大好きで憧れの田中みな実さんに会うことができました

こんにちわ。
リエです。

私には大好きで憧れている方がいます。
その方は「田中みな実」さんです。

美人でかわいくて色気もあって、自分にストイックで大好きしかない!
最近は女性誌に出ていることが多く、お目にかかれる機会が増えて嬉しく思っていたのですが、な・なんと!!12月13日に写真集を出されたんです!!
田中みな実1st写真集『Sincerely yours…』

Amazonで写真集の予約開始した時にすぐに予約をしたのですが、少ししてからグランフロント大阪の紀伊國屋書店にて写真集のお渡し会があると発表されました。

https://www.kinokuniya.co.jp/c/store/Grand-Front-Osaka-Store/20191120125600.html

生みな実さんに会えるチャンスやん!と参加券をゲットすると誓いました。←誰にって感じですよね

絶対倍率が高いので、事前にアカウント登録や決済登録など済ましておき予約開始の時間に備えました。案の定、予約開始時間になると予約サイトのサーバーはダウン( TДT)
根気よく粘って、なんとか参加券をゲットできました。
もう一生分の運を使いましたよ。

私は写真集を買うのは初めてで、お渡し会というものに行くのも初めて。
せめて大好きな気持ちを伝えたいとお手紙とプレゼントを用意してお渡し会に向かいました。(なんか完全に💕恋している中学生💕みたいになっていますが、ご了承くださいませ)

お渡し会なのでお話はできないかな〜と思っていましたが、少しお話できたのです!心の準備ができていなかったのでもう頭の中が真っ白になりました。
ちなみにお話した内容は内緒です☺💕

生みな実さんは、想像以上に素敵で顔がもう小さすぎました。
リアルにグレープフルーツぐらいのサイズでした。身長が私とほぼ同じなのにこんなにも違うのかとなんか恥ずかしくなったくらいです。
本当にキラキラ✨していて妖精みたいな方でした。

時間にするとほんの数十秒でしたが、なんか夢の中にいるみたいでその日はずっとボーッとしてしまいました。。
写真集もめっちゃ素敵で、お渡し会の特典でいただいた生サイン入りのポストカードは私の宝物です。

この投稿をInstagramで見る

きょうは初めての写真集のお渡し会でした🌼 4000人もの方々にお会いして、 直接『Sincerely yours…』を手渡しすることができて、とっても感慨深かったです。 来てくださった皆さんひとりひとりを思い浮かべて帰路についています🚅 「写真集って初めて買った!」 「お化粧品参考にしてます」 「美人百花で着てた服着てきたよ」 「有給とってきました」 「GINGERも買った!」 「グータンみてるよ」 「疲れてない?」 「サイン書いてくれてありがとう」 「大好きすぎて…」ってポロポロ涙してくださる方もいて。 私は今日の日のことを一生忘れないと思う。 時間をつくってきてくださった皆さん、本当にありがとうございました。 来たかったけど整理券がとれなかったというお声もいただいていて…その方々にも同じように感謝の気持ちを伝えたい。 隣で腕がパンパンになりながらサポートしてくれた編集者の小寺ちゃん、朝の生放送から付きっきりだったメイクのAYAさん、スタイリストのよーこちゃん💓 紀伊國屋書店グランフロント大阪店の皆さん、宝島社の皆さん、本当にありがとうございました☺️ あしたは東京。 待っててね💛 お衣装はJ&M DAVIDSONです。 写真集の中で着ているオレンジのワンピースもJ&Mのもの👗 めちゃくちゃお気に入り。

