カテゴリー: その他

電動空気入れが意外と便利

普段の街中の移動はクロスバイクです。運動不足解消を兼ねて1時間以内の距離ならなるべく自転車で行くようにしています。自転車で1時間だと大阪市内のかなりの範囲をカバーできてしまいます。

タイヤの空気の管理は気をつけるようにはしていますが、マンションの駐輪場に停めている関係上、こまめに空気を入れるのは意外と面倒です。家から空気入れを持って駐輪場に行き、空気を入れてから空気入れを家まで戻してもう一回駐輪場に行って出発する、という手順が必要になるからです。空気入れを駐輪場に置いて出発すれば良いのですが、共有の場所なのでそれも気が引けます。

そんな訳で、小型の電動空気入れを買ってみました。スマホで有名な Xiaomi 製。セールのタイミングで5000円くらいでした。普通の空気入れと比べるとずいぶん高い印象ですが、これがなかなか優れものでした。

まず小さいので、遠出するのでもなければ空気を入れた後そのままカバンに入れて出かけられます。重さは500gくらいでペットボトル1本分。

タイヤのバルブに繋いでスタートボタンを押したら、予め設定しておいた空気圧まで自動的に空気を入れてくれます。自転車のタイヤの空気圧が下がったのを補う程度なら、10秒から20秒ってところです。コンプレッサーなのでそれなりに音はしますが、マンションの自転車置き場とか道端とかで使って問題になるような大きな音ではありません。

これを使うようになってから、前にも増してタイヤがぺちゃんこの状態で走っている余所の自転車が気になるようになってしまいました。

人生ではじめて二日酔いになった

29歳にしてはじめて二日酔いを経験しました、ぽんこつエンジニアのみあです。

タイトルの通り、その日は突然やってきました。

もともとお酒はすきで、日本酒やワインをよく好んで飲むのですが、その日も

自分の”大丈夫なライン”でお酒を楽しんでいました。

※今のわたしには”大丈夫なライン”なんて存在しません。常に自分を疑っています。

眠るときは、心地いいな、飲みすぎたな。くらいだったのですが、

翌日、朝目が冷めた時にいつもと様子が違いました。

『・・・・・・うん?気持ち悪い。なんだ、全然酔いが覚めていないゾ。』

そこからふら〜とおトイレに行きまして、本日一度目のお祈り(ご察しください)

そのあと、お水をガブガブのみまして、そこから二度目のお祈り。

そしてその日の予定は、車で長時間の移動がある日で車の振動もあり車中で4回ほどお祈りして

途中でコンビニやサービスエリアに寄っていただきその度にお祈りしました。

そう、完全なる二日酔いでした。

おもな症状はこちら

  • とにかくきもちわるい
  • ぼーっとする
  • 突然くる吐き気
  • ズキズキした頭の痛み
  • 寒気、悪寒
  • 胃の痛み
  • なにも飲みたくないたべたくない
  • 二日酔いになった自分への情けなさ

二日酔いになったことがない私にとって、何をしたらいいのかどうするのが正解なのかが

わからずとりあえず吐き続けていました。

一緒にいた方にあさりのお味噌汁やお水やエチケット袋をもたせてもらったりして

介抱していただいてすごく助かったので、二日酔いになったときにはどうするといいのか。

そもそも、酒は飲んでも飲まれるな。という自責も込めて二日酔いにならないためには

どうしたらいいのか?を今回書いていきたいなと思います。

二日酔いになったとき

    水分をたくさんとりましょう

    脱水症状になるので、飲みたくなくても飲みましょう。絶対に。

    飲めるか〜〜何も口にしたくないの気持ちはわかります、でも飲みましょう。

    エチケット袋は必須

    吐きそうじゃなくてもエチケット袋は絶対にもっておきましょう。

    吐きそうじゃなくても突然きます。うぷっから2秒もないです。

    あって困ることはないので二日酔いのときは袋は必須でお願いします。

    あと、吐いたあとのためにアルコール除菌シートとかハンカチとかあるといいなと思いました。

    おすすめの飲み物と食べ物

    • お水(お水ならなんとか入るよね)
    • スポーツドリンク
    • 果物ジュース、野菜ジュース
    • ほっとレモン
    • しじみのみそ汁
    • 梅干しおにぎり
    • くだもの

    食べれないけど、なにか胃に入れた方がいいらしいです。わたしはここをサボりました。

    とにかくもう食べれない飲めない状態で、、後に脱水症状になり寒気に襲われます。

    がんばってたくさんお水のんでなにか口にしてください。

    二日酔いにならないために

    そもそも二日酔いになりたくない….どうしたらいいのか予防できることはしていきましょう。

    水を飲む

    また水かい!!と思いますが、チェイサーを挟むことで飲みすぎ防止にもなり、アルコール濃度がうすまり肝臓への負担がすくなくなります。

    肝機能の働きをたすけるおつまみを食べる

    低脂肪高たんぱくのたべものはで、肝機能を強化するタウリンを含むので積極にとるといいらしいです。

    • 冷奴
    • 焼き鳥(皮など脂の多い部位以外)、刺身
    • タコ、イカ、貝類
    • 豚肉をつかったもの
    • 枝豆

    ウコンやヘパリーゼにお世話になる

    薬局、コンビニどこにでもあるのでもうお世話になりましょう。

    これ飲んだら安心して飲めるので黙って飲みましょう。

    タイミングはやはりお酒を飲む前に仕込むのが大事らしいです。

    二日酔いになった日、もう二度とお酒は飲みたくない。。。もう飲まない。。と

    思ったのに、こんなブログを書いてる自分に驚きです。

    今度二日酔いになったときはすこしは成長しているかもしれません?

