カテゴリー: その他

ドラムはじめました

顎関節症の疑いを抱えながら生きているマエダです。
 
超個人的なことなのですが、何を思ったかドラムをはじめました。

写真はレッスンで使用させていただいているドラムです。
 
バンドする予定も願望もありません。
ミッドライフ・クライシスでしょうか。
 
 
16年前にROCK IN JAPAN FESTIVALで聴いたSUPERCARのツインドラムが忘れられません。
ただただカッコよかった。
 
 
ドラム叩けるとモテそうなので頑張りたいと思います。爆

とび出し注意だぜ!

こんにちわ。
リエです。
 
もうすぐハロウィン。
どんな仮装をしようかワクワクしながら考えている毎日です。
候補は決まったのですが、どれにするか悩ましいところです。
今年はどんな仮装が流行るのでしょうね〜🎃
 
わたしのデスクの上は、事務用具が多いのですが、(筆記用具、ファイル、製本テープ、電卓、測りなどなど・・・)
その中には会社の住所などを書いたメモを挟んでいるメモホルダーがあって、それがとび太くんなんですね。

〜とび太くんとは?〜
滋賀県のゆるキャラ。
地域の子どもを守り続ける「飛び出し人形」
詳しくはこちら→
 
おそらく誰もが1度は目にしたことがあるキャラクターのとび太くん。
 
こちらいただいたものなんですが、社内の誰にもツッコまれずで。。。
自分が使うものなのでいいのですが、なんか誰にも気づかれないってかわいそうだなぁと思っていました。
ちなみにわたしは非常に気に入っております。
メモホルダー便利ですしね!
 
ですが、先日弊社にお客様がいらしたときに、なんと!とび太くんの存在に気づかれてとてもびっくり。
 
そのお客様のお姉様がとび太くんが好きだそうで。
いや〜、とび太くんよかったね(*´∀`*)♡
 
なんか全く中身のない&オチがないブログになってしまいゴメンナサイ。
ちなみにとび太くんの回し者ではありません。
(とび太くんと連呼しまくっているので、このブログで何回名前出てきたんだろうと数えたら8回でした)
 
そしてこのブログのタイトル。
最近何かに「だぜ」とつけるのがマイブームです。
ジョジョの奇妙な物語の映画を見てから完全に影響されています。
社内共有ドキュメントにこっそり「グレートだぜ」と入れてみましたが、誰にも気づかれなかったのでしかたなく自分からネタばらししました。

文章チェックで大事なこと

こんにちわ。
リエです。
 
今回は文章チェックのお話をしたいと思います。
 
お仕事でマニュアルなどの文章チェックをすることが多いのですが、どれだけ気をつけていても誤字脱字って起こってしまいます。

 
そこで校正チェックフローを作成したいなと思い、どんな方法が最適なのか調べてみました。
ちなみに今までは、以下の方法で確認をしていました。
1.文章をまず読み込む
2.誤字脱字の確認
3.文法の確認
4.修正
5.再度読む込む
※1〜5は複数回繰り返します
 
調べてみると誤字脱字の種類は大きくわけて『語彙のミス』『文法のミス』『文章作法のミス』と、この3つに分類されるそうです。
なのでこの3つを徹底してつぶせば、正しい文章ができあがるというわけです。
 
そして文章確認で大事なのは、必ず間違いがあると思って読むこと。
未完成のものとして見なければミスは見つけられません。
ミスを見つけるコツは、以下の通りのものがあります。
 
1.文字は単語で見ない
人間の脳は、知っている言葉を補完して読むという仕組みを持っています。
めちゃくちゃな文章でも、意味を通じる文章に置き換えて読んでしまうのです。(怖い
文章チェックをする時は、脳内補完が起こらないように、文章を単語毎で読むのではなく、1文字1文字しっかりと確認して読まなければいけません。
 
