SolrCloudのシャーディングとドキュメントルーティング(その1)

はじめに

SolrCloudの機能の1つにシャーディングがあります。
たとえば4台のノードが利用できるときに、インデックスを4つのシャードに分けることにより、1ノードごとの検索負荷を小さくし、検索速度を向上させることができます。

シャーディングの設定

コレクション作成時に指定することでインデックスをいくつかのシャードに分けることができます。

まずサンプルの _default をコピーして configsets を用意します。

$ cd server/solr/configsets
$ cp -r _default shard_test
$ ../../scripts/cloud-scripts/zkcli.sh -zkhost localhost:9983 -cmd upconfig -confdir shard_test/conf -confname shard_test

4個のシャードからなるコレクションを作成

$ curl 'http://localhost:8983/solr/admin/collections?action=CREATE&router.name=compositeId&name=shard_test&numShards=4&maxShardsPerNode=8&replicationFactor=1&collection.configName=shard_test&wt=xml'

サンプルデータ

サンプルとして大阪の施設情報を利用します。

$ grep -v ^# osaka_shisetsu20140106.txt |head -3
158	34.6164938333333	135.438210722222	http://lodosaka.hozo.jp/class/施設情報	官公庁	国の機関	住之江区	軽自動車検査協会大阪主管事務所	軽自動車検査協会大阪主管事務所	住之江区南港東3-4-62	
157	34.6190439722222	135.442191833333	http://lodosaka.hozo.jp/class/施設情報	官公庁	国の機関	住之江区	大阪陸運支局なにわ自動車検査登録事務所	大阪陸運支局なにわ自動車検査登録事務所	住之江区南港東3-1-14	
381	34.6109641111111	135.491388722222	http://lodosaka.hozo.jp/class/施設情報	官公庁	国の機関	住吉区	住吉税務署	住吉税務署	住吉区住吉2丁目17番37号	http://www.nta.go.jp/osaka/guide/zeimusho/osaka/sumiyoshi/index.htm

スクリプトを通してJSONに変換します。

{"id":"158","type":"官公庁","area":"住之江区","name":"軽自動車検査協会大阪主管事務所","address":"住之江区南港東3-4-62"},
{"id":"157","type":"官公庁","area":"住之江区","name":"大阪陸運支局なにわ自動車検査登録事務所","address":"住之江区南港東3-1-14"},
{"id":"381","type":"官公庁","area":"住吉区","name":"住吉税務署","address":"住吉区住吉2丁目17番37号"},
  :

データを投入

$ curl 'http://localhost:8983/solr/shard_test/update?commit=true&indent=true' --data-binary @data.json -H 'Content-Type: application/json'

データ件数を確認

$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/shard_test/select?q=*:*&rows=0'|jq '.response'
{
  "numFound": 9236,
  "start": 0,
  "maxScore": 1,
  "docs": []
}

特に何も指定しなければ、ドキュメントID(この場合はidフィールド)のハッシュ値に基づいてシャードが割り振られます。シャード毎に何件ずつ入っているかを確認します。

$ for i in {1..4}; do curl -s "http://localhost:8983/solr/shard_test/select?q=*:*&rows=0&shards=shard${i}"|jq '.response.numFound'; done
2379
2360
2207
2290

4つのシャードにだいたい均等に分かれていますね。

ドキュメントルーティング

負荷分散さえできれば良い場合なら上記のようなシャード分けで十分訳に立ちますが、
検索パターンによっては特定のフィールド値を持つレコードが同じシャードに配置される構造になっていると都合が良いことがあります。


たとえばCMSの検索のような場合は、ユーザを指定して検索することが多くなります。この場合、同じユーザのインデックスが同じシャードに配置されるようになっていれば、検索時に特定のシャードにだけクエリを投げれば良く、分散検索に関するオーバーヘッドを抑えることができます

これを実現するのがドキュメントルーティングです。

2つのドキュメントルーター

何らかの値に基づいてレコードを各シャードに割り振るのがドキュメントルーターの役割です。ドキュメントルーターとして以下の2つのどちらかを選ぶことができます。

  • compositeId (デフォルト)
    • ドキュメントIDのフィールド値に基づいて自動的にルーティングする。!区切りで任意の値をルーティング用のキーとして含めることができる
  • implicit
    • レコード毎にどのシャードにインデックスするかを手動で指定する

この記事では compositeId の動作を見て行きます。

compositeId

コレクション作成時にパラメータ router.name を指定しない場合にはデフォルトである compositeId ルータが使われます。(もちろん明示的に router.name=compositeId を指定しても良い)

上の例でも見たように、特に指定しなければドキュメントIDのハッシュ値に基づいてシャードが振り分けられます。何らかの値に基づいてシャードを振り分けたい場合には、その値を!区切りでドキュメントIDに含めます。