    NOPEを見に行ってみた

    突然ですがNOPEという映画をご存じでしょうか。「のぺ」ではありません「ノープ」と呼びます。2022年7月北米公開のアメリカ製映画でパニック系のクリーチャーが出てくるジャンル。日本では早秋公開。NOPEは「ありえない」みたいなニュアンスを持った「No」を言い換えたスラングのようです。

    最近ではマーブル以外はあまり聞かなくなった洋画(日本映画はもっと聞かないのは僕の気のせいかもしれません)の中で面白そうなので劇場に行ってみました。同時期の対抗馬としては「HiGH&LOW THE WORST X」そして多くの女性客が吸い込まれていった「劇場版 うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVEスターリッシュツアーズ (大好き) <マジ LOVE ライブ上映」があったものの、結構席が埋まっていたので知る人ぞ知る情報だったのかもしれません。

    私もこの作品を知ったのはSNSでのティザー動画。
    公式では「田舎町の牧場に空から異物が降り注ぎ、牧場経営する一家の父が息絶える。現場にいた長男は、謎の飛行物体を目撃していた。やがて、妹と共に動画撮影を試みた彼は、想像を絶する事態に見舞われる。」という感じのストーリーですが、主人公やキャラクターの繋がりや動機の作りこみに粗さを感じるところが多々あったけど、肝心なのは「クリーチャーの正体が見えて萎える」これがなかったのが良くて、終始得体の知れなさと後半の映像のドライブ感があり、今までになかったような作品でした。テイストは全く違いますが、クリーチャーの得体の知れなさはミストに通じるところも感じました。久しぶりに劇場に足を運ぶのも悪くないですよね。

    【NOPE公式サイト】
    https://nope-movie.jp/

    2022年を振り返り2023年の目標を決める

    こんにちわ。
    リエです。

    2023年卯年。こんにちわ。
    お正月はいつも通り寝正月でしたが、年末年始はカレンダー通りだったので生活リズムが崩れなかったのはよかったです。無事社会復帰できました。

    弊社では毎年メンバー全員で書き初めをするという新年イベントがあるので、その準備として2022年を振り返り2023年の目標を決めたいと思います。

    2022年は振り返るとお恥ずかしいことに一つ一つのお仕事を終わらしていくことに必死で流れ作業になっていることが多々ありました。
    あれやったっけ?それ私がやりましたっけ?とうろ覚えになっていることもたくさんあり、やばいですよね。

    ですが、そんな自分でもなんとかお仕事をできていたのは周りの人たちのサポートがあったからです。
    自分の目標や夢を周りの人たちがサポートしたくさん叶えてくれていました。感謝しかありません。

    日々感謝の気持ちをもてているかと言われると全然そうではなく、自分に余裕がなかったりイライラしているときはもてていないので2023年は感謝の気持ちを忘れそうになったら一度立ち止まり深呼吸をし感謝の気持ちを思い出したいと思います。

    書き初めする内容は決まったぜ✌
    字を書かなさすぎて汚いので書き初めまでに習字の練習をします。(悪あがき)

    格安の小型ネットワークカメラが便利だった

    一人で家を出てしばらく経ってから「鍵閉めたっけ?」と不安になることがあります。数分程度なら一度戻って確認することもあります。いつも鍵を閉めるときにドアを引っ張って確認するように心がけているし、確認しに戻ってやっぱり忘れてたってことは一度も無いのですが。

    最近は鍵を閉めるところをスマホで撮影するようにして、後からの不安を解消できてはいるのですが、もうちょっとスマートになんとかしたいなあと思っていました。一番いいのは所謂スマートロックを取り付けて外出先から確認できるようにすることですが、家族の許可が下りないため、事前の策としてカメラで玄関ドアの鍵の部分を監視できるようにしてみました。

    玄関監視用のカメラを設置するにあたっては、我が家特有の事情によりいろいろ制限があります。

    • インターネット経由で外から見られる
    • 玄関付近にコンセントが無いのでできれば電源内蔵
    • 真っ暗でもある程度写せる
    • 小さければ小さいほど良し

    これらを満たすちゃんとしたカメラは結構なお値段がするので二の足をふんでいましたが、Amazonで4000円くらいで売っているものを見つけて試しに買ってみました。

    製品名は WiFi 型ミニカメラ X6D といいます。
    これがなかなかの優れものでした。

    手のひらサイズよりさらに小さい
    • めちゃくちゃ小さい
    • 充電池内蔵でワイヤレスで使用できる
    • 無線LAN内蔵
    • SDカードに録画できる
    • 赤外線オンで暗所でも撮影できる
    • 動体検知してアプリに通知

    角度調節可能な台座も付いています。マグネットで着脱できるので非常に便利。

    台座
    カメラをセット

    これを玄関に設置してドアを内側から撮影しています。
    ずっと稼働させておく必要は無いので、普段は自分のデスク上で充電しておいて外出時に電源を入れて台座にくっつけます。さすがにこのサイズなので電源は長くもちません。だいたい2時間程度でしょうか。我が家の用途では外出数分後に鍵の状態を確認できれば良いだけなので、十分です。大きめのモバイルバッテリーを繋げば1日程度はもつのではないかと思います。

    カメラの映像はアプリで見ることができます。
    下の画像は、電気を消して外出した後で赤外線オンで静止画を撮影したものです。

    人の目だと真っ暗でもこのくらいに撮れる

    なにしろ安いし小さいし、使い物になるのかどうか届くまで不安でしたが、思ったよりもしっかりした良い製品でした。無線カメラとして使うには電池が小さいのが難点ですが、小回りの良さを活かして面白い使い方がいろいろできるのではないかと考えています。