2.数字に焦点を絞る
数字の誤字脱字が発生してしまうと、大問題です。
金額や日付や曜日などは特に注意して確認する必要があります。
 
3.漢字の送り仮名に焦点を絞る
漢字の送り仮名も、非常に間違えやすい&脳内補完が起こりやすいため、しっかりと意識して文章を読まないとミスを見落としてしまいます。
 
4.分節を区切って読む
文節を区切って読むことで、脳内補完をしてしまうミスを防ぎます。
 
5.黙読ではなく音読する
一語一語しっかりと声を出して読むと、かなりの確立でミスを発見することができます。
 
6.複数人でチェックをする
人によって、見る箇所が違っていたり誤字脱字のチェック箇所の得意・不得意があるので、複数人でのチェックは必須です。
 
 
この内容を踏まえ、フローを作成し社内で共有しました!
これで脱!誤字脱字だぜ\(^o^)/
 

大人になってからの勉強

こんにちわ。
リエです。
 
まだまだ暑い日が続きますが、朝晩は少し涼しくなってきましたね。
夏の終わりを感じさみしくなっています。
 
そんなリエですが、『20代のうちにやりたいことリスト』というものを作っています。
世界制服したいとかそんな大したことは書いていなくて、○○の資格を取るとかそんな感じの内容です。
 
勉強が得意!勉強はお友達♡とかはこの先一生言うことのないほど勉強が苦手なわたしですが、自身のスキルアップのために取りたい資格があるのです。
お仕事への理解も深まりますしね。
 
でも偉そうに言いましたが、社会人になると勉強する時間を作るのって中々大変。
プライベートの時間にどう盛り込むかが悩ましいところ。
やっぱりプライベートは遊びたいし。。(小声)

 
日々のメリハリ大事よね!ということで、試験日の1.2ヶ月前からだいたい週4〜5日で1日1時間〜2時間程度勉強するやり方が自分に向いているとわかりました。
遊びも盛り込みつつ無理ない程度で。
根詰めてやると嫌になりますしね。。
 
大人になると勉強って誰かに強制されることではなく、あくまで自分の意志での勉強になるかと思います(例外もあるとは思いますが;)
自分の意思な分モチベーションの作り方ってとても難しく感じます。
でもわからなかったことがわかると楽しくて、さらに資格が取れるととても嬉しい!
そこが一つの区切りにもなりますしね。
 
弊社には「資格取得制度」があるので、この制度を使って資格取得しているメンバーがいます(*´ω`*)
※資格取得報奨金制度とは※
社員のスキルアップのため、会社が認める資格を習得した社員に対し、合格した試験の受験費用並びに報奨金を支払う制度のこと。
 
会社にそういった制度があるのはとてもありがたいです。
引き続き頑張ります(●´ϖ`●)

夏っぽいことといえばの○○

こんにちわ。
リエです。
 
少し前(でもないか)NintendoSwitchを手に入れたわたしですが、

話題のNintendoのアレをゲットしました


 
スプラトゥーン2を予約し発売日にゲットしていましたが、ずっと手付かずのまま放置していました。
最近やっと遊ぶようになったのですが、楽しい&難しいです(^q^)
1日1レベル上げるのを目標に頑張っています。
 
でもゲームばっかりせず夏っぽいこともちゃんとやっています。
それは浴衣を着ること。
 
ずっと祖母が母親に作った浴衣を受け継ぎ大事に着ていたのですが、うん十年前のものだったのでそろそろ新調してもいいんじゃない?となり、気に入ったものを見つけれたということで新調しました。
浴衣が好きで毎年夏は着ています。(でも着付けはできないのでそこはプロにお任せ/(^o^)\)
年に数回、しかも夏にしか着れないので浴衣ってちょっと特別ですよね。
 
浴衣を見たときに帯締めも一目惚れしたものがあり、一緒に新調したのですが、これ何結びかわかりますか?(アップ失礼します)

加賀の伝統工芸「加賀水引」です。
 
伝統工芸のものを身につけることで、さらに身が引き締まります。
もう今年は着る機会はないと思うので、また来年着るときまで大事に保管したいと思います。