カテゴリー: その他

炭酸水メーカーを買ったらQOLが少し上がった

はじめに

甘い飲み物があまり得意ではないので、冷たい飲み物はもっぱらお茶か炭酸水です。
炭酸水は無糖でフレーバー無しのものを好んでいます。たまにすだち果汁を割って飲むこともあります。

炭酸水を家庭に常備しておく上で難しいのは、開封してしばらく経つと炭酸が抜けてしまうところです。大きいサイズのものを買って何日もかけて飲むというやり方ができません。よって、暑い時期にちょいちょい炭酸水を飲む生活をしていると、500mlのペットボトルで溢れかえることになります。

捨てるのも面倒だし、何より無駄なゴミをいっぱい出してるなあという気持ちになって精神衛生上あまりよくありません。
そこで炭酸水メーカーを我が家に導入してみました。

炭酸水メーカー

その名の通り、家で炭酸水を作るための機械です。電気は使わないので厳密には家電製品ではありませんが、家電量販店で購入できます。
本体に炭酸ガスのボンベを取り付けて使います。ガスが無くなったら空のボンベと交換で新しいボンベを購入します。ボンベも家電量販店で取り扱っているので交換の手間はそんなにありません。ただ、高圧のガスが入ったボンベなのでそれなりに取り扱い注意になっているようで、ボンベ購入時には住所・氏名を書かされたりします。

使い方は簡単で、専用のボトルを取り付けた状態でボタンをカチッと押し込むと1回分の炭酸ガスが噴き出して炭酸水ができます。1回で最大850ml作れます。強い炭酸が作りたければボタンを押す回数を増やすようにマニュアルには書かれていますが、1回押せば強炭酸を謳う市販の製品と同程度の強さになります。

メリット

いろいろと楽

厳密な比較でなくて申し訳ありませんが、炭酸水メーカーで作った850mlの炭酸水は500mlのペットボトル2本分の感覚で消費しています。何プッシュでボンベが空になるのかこまめに記録してみたところ42回だったので、ペットボトルにすれば84本分になります。

あのスーパーで炭酸水特売だから買い置きしておこうとか、溜まったペットボトル捨てなきゃとか、そういう細かな面倒事をすっとばして、飲みたいときにすぐ作って飲めるというのは圧倒的に楽です。

安い

炭酸ガスのボトル1本と500mlペットボトル84本を比較すると

  • 炭酸ガスボンベ1本 2200円
  • ペットボトル(1本50円として)84本 4200円

ちょうど2000円の差です。炭酸水メーカー本体約1万円(ボンベ1本付)の初期費用のことを考えるとボンベ4回交換でチャラになるので、長く使うほどお得になるのは間違いないところです。

まとめ

電気使わなくてコンパクトなので置き場所に困らない、値段とか買い置きとか気にせず飲みたいときに飲める、ゴミが出ない、そしてなによりちゃんとおいしい、ということで大変お気に入りです。


ZOZOGLASSで肌の色を診断してみた

こんにちわ。
リエです。

予約注文していたことをすっかり忘れていたZOZOGLASS
この前ポストに投函されていました。
〜ZOZOGLASSとは〜
ZOZOGLASSは肌の色を計測して、似合うファンデーションの色をおすすめしてくれるサービス。

ファンデーションの色はいつもコスメカウンターでBAさんに見てもらって選んでいますが、今はコロナ禍でタッチアップが禁止だしそもそもコスメカウンターにも中々行けないので、お家でファンデーションの色選びできたらいいなと思います。(上から目線ごめんなさい)

計測方法は簡単。
メイクを落として髪を止めて明るい場所で専用のアプリで計測するだけ。

さっそくスッピン時に明るい場所で計測。
診断結果は以下。

ちなみにパーソナルカラーも診断してくれます。

ん、ちょっとまって。
私のパーソナルカラーはイエベのはずだが?ブルベって初めてだなぁとググると8割の人がパーソナルカラーがブルベ夏になるという記事を多数発見。(気になる人はググってね)