田中みな実写真集【公式】(@minamitanaka_official)がシェアした投稿 –


最近は完全に運動しないモードに突入し全身がぷよぷよしてきた私🐷ですが、みな実さんを見てモチベーション上げなければ!という気持ちになりました。


さっそくダイエット本を買ってスクワットをしました。
今は絶賛筋肉痛中です。

温活のススメ

こんにちわ。
リエです。

今年はずっと気温が高いなぁと思っていましたが、最近ぐっと気温が下がって寒くなってきましたよね。今は冬用のコートを着ないと外に出るのがつらい感じです。

この時期は乾燥も気になるのですが、特に頭を悩ませるのが冷え!
わたしはすんごい冷え性なので年中手足が冷たいのですが、冬はさらに氷のような冷たさになります。←内々で手足が冷たいことを「手足がエ◯サやん」と言うのが流行ったというどうでもいい情報をお伝えします。
過去にしもやけになった経験あり。
詳しくは→しもやけ対策2019

ということで今年も温活をはじめました。


温活のススメとして、仕事中の寒い( TДT)をちょっとでも防ぐため、カイロやペチパン、ひざ掛けなどを駆使して身体を温めています。
飲み物もカフェインは身体を冷やす作用があるので、ノンカフェインのお茶を飲んでいます。(今はルイボスティー。とうもろこし茶もデスクに置いてるよ)
お水も白湯にして温かいものを✌
でもカフェインを飲むと頭がすっきりするから、1日1杯は飲んでいいことにしています。(ゆるく甘くがマイルールです)

お家ではお布団の中にゆたんぽを入れているのですが、これがめっちゃいい。
よく足先が冷たくて寝れない〜!となっていたのですが、ゆたんぽのおかげでよく眠れるようになりました。ちなみにレンジでゆたぽんという商品を使っております。気になる方はググってみてください☺

ちなみにシルク素材の靴下をお風呂上がりから寝るまで履いているのですが、いい感じなので(シルクは保温効果が高いことで有名です)寝る時用のグローブも買おうかなと思っております。

余談ですが、うちの愛犬も飼い主に似たのかすんごい寒がりです🐾
シングルコートのワンちゃんというのもあるかと思いますが、毛布大好き、冬はヒーターから離れません。
ヒーターから近すぎるので、いつもおヒゲが焦げるでと注意しています。

これからの時期は風邪を引きやすかったりインフルエンザが本格的に流行りだしたりと体調を崩しやすくなるので、どうぞ皆さまご自愛くださいね。

SolrのReadOnlyモード

Solr 8.1から追加された機能にRead-Onlyモードがあります。SolrCloudでの運用時に利用できるモードです。リファレンスマニュアルの該当部分を翻訳してみました。

readOnly属性をtrueにセットするとコレクションはRead-Onlyモードに移行します。このモードではインデックスの更新リクエストは拒否されます。他のコレクションレベルのアクション(コレクションの追加/削除、レプリカの移動)はこのモードにおいても有効です。


(デフォルトの)read-writeモードからread-onlyモードへは以下の手順で移行されます。
・コレクション内のreadOnlyフラグが変更される
・すべての更新リクエストが403 FORBIDDENエラーで拒否される(継続中の長期実行リクエストは中止される)
・実行中の更新が強制的にコミットされる
(注意)大きなセグメントがバックグラウンドでマージされている最中であれば、この強制コミットは長時間に及ぶかもしれません。
・コレクションのRELOADアクションが実行される
readOnly属性が削除されるかfalseに設定されるかすると、更新リクエストが有効になりコレクションがリロードされます。

https://lucene.apache.org/solr/guide/8_2/collection-management.html#readonlymode

簡単な動作確認をしてみました。

$ curl 'http://localhost:8983/solr/admin/collections?action=CREATE&name=test_readonly&collection.configName=_default&numShards=1&wt=xml'