(例)
元のドキュメントID: 「1234」
区名に基づいてシャードを分けたいとき: 「中央区!1234」

このルールを使って投入用のJSONデータを少し変更します。

{"id":"住之江区!158","type":"官公庁","area":"住之江区","name":"軽自動車検査協会大阪主管事務所","address":"住之江区南港東3-4-62"},
{"id":"住之江区!157","type":"官公庁","area":"住之江区","name":"大阪陸運支局なにわ自動車検査登録事務所","address":"住之江区南港東3-1-14"},
{"id":"住吉区!381","type":"官公庁","area":"住吉区","name":"住吉税務署","address":"住吉区住吉2丁目17番37号"},
  :

先程投入したデータを全部削除してから新しいデータを投入します。

$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/shard_test/update?stream.body=*:*&commit=true'
$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/shard_test/update?commit=true&indent=true' --data-binary @data2.json -H 'Content-Type: application/json'

シャードごとに、どの区のデータが何件含まれているかを出力してみます。特定のシャードには特定の区だけが存在していることが分かります。

$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/shard_test/select?facet.field=area_str&facet=on&q=*:*&rows=0&shards=shard1'|jq .facet_counts.facet_fields.area_str
[
  "中央区",
  509,
  "鶴見区",
  310,
  "福島区",
  270
]
$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/shard_test/select?facet.field=area_str&facet=on&q=*:*&rows=0&shards=shard2'|jq .facet_counts.facet_fields.area_str
[
  "北区",
  566,
  "住之江区",
  402,
  "東住吉区",
  402,
  "天王寺区",
  349,
  "都島区",
  319,
  "大正区",
  318,
  "東成区",
  318
]
$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/shard_test/select?facet.field=area_str&facet=on&q=*:*&rows=0&shards=shard3'|jq .facet_counts.facet_fields.area_str
[
  "淀川区",
  467,
  "住吉区",
  409,
  "生野区",
  401,
  "西淀川区",
  360,
  "西区",
  357,
  "此花区",
  349,
  "旭区",
  274,
  "浪速区",
  236
]
$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/shard_test/select?facet.field=area_str&facet=on&q=*:*&rows=0&shards=shard4'|jq .facet_counts.facet_fields.area_str
[
  "平野区",
  610,
  "東淀川区",
  469,
  "城東区",
  449,
  "西成区",
  388,
  "港区",
  322,
  "阿倍野区",
  308,
  "大阪市以外",
  76
]

ドキュメントIDのハッシュ値に基づいて分割した場合にはほぼ均等に割り当てられていましたが、特定のフィールド値に基づいて分割する場合には、そのフィールド値の偏りが分割の偏りとなってしまうことに注意が必要です。

$ for i in {1..4}; do curl -s "http://localhost:8983/solr/shard_test/select?q=*:*&rows=0&shards=shard${i}"|jq '.response.numFound'; done
1089
2674
2853
2622

検索時のドキュメントルーティング

シャードに関するパラメータが無い場合には、すべてのシャードにクエリが投げられます。

$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/shard_test/select?debugQuery=on&rows=0&q='`echo "area_str:中央区 AND name:消防署"|jq -s -R -r @uri` |jq '.debug.track.EXECUTE_QUERY|keys'
[
  "http://localhost:8983/solr/shard_test_shard1_replica_n1/",
  "http://localhost:8983/solr/shard_test_shard2_replica_n2/",
  "http://localhost:8983/solr/shard_test_shard3_replica_n4/",
  "http://localhost:8983/solr/shard_test_shard4_replica_n6/"
]

「中央区」が存在するシャードにだけクエリを投げられれば、分散検索に関するオーバーヘッドを抑えることができます。たとえばshards=shard1という風にshardsパラメータでシャードを直接指定できます。

$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/shard_test/select?shards=shard1&debugQuery=on&rows=0&q='`echo "area_str:中央区 AND name:消防署"|jq -s -R -r @uri` |jq '.debug.track.EXECUTE_QUERY|keys'
[
  "http://localhost:8983/solr/shard_test_shard1_replica_n1/"
]

ただし、検索対象がどのシャードに属するのかがクエリ作成時には分からない場合がほとんどです。分割の基準となるフィールド値を_route_パラメータで指定することでシャードを指定することができます。たとえば、中央区だけを対象としたい場合には _route_=中央区 を指定します。

$ curl -s 'http://localhost:8983/solr/shard_test/select?debugQuery=on&rows=0&q='`echo "area_str:中央区 AND name:消防署"|jq -s -R -r @uri`'&_route_='`echo 中央区\!|jq -s -R -r @uri` |jq '.debug.track.EXECUTE_QUERY|keys'
[
  "http://localhost:8983/solr/shard_test_shard1_replica_n1/"
]

