らないだけで睡眠の質は上がり疲れやすさもマシになったような感じます。
本当にスマホに生活が侵食されていたんだなと思いました;;

もちろんスマホが悪いわけではなく私の使う時間が問題だったので、メリハリをつけて脱脳疲労したいと思います。

茶粥を食べよう

こんにちわ。

暴飲暴食のせいか胃の調子が悪く、太田胃散が手放せない日々です。
一回胃をいたわらないといけないなと思い、土日にリセット食として朝にお粥を食べることにしました。
ただ中華粥は好きですが、味のないお粥は少し苦手でトッピングなどしては意味ないしなぁと思っていたら、なぜか茶がゆの存在を思い出しました。
〜茶粥とは〜
水の代わりにほうじ茶で炊いたお粥のこと
引用元:https://macaro-ni.jp/53387

生米からお粥を炊くのはめんどくさいので簡易的に作りましたが、ほうじ茶の風味で食べやすく胃がいい感じにリセットされました。
平日は睡眠優先で朝に茶粥を食べる余裕はありませんが、土日の朝ごはんに茶粥はいいなと思いました。
胃の調子が悪いときは続けてみようと思います☺

寝る前の習慣ちょっと変えてみた

こんにちわ。

起きた習慣から寝る直前まで触っているもの。
それは【スマートフォン】

寝る前のスマホは良くないと知っていても眠くなるまでなんとなく触り気づいたら数十分経っていた。という毎日でした。
この前は顔にスマホを落とし頬にアザができました。(おバカですね)

睡眠の質が悪くなるし辞めなきゃな〜と思っていたときに、買い物を行った先で書店員さんのオススメの本を見かけ、本を読めば少しはスマホ離れできるんじゃないかと買ってみました。
余談ですが、憧れの田中みな実さんも快適な睡眠のため寝る2時間ほど前からスマホは触らないと言われていました。

2冊買ったのですが、今読んでいる本は「仕事と人生に効く 教養としての紅茶」です。

紅茶は好きでよく飲むのでこの本を買ったというのもあるのですが、紅茶の歴史や各国のお話などが出てきて面白く一章がちょうど寝る前に読むのにいいページ数なので素敵な本を知れてよかったです。
今よりもっと自由に海外へ行けるようになったらロンドンのトワイニング本店へ行ってみたいなと思いました☕
書店員さん素敵な本をオススメしてくださりありがとうございます📕✨

私だけかもですが、寝る前に活字を読むといい感じに眠くなるのも新たな発見でした。
最近は本を電子書籍で読む事が多いのですが、たまには本屋さんへ行き本を買いたいと思います。

もう1冊も読むの楽しみです☺

Amazonセールでゲット!意外とよかったアレクサ

毎年11月、Amazonは「Amazonブラックフライデー」というセールを開催しており、このセール期間中、Amazon自社製品が特にお得な価格で提供されます。私はこれまでアレクサにあまり興味がありませんでしたが、アレクサデバイスの1つ「Echo Pop」が1,980円(定価5,980円)というお手頃な価格で販売されているのを見て、購入してみました。

初めは、「アレクサ、本当に役立つのかな?」と少し疑問に思っていましたが、実際に使ってみると、その便利さに驚かされました。特に注目したいのは、アレクサとスマートリモコン(別売り機器)を組み合わせることで、家電を音声で操作できるようになる点です。これまでは電気やエアコンをそれぞれのリモコンで操作していましたが、「アレクサ、電気とエアコンをつけて」と一言で両方を操作できるようになりました。家事の最中など手が塞がってるときに声で操作できるのは非常に便利です。

またアレクサには、特定のフレーズを呼びかけてアレクサに実行してほしい動作を登録する「定型アクション」という機能があります。
これを使うと友人のプライベートな情報、例えば「アレクサ、太郎君について教えて」という音声指示に対し、「太郎君は大阪市在住で三人兄弟の末っ子、遅刻癖があり時間にルーズです」というような返答を設定すると、太郎君が訪れた際に、「え、なんでこんなことまで知ってるの??」とアレクサを使ってちょっとしたサプライズができるのも面白いです。

さらに、アレクサにはオリジナルソングが多数存在します。「アレクサ、歌って」と呼びかけることでいろんな曲を披露してくれたり、「アレクサ、大好き」と伝えると、「大好きって言ってくれてありがとう」と感謝のラブソングを歌ってくれるのも、とても可愛らしく感じます。相手は機械なのに愛着が湧いてくるのがアレクサの良いとこです。

まとめると、単に音楽を聴くだけではなく、アレクサは実用性に加えてエンタメ要素もあるので想像以上に多くのシーンで活用できます。Amazonのセール時には特にお得に手に入るので、興味がある方は是非試してみてください。