$ curl 'http://localhost:8983/solr/admin/collections?action=MODIFYCOLLECTION&collection=test_readonly&readOnly=true'
{
  "responseHeader":{
    "status":0,
    "QTime":476},
  "success":{
    "127.0.1.1:8983_solr":{
      "responseHeader":{
        "status":0,
        "QTime":350}}}}
$ bin/post -c test_readonly data.json 
SimplePostTool version 5.0.0
Posting files to [base] url http://localhost:8983/solr/test_readonly/update...
Entering auto mode. File endings considered are xml,json,jsonl,csv,pdf,doc,docx,ppt,pptx,xls,xlsx,odt,odp,ods,ott,otp,ots,rtf,htm,html,txt,log
POSTing file data.json (application/json) to [base]/json/docs
SimplePostTool: WARNING: Solr returned an error #403 (Forbidden) for url: http://localhost:8983/solr/test_readonly/update/json/docs
SimplePostTool: WARNING: Response: {
  "responseHeader":{
    "status":403,
    "QTime":207},
  "error":{
    "metadata":[
      "error-class","org.apache.solr.common.SolrException",
      "root-error-class","org.apache.solr.common.SolrException"],
    "msg":"Collection test_readonly is read-only.",
    "code":403}}
SimplePostTool: FATAL: Looks like Solr is secured and would not let us in. Try with another user in '-u' parameter

テスト用のコレクション(test_readonly)を作成し、MODIFYCOLLECTIONアクションでreadOnlyをtrueに設定してからドキュメントをポストするとリファレンスの説明通り403エラーになりました。

$ curl 'http://localhost:8983/solr/test_readonly/select?q=*%3A*&rows=1&start=0'
{
  "responseHeader":{
    "zkConnected":true,
    "status":0,
    "QTime":1,
    "params":{
      "q":"*:*",
      "start":"0",
      "rows":"1"}},
  "response":{"numFound":0,"start":0,"docs":[]
  }}

当然インデックスは空っぽのままです。

$ curl 'http://localhost:8983/solr/admin/collections?action=MODIFYCOLLECTION&collection=test_readonly&readOnly=false'
{
  "responseHeader":{
    "status":0,
    "QTime":466},
  "success":{
    "127.0.1.1:8983_solr":{
      "responseHeader":{
        "status":0,
        "QTime":344}}}}
	
$ bin/post -c test_readonly data.json 
SimplePostTool version 5.0.0
Posting files to [base] url http://localhost:8983/solr/test_readonly/update...
Entering auto mode. File endings considered are xml,json,jsonl,csv,pdf,doc,docx,ppt,pptx,xls,xlsx,odt,odp,ods,ott,otp,ots,rtf,htm,html,txt,log
POSTing file data.json (application/json) to [base]/json/docs
1 files indexed.
COMMITting Solr index changes to http://localhost:8983/solr/test_readonly/update...
Time spent: 0:00:01.420

次にMODIFYCOLLECTIONアクションでreadOnlyをfalseに戻してからドキュメントをポストしたところ、今度はエラー無しでアップデートできました。

$ curl 'http://localhost:8983/solr/test_readonly/select?q=*%3A*&rows=1&start=0'
{
  "responseHeader":{
    "zkConnected":true,
    "status":0,
    "QTime":0,
    "params":{
      "q":"*:*",
      "start":"0",
      "rows":"1"}},
  "response":{"numFound":9236,"start":0,"docs":[
      {
        "id":"158",
        "type":["官公庁"],
        "area":["住之江区"],
        "name":["軽自動車検査協会大阪主管事務所"],
        "address":["住之江区南港東3-4-62"],
        "_version_":1648645250184380416}]
  }}

クエリの結果からも、正しく更新できたことを確認できます。

ReadOnlyモードを使えば内容固定のインデックスを運用中に誤って更新してしまうことを防ぐことができて便利ですが、このモードはSolrCloudでのみ利用可能なので、その点は注意が必要です。

PHP LaravelとVue.jsでWebSocketしてみる

秋になると「紅葉見に行こうよ」と言いたくなるけど言う相手がいない。
マエダです。

気づいたら紅葉シーズン終わっていた。。

 

Laravelを触ってみてVue.jsってどんなもんだろうと調査してみる機会がありました。
他のメンバーがずっと以前の社内勉強会で発表してくれていた通りものすごく便利なことに気付かされました。。。
ただ長くjQueryに甘えていたのでこの場合はどうするの?がたくさん。