おわりに

大量の文書をインデックスするにあたってシャーディングの利用は不可欠です。想定される検索シーンのパターンに応じてドキュメントルーティングすることによってリソースを効率よく利用することができます。

ついに手に入れた最強アイテム

こんにちわ。
リエです。

暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

いよいよ夏本番というところですが、わたしは紫外線がとても怖い。
紫外線対策は通年を通してやっていますが、夏は他の季節よりも気合を入れて対策をしないとすぐに日焼けをしてしまいます。(当たり前ですが)

使っていた日傘が古くなってきたので、いいのないかな〜と探していたところ、ずっと欲しかった日傘を手に入れることができました。
その名も【SUN BARRIER100】
https://uv100.jp/
SUN BARRIER100とは?
紫外線・赤外線・可視光線など、地上に届くすべての光を100%カットできる完全遮断の機能が備わっている日傘。(※日傘以外の商品もあり)
独自開発した3層構造の生地を使用しているので、効果は生地が破れない限り半永久。傘の色によって遮断率が変わらないことも特徴の一つ(一般的には黒い色ほど光を遮断すると言われています)
引用元:https://uv100.jp/secret.html

ひとつひとつ手縫いで作っているため大量生産ができず、大人気なこともあり入荷してもすぐに売り切れ。わたしも入荷待ちをしてやっと買えました。
ちなみに購入したサイズはSサイズです。
サイズはSサイズの他に折りたたみ(2段or3段)やLLサイズまであり、幅広いサイズがあるのも嬉しいポイントです。

実際使ってみての感想

SUN BARRIER100の前にも完全遮断100%の日傘を使っていましたが、SUN BARRIER100は軽い!そして使っていた日傘も完全遮断100%なのに涼しさが違う!というのが率直な感想です。Sサイズは小さいかなと思っていましたが、日常生活に使うにはちょうどいいサイズでした。(日傘は大きいと結構邪魔になるので、、)これから大事に長く使いたいと思います。

※画像はサイトからお借りしました

実は日傘と併せてこれも・・・

日傘が使えないシーンもあるので、帽子もほしいな〜と思っていたら、運よく帽子も入荷しており一緒に購入しました。
あっ、SUN BARRIER100は日傘の他にも帽子やサンバイザーなどあるんです。しかも日傘と同じ紫外線・赤外線・可視光線など、地上に届くすべての光を100%カットしてくれるのです。(回し者ではありません)
機能重視でかぶってみたら微妙なのかな〜と思っていましたが、届いたのを見てかわい〜!となりました。普段着ている服にも似合いそうでホッと一安心。
さっそく外出時に使ったのですが、つばが広くて肩までカバーしてくれてびっくりしました。あとかぶっていると涼しい!
海やレジャーなどで大活躍してくれそうです。

※画像はサイトからお借りしました

この最強アイテムたちと共に今年の夏を乗り切りたいと思います。

Solrでdistinct

はじめに

Solrを使った検索で、特定のフィールドのすべての値を取得したい場合がありました。SQLで言うところのdistnctです。これを実現する方法を調べてみました。

(その1)Facetを使う方法

Solrの得意技であるFacetを使えば特定のフィールドのユニークな値をすべて列挙できます。

弊社から出しているSportareというアプリでは、スポーツ施設の検索にSolrを利用しています。各施設が持っている、実施できるスポーツ名のユニーク値を取得してみます。

$ curl 'http://localhost:8983/solr/sportare/select?facet.field=sports&facet.limit=10&facet.offset=0&facet=on&q=*:*&rows=0'
{
(略)
  "facet_counts":{
    "facet_queries":{},
    "facet_fields":{
      "sports":[
        "野球",4644,
        "バレーボール",4420,
        "バドミントン",4365,
        "バスケットボール",4218,
        "フィットネス",4089,
        "卓球",3918,
        "テニス",3493,
        "ソフトボール",3438,
        "サッカー",2711,
        "水泳",2687]},
    "facet_ranges":{},
    "facet_intervals":{},
    "facet_heatmaps":{}}}

sportsフィールドの値でFacetを作っています。facet.limitとfacet.offsetを指定して最初の10件を取得しています。facet.limit=-1と指定すれば全件取れます。

(その2)StatsComponentを使う方法

StatsComponentは、インデックスに含まれるドキュメントの統計情報を扱うコンポーネントです。このコンポーネントにdistinctValuesというパラメータを含めたリクエストを送ることでフィールドのユニーク値を取得できます。