ZOZOGLASSの計測結果は参考程度にということで。
ファンデーションの色選びはやっぱり自分の目で見て決めたいなと思いました。

パーソナルカラーについては、最近はメイクでもファッションでもパーソナルカラーをベースに考えるのが主流となっていますが、私はパーソナルカラーは参考にはするけどそれに囚われるのは嫌なので、自分に似合う色を知りつつ自分の好きな色をうまく取り入れていけたらいいなと思っております。


デュアルSIMで通信費を削減してみた話

コロナ禍で在宅勤務が続き、家でWi-Fiを利用する時間が長くなり外出も減ったことでスマホの通信容量が毎月かなり余るようになったので、スマホの通信プランの見直しをしました。

【今までの通信プラン】
LINEモバイル
コミュニケーションフリープラン(5GB)
月額2,220円(税込2,442円)

多くても月に3GBぐらいしか使わなくなったので、ちょっともったいないですよね。

楽天モバイルが気になっていた

そこで前から気になっていた「楽天モバイル」の契約を検討しました。
最近、1GBまでなら永遠に無料で利用できるプランを発表されましたね。利用通信量によって段階的に料金が設定されているので、私の場合月に3GB利用したら980円(税込1,078円)で利用できる想定になります。

そしてなにより、今だけのキャンペーンで1年間無料キャンペーンをしており、実質2022年の2月まではどれだけ使っても無料ということになるので大変オトクな状況になっています。あ、あと楽天LINKというアプリを経由して通話すれば通話料も無料になります。

そうだ!デュアルSIMを使おう

ただ、楽天回線自体がまだ大手3キャリアとは少し違った位置づけになり、何が起こるかわからないため保険でLINEモバイルの回線は残したまま、楽天モバイルはeSIMを利用することでデュアルSIM運用をしてみようと考えました。

eSIMとは、スマホに直接差し込む物理的なSIMカードではなく、スマホに内蔵された本体一体型のSIMになります。eSIMを使えば、物理SIMカードとeSIMの2つのSIMを設定することができ、1つのスマホ内で2つの回線を持つことができるようになります。

また楽天モバイルを申し込むのと同時に、LINEモバイルのプランもこのタイミングで一番安いプランの、500MBで月額1,100円(税込 1,210円)にプラン変更しました。

通信費を50%削減できました

これで今までの料金から50%削減の月額1,210円で、通信容量を気にせず1年間利用できるようになりました。LINEモバイルのプランはコスパがちょっと悪いので、もっと安いプランのある会社に今後MNPしようと考えています。

【今までのプラン】
LINEモバイル
コミュニケーションフリープラン(5GB)
月額2,220円(税込2,442円)

     ↓

【見直し後のプラン】

LINEモバイル

ベーシックプラン(500MB)

月額1,100円(税込1,210円)
  +
楽天モバイル

Rakuten UN-LIMIT VI

月額 0円〜2,980円(税込3,278円)

※1年間無料、1年後でも私の利用環境では3GB 1,078円(税込)想定

かんたん!eSIMの申込方法

eSIMを申し込むのは簡単で、楽天モバイル申込時にSIMの形式で「eSIM」を選択するだけです。
あとは届いたスタートガイドに沿って、iPhoneの設定画面から主回線を「LINEモバイル」、副回線を「楽天モバイル」で設定するだけです。
設定自体は5分もあれば終わります。

デュアルSIMの設定が完了すると、アンテナが2本表示されます。なんかかっこいいと思うのは私だけでしょうか。

デュアルSIMってなんだか難しそうな印象があったのですが、やってみるとなんてことなくて拍子抜けしてしましました。やはり何事も挑戦することは大切ですね。。!
楽天モバイルの通信環境も今のところ問題なく、このまましばらく様子を見てみようと思います。固定費である通信費の削減にも繋がり、変えて本当によかったです!