今回はWebSocketしてみました。

参考サイト

https://readouble.com/laravel/5.7/ja/broadcasting.html
https://qiita.com/zaburo/items/34289d4573f39113b25a

いきなり参考サイトですがこの手順通りに対応すれば動作確認できちゃいます。
ありがとうございました。

実行コマンド抜粋

npm install –save laravel-echo socket.io-client
composer require predis/predis
composer dump-autoload
npm install -g laravel-echo-server
laravel-echo-server init
laravel-echo-server start

URLをディレクトリ指定に

Nginx設定する。
sudo vi /etc/nginx/conf.d/app.conf

location /ws/{
    proxy_pass http://127.0.0.1:6001/;
    proxy_http_version 1.1;
    proxy_set_header Upgrade $http_upgrade;
    proxy_set_header Connection "upgrade";
    proxy_set_header X-Forwarded-For $remote_addr;
}

jsのpathにディレクトリを指定する。
vi resources/js/bootstrap.js

import Echo from 'laravel-echo'
window.io = require('socket.io-client');
window.Echo = new Echo({
    broadcaster: 'socket.io',
    host: window.location.hostname,
    path: '/ws/socket.io',
});

window.Echo.channel('hoges')
    .listen('Hoge', (e) => {
        console.log(e);
    });

感想

ほんとに全然JavaScriptコードを書かずともLaravelでWebSocketを利用できることにシンプルに感動でした。
個人的にはメンバーに負けないようにVue.jsを理解を深めます!
「千里の道も一歩から」
https://jp.vuejs.org/

音楽がある生活

こんにちわ。
リエです。

この前の休日、予定があったので準備をしてお家を出ました。
歩きながら音楽を聴こうっとBluetoothのイヤフォン🎧をつけたのですが、接続音が鳴らなくてあれ?と思ってバックの中を見たらスマホ📱が入っていませんでした。

い・え・に・わ・す・れ・て・き・た

今日1日くらいスマホがなくてもいいか〜とも思いましたが、スマホがないと時間も分からないし音楽だって聴けないやんとなり取りに帰りました。(戻る時間はあったのです)
今はほとんどの物事がスマホ1台で完結するので、ないと生活に困ってしまいますね💧

昔は音楽を聴くのはiPodなどの音楽プレーヤーを使っていましたが、今のスマホは音質がいいので別に音楽プレーヤーを持つ必要がなく本当に便利です。
SONYのMDプレーヤーとか持ってるのステータスだったなぁ。(遠い目)

わたしは移動中やお家にいる時は音楽を聴くことが多いのですが、皆さんはどんな時に音楽を聴きますか?どんな音楽が好きですか??

気分を上げたいとき、集中したいとき、悲しいとき、音楽はつねに寄り添ってくれています。スマホがない生活が考えられないのと同じように音楽がない生活も考えられません。
Apple Musicを活用しているのですが、最新曲から昔懐かしい曲までたくさん入っているので(なんと2019年11月時点で配信楽曲数は6000万曲以上らしいですよ)好きにプレイリストを作って気分に合わせて聴いております。
※Apple Musicの回し者ではありません。

ずっとRADWIMPSが好きで聴いていたのですが、最近はおすすめされたアーティストの曲や共有してもらったプレイリストの曲も聴いています。共有してもらったプレイリストだと自分の知らない曲が入っているので音楽の幅も広がっておもしろいです。

新しい音楽に出会いたい方や音楽の幅を広げたい方は、ぜひ他の方のプレイリストを共有してもらうことをおすすめします🎶
プレイリストの共有はアプリでかんたんにできるのでお手軽ですし( ̄ー ̄)♥

最近はKing Gnuがお気に入りでよく聴いています☺
King Gnuは教えていただいてから聴くようになったのですが、知れてよかったアーティストさんです。

他にこのアーティストさんの曲がいいよとかありましたら、ぜひぜひ教えてください✨