AIスピーカーがほしいと思ったときの対処法

こんにちわ。
リエです。
 
昨年12月の第10回ライトニングトーク大会で、メンバーが話していたAIスピーカー。
購入するかどうか悩んでいる方も多いのではないかと思います。
わたしもほしくて悩んでる1人なのですが、ちょっと真剣に考えてみました。
 
まずなぜほしいのかと言いますと、「おもしろそう」「もっているとおしゃれっぽい」「便利な感じ」というざっくりとした理由なので、その場の感情で買ってはいけないなと思ったわけです。
冷静な判断大事。
 
AIスピーカーが出てしばらくたったので、比較やまとめをしているサイトは複数ありますが、あくまでわたしの内容でまとめてみました。
 
ちなみに購入を考えたのは「GoogleHome」です。

※画像はGoogleさんのサイトよりお借りしました。
 

AIスピーカーを持ったからといっておしゃれにはなれない

本当にそうだと思います。
お家にあるからといっておしゃれというわけでは決してない。
 

なにがしたいの?

AIスピーカーでできることって色々ありますが、したいことってあまり思い浮かばず・・・。
ホームオートメーションは憧れますが、導入にはちょっと敷居が高い。
音楽もスピーカーで聞いているしなぁと、なんかこの辺からほしいと思う気持ちが雲行きあやしくなってきました。
 

そもそもいらなくね?

AIスピーカーがほしいと話した時に、Siriでいいやんと言われました。
なんか恥ずかしくてSiriに話しかけたことはないのですが、(iPhone歴長いのに・・・)それを言うとAIスピーカーにも話しかける必要があり、ガジェットに話しかけるのが恥ずかしいのであれば、そもそもAIスピーカーを使えないということに気づきました。
致命的(・∀・)
 

結論

リエは買わんでよろし。
 
というわけで購入にはいたりませんでした。
 
社内にGoogleHomeありますしね!
弊社のメンバーが設定してくれました。
誰もいない時にこっそり話しかけてみようかな。
 
わたしはこういう理由で購入しませんでしたが、(あくまで個人の意見です)
AIスピーカーはとても便利なものだとは思うので、使い方次第で生活が便利になったり楽しくなったりすると思います。
これからきっと出来ることも増えていくんだろうな〜。
 
昔の自分はこういう新しいガジェットにはあまり興味がありませんでした。
いま、ウェブに携わるお仕事をさせていただいていることで、新しいものに触れるということがおもしろく、使い方次第でとても生活を豊かにしてくれるということを知ることができました。
 
スプラウトのコンセプト・ビジョンである「ウェブサービスで日常を少し豊かにする
自分がウェブで生活が豊かになったように、弊社のサービスで少しでもたくさんの方の日常を少し豊かにするお手伝いができればと思っています。

商売の神様えべっさんにいってみた

あけおめことよろ。
今年も「眼精疲労と肩コリだけがトモダチさ♬(ア●パンマン風メロディ)」がキャッチフレーズのマエダです。

先日、商売の神様えべっさんがいらっしゃいます今宮戎神社に参拝に行ってまいりました。
弊社の年始恒例行事となりつつあります。

今年も福娘もたくさんいらっしゃって大変賑やかでした。

※ 「ただいま」の提灯が印象的

そんなこんなでおかげ様で年末年始しっかりリフレッシュできましたので今年も頑張ります!

で、毎年恒例の書き初めをしました。

僕が書いたのはこれ。

比較的「あきらめが肝心」という精神でこれまで生活してきましたが、今年は「あきらめない」ということを意識して頑張ります!

偶然にも一年前に書き初めの記事を書いてましたよ! (白目

ご存知ですよね

2018年こんにちわ

こんにちわ。
リエです。
 
ついに2018年になりましたね。
年明けの瞬間わたしは寝ていたので、目が覚めたら2018年こんにちわでした。
ちなみ昨年は年明けの瞬間はブログの更新をしていました。
 
年末年始は気が緩んだのか体調を崩し寝込んでいたのですが、(お休み時に体調崩した自分の身体空気読んでえらい!)
いつもはリエママと寝ている我が家の愛犬とお正月は一緒に寝てもらい、可愛くってあたたかくてフワフワで、体調崩していましたが、とても幸せな気持ちに新年からなれました。
後半は復活したので取り戻すように活動しました。
 
戌年なので例年よりも犬グッズがたくさん販売されていて、個人的に大好きな年です(*´∀`*)♡
 
お休み後半からお仕事に向けて生活リズムを徐々に直していったのですが、朝起きれなかったらどうしようとか、どうでもいいことが気になったりとやはり一発目の出勤前日の夜は緊張?で眠れず・・・。
早く生活リズムを取り戻したいです。
 
今週はお休みだった社員も出勤してきたので、久しぶりに全員揃いました。
やはり全員揃うのはいいですね。
 
本年もスプラウトブログをよろしくお願いいたします♪

ジム・体育館等のスポーツ施設検索アプリ「Sportare」iOS11対応しました

ジムや公園、体育館などを探せるアプリ「Sportare(スポルタル)」をiOS11対応しました。

URL: https://sportare.jp/
 
iOS11に最適化し、iPhoneXやiPadでもご利用しやすくなるよう対応いたしました。
 
■マップ×画像で目的地までのアクセスがスムーズに
Sportareに掲載されているスポーツスポット数は27,000件以上。多数の施設が掲載されているのでお望みのスポーツ施設を容易に見つけることが可能です。
 
スポーツ施設を探す時、どう検索していいか困ったことがある方が多数いるはずです。Sportareなら「神戸 テニス」などのキーワードを入力するだけで、「神戸総合運動公園テニスコート」と条件にあった施設を簡単に検索することができます。
施設所在地をマップで確認できるだけでなく、施設のイメージ画像も確認できるので、目的地までスムーズにたどり着けます。
そして営業時間も確認可能で、一緒にスポーツする方とのスケジュール調整に役立てることができます。
 
Sportareは、スポーツをより身近に、より手軽にお楽しみいただけるよう、今後もスポーツスポット情報をさらに拡充予定です。
 
■「Sportare(スポルタル)」とは
近くにあるジムや公園、体育館などをすぐ見つけるためのサービスです。
「Sports」+「Portal」=スポーツ総合サイトということで生まれました。
スポーツを楽しむ上で欠かせない生活に密着したサービスを目指しています。
 
<特徴>
1. すぐに見つかる!
起動してすぐに、地図上から現在地周辺のスポットを見つけることができます。
 
2. 自分だけのリストを作成
お気に入りアイコンをタップするだけで、自分専用のスポットリストを作成できます。
 
3. カンタンに共有!
カンタンな操作で、スポットの情報をすぐに友達と共有することができます。
 
4. クーポンでおトクに!
ジムなどで利用できるクーポンがアプリ内にあり、おトクにスポーツをお楽しみいただけます。
 
Sportareは、ユニエム株式会社とスプラウト株式会社が共同開発したサービスです。
 
年末年始で鈍ったカラダを鍛えなおそう!
2018年はSportareでスポーツ施設を検索してスポーツを始めてみませんか?
これまでスポーツをされてきた方はもちろん、最近めっきりスポーツをされていなかった方にご利用いただけますと幸いです\(^o^)/