さいごに

スマホの料金プランは、国からの指導も入ったこともあり日々状況が変わりドコモのahamoやauのpovoなど色々なプランが出てきています。格安SIM業者も様々なプランを工夫をこらして出してきています。
なるべくお得にいい条件で利用できるように、私自身もアンテナを張って情報収集していきたいと思います。


最近ハマっている食べ物

こんにちわ。
リエです。

暖かくなり過ごしやすくなってきましたね。
4月からは新年度!なんかワクワクするのは私だけでしょうか。

最近ハマっている食べ物があります。
それは[焼き芋]です🍠
うちのワンコちゃんがお芋大好きでよく母親が蒸してあげていたので、そのおこぼれをもらっていたのをきっかけにハマりました。

今はコンビニやスーパーで焼きたてを買えますが、手間がかかってもお家のオーブンで焼いて作る焼き芋が好きです。
どうせならスーパーで買える品種で食べ比べしてみようと思い、[安納芋][なると金時][シルクスイート]で試してみました。

〈用意するもの〉
・洗ったさつまいも
・アルミホイル
・新聞紙またはキッチンペーパー

〈作り方〉
1.よく洗ったさつまいもを濡れたまま新聞紙またはキッチンペーパーで包み、さらにアルミホイルで隙間なく包む。
💡ポイント💡
濡れたままのさつまいもを新聞紙またはキッチンペーパーで包むことでパサつきのないしっとりとした焼き芋になります。

2.160度(予熱なし)のオーブンで60分〜90分*焼く。
*小さなサイズだと60分、大きいサイズだと90分で焼くといい感じです。
💡ポイント💡
さつまいもは低温でじっくり焼くことで甘くなるので160度で焼きます。

3.焼き上がったらすぐにオーブンから出さずに、予熱でさらに火を通す。
予熱が冷めたら取り出し食す🍠
💡ポイント💡
バターとの相性は大優勝。

ちなみに食べ比べした3品種ですが、
・安納芋・・・ねっとり系で甘さしっかり
・なると金時・・・しっとり系でいい意味ではるかな甘さ
・シルクスイート・・・ねっとりとした甘さでなめらか
個人的には[シルクスイート]が1番好きでした。

低温でじっくりオーブンで焼いた焼き芋は本当に美味しく、お砂糖使ってないのにこんなに甘くなるなんて!と毎回食べるたび感動しています。

他オススメの品種があったらぜひ教えてください🍠🍠


健康診断で初めての鼻から胃カメラ

とうとう健康診断で胃の検査が必要な歳になりました。

今年から胃カメラを選択できるようになったので、バリウムは体験せず胃カメラを選択しました。バリウムは何か見つかると結局胃カメラを飲まないといけないのと10数年前に一度口から胃カメラを検査した際ピロリ菌があるかもとのことで当時はがん関係は不明とのことでしたが、今だと原因になりうるようなので胃カメラ一択です。

健康診断

3,5年に一度胃カメラの検査をした方がいいと言われましたが、正直口からの胃カメラはしんどすぎるのでやっておりません。10数年前のことになりますが、記憶に残ってる限りでは口からの胃カメラは麻酔を喉部分で止めて数分、その後胃カメラを口からいれていき胃の部分まで挿入。このとき口からの場合ずっと嘔吐感がありつつ自然と涙が溢れ出てくる感じです。いつ終わるかわからないままずっとおえおえ言いつつ涙を垂れ流す・・・正直もう体験したくありません。

胃カメラ

今回は鼻からの胃カメラです。当時の記憶が蘇りつつも口からよりマシのはずと思い挑んだ結果ですが、10数年の違いもありますし口と鼻との違いに単純に腕の差なのかもしれませんが、正直口からに比べて天国と地獄レベルの違いでした。

まず鼻に麻酔のジェルっぽいのを注入されくだっぽいものを鼻の奥まで挿入、喉の奥あたりに割と苦い感覚がありつつ麻酔が効いた後にくだっぽいものを抜いて鼻から胃カメラを投入。カメラはどんどん鼻の中に入っていき10数年前の記憶にある圧迫感はありつつも嘔吐感はなく胃まで到着。しんどいことはしんどいですが口からに比べたら全然問題ないレベルでした。(個人差があります)

鼻から胃カメラ

強いて言えば終わりまでの時間がわからないので進捗メーターを表示して欲しいぐらいです。そして健康診断はこれからずっと鼻からの胃カメラでいいと思った次第です。

追伸:診断結果でやっぱりピロリ菌の疑い濃厚だったので自費で検査を追加してもらいました。