5月病なんて怖くないと思いたい

鼻炎と風邪で完全に鼻と喉がやられています。
こんにちわ。リエです。
 
最近暖かくなったのをいいことに、薄着で寝てしまいうっかり風邪をひいてしまいました。
お休み中にしっかり治したと思います。
 
YMD93_mugiwaraboutoumi_TP_V
ということで世間はもうすぐゴールデンウィーク(以下GW)です。
新生活が始まって初めての大型連休ということで、新社会人の方は待ち遠しいのではないでしょうか。
わたしは新社会人ではないですが、GWはとっても楽しみです。
予定を入れすぎて逆に疲れないようにしなきゃですね。
 
GWが終わったらよくニュースなどで取り上げられるのが、「5月病」
やる気に満ち溢れていた4月から一転。
なんか身体がだる〜い、集中できない、眠れないなどの不調を出てくる病気です。
 
特に4月から新しい環境になった方などは、生活の変化からストレスで5月病になりやすいと言われています。
新しい環境で気を張って頑張っていたところで、GWのような大型連休がくるのでそこで気持ちがぷつんと切れてしまうんですね。
 
せっかく作った生活リズムもお休みだと崩れちゃいますしね。
 
5月病の対策としては、「ストレスを溜めない」
でも現代社会ではストレスはつきもの。ストレスを溜めないなんて無理な話です。
じゃあどうしたらいいんだということになりますが、実践できそうなこととしては、「食事」「睡眠」「リラックス」「コミュニケーション」の4つがあります。
 
美味しいものを食べて、よく寝て、癒され、気心知れた人と楽しく過ごしたらいいということですね\(^o^)/
対策をしっかりととって5月病に打ち勝ちましょう!
 
さっそく美味しいものを食べてきたいと思いますε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

体力のある社会人になりたい

はじめまして。新卒のはなです。

4月からスプラウトの正社員になりました。

 

去年の秋頃からアルバイトで来ていたので、職場にはもう結構慣れてきました。

会社の皆さんはとても優しくありがたいです。

ただ生活リズムがまだ大学の時のままなので、朝は眠いです。早く慣れたい。

 

大学生活の後半は特にゆるゆるした生活を送りすぎて、気づかないうちに体力が落ちていたみたいで今になってそのツケを払わされています。

毎日早起きをしている分週末は昼過ぎまで寝てしまい、特に何もできずに土日が終わってしまうのです…

 

このままではいけないと思い、先週ぐらいから体力づくりのためちょっとだけウォーキングをはじめました。

万年運動不足の私はそのウォーキングで疲れが増すので、家に帰ったらほぼ即寝してしまいますが、継続すればそのうち体力の上限値がアップし、以前より強靭な私になれると考えています。

 

新人の私には勉強しなければならないことが山ほどあります。

デザインもwebコーディングも、まだまだヒヨコどころか卵レベルです。

勉強と趣味を休日に並行して遂行できる社会人になるには、やっぱり体力が必要になってくるのです。

 

今はまだ半人前にすらなれていないので、これから研鑽を積んで(あと体力もつけて)一人前の強靭なデザイナーに成長していきたいです。

 

kyoujin2

 

0.2人前(ぐらい)の私を暖かく受け止めてくれて優しくしてくださる会社の皆さんには感謝です。

これからも頑張っていきますので、よろしくおねがいいたします。

 

Androidのカメラで撮影したレシートの画像から文字を抜き出してみる

Androidで撮った画像データから文字列を抜き出して、web上に表示するところまでをJavascriptで実装してみました。
画像分析にはGoogle Cloud Vision APIを利用しています。

経緯

  • とある理由によりレシートに印字された文字をスマートフォンで入力したい。
  • 手入力大変。
  • 画像の文字を認識できるアプリを使ってコピペを企んだがどれも多機能だった。
    変にズームとかしなくていいから!
    共有メニューとか出さなくていいから!
    自動保存もいらないから!
  • あれ、Javascriptで実現できるんじゃ・・・?

さっそく実装

動作環境はWindowsとAndroidのChrome。
Android標準ブラウザは動作しません。