$ curl 'http://localhost:8983/solr/sportare-spots/select?q=*:*&rows=0&stats.field={!countDistinct=true distinctValues=true}sports&stats=true'
{
(略)
  "stats":{
    "stats_fields":{
      "sports":{
        "distinctValues":["",
          "BMX",
          "アイスホッケー",
          "アメリカンフットボール",
          "アルペンスキー",
          "アーチェリー",
          "インディアカ",
          "インラインスケート",
          "ウィンドサーフィン",
          "エアロビクス",
          "オートレース",
          "カヌー",
          "カヤック",
          "カートレース",
          "カーリング",
          "カーレース",
          "キックボクシング",
(略)
          "自転車競技",
          "野球",
          "陸上",
          "陸上競技",
          "馬術"],
        "countDistinct":89}}}}

まとめ

Solrでdistinctを実現する方法を2つ挙げてみましたが、

  • 処理が軽い
  • その値が何件存在するかも同時に出せる
  • 全体の件数が非常に大きい場合に、n件ずつ取得するというページングの処理も簡単

などの利点がFacetにあるため、よほどの理由が無いかぎりはFacetを使うことになるだろうと思います。

ボードゲームをしてみよう

こんにちわ。
リエです。

少し前に社内のメンバーとボードゲームをする機会がありました。
ボードゲームが楽しめるゲームバーへ行ったのですが、こんなに種類があるのかと驚きました。

ボードゲーム初心者集団だったので、店員さんにオススメを聞きながら遊ぶゲームをチョイス。どれも面白かったですが、その中でも特にピカイチだったゲームを今回はご紹介したいと思います。

そのゲームのタイトルは

[たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。]です。

内容はタイトルの通り、今すぐプロポーズの言葉を考えて君に捧げようということなのですが、これがすごく面白かった。

遊び方は?

ざっくりご説明。(詳しく知りたい方はググってね☆)
まず、プレイヤーの中から告白相手のプレイヤーを1人選びます。
プレイヤー達(告白する側)は、12枚の手札を使って告白文を作り、告白相手に受け入れてもらえるプロポーズの言葉を作り捧げます。
告白相手のプレイヤーはその中から最もよかったプロポーズを選びプレイヤーから指輪を受け取る。というゲームです。手持ちの3つの指輪を最も早くなくしたプレイヤーが勝利です。

告白ゲームの何がそんなに面白いんや?

手札の中にはプロポーズの言葉としては使いにくいものも入っており、心に響くプロポーズの言葉を作るのにみんな四苦八苦。
そして人によって作る言葉は様々。それがめちゃくちゃ面白いんです。
思いもよらないプロポーズの言葉が生まれたりとかなり盛り上がりました。
お腹がよじれるぐらい笑いましたよ。

このゲームはルールも難しくないので、オススメです(^q^)
ボードゲームをする機会がありましたらぜひ遊んでみてください。

SketchのプラグインCraftの使い方(インストールとコンテンツの挿入)

Craftとは

Craftとは、inVISIONが提供するSketchとPhotoshop用の無料プライグインです。

SketchでUIデザインするときに便利な機能がたくさんあります!

Craftのダウンロードとインストール

トップページにメールアドレスを入力し、「GET CRAFT NOW」をクリックしてプラグインをダウンロードします。

ダウンロードしたファイル「CraftManager.zip」を解凍し、アプリケーションフォルダに移動します。Craftを起動するとMacのメニューバーにアイコンが表示されます。



追加されたアイコンをクリックし、進めていくとスケッチ用プラグインのインストール画面が表示されます。「install」をクリックしてプラグインをインストールしましょう。



インストールが完了するとSketchにメニューが追加されます。

画像やテキストの流し込み

Dataパネルを使って、画像やテキストの流し込みをしてみましょう。

①Dataパネルを開きます

②Photosを選択

③新しい画像を使う場合、開いてるブロックをクリックします。


④アイテム名や使う写真のディレクトリを選択します。


準備が整いましたので、画像を挿入したいところをクリックして、Dataパネルを使ってみるとどうなるか見てみましょう。

画像があっという間に追加されましたね。

テキストも「Type」から同様に追加できます。

コンテンツの複製

デザインを作る上で同じものが並ぶ場合はありますよね。

duplicate(複製)パネルを使って、画像やテキストの流し込みをしてみましょう。

複製したい方向のフォームに複製したい「数」と「間隔」を入力します。

青いボタンを押すと複製されます。


もしも、コンテンツ素材があらかじめ用意されている場合は、先に「画像やテキストの流し込み」で利用した「Data」パネルを利用しましょう。

あらかじめ「Data」パネルから素材を流し込んでいると、ランダムに画像とテキストが挿入されます!

あっという間にコンテンツが複製されましたね。

Craftには、プロトタイプ作成など他にも様々な便利な機能がありますので、改めて紹介したいと思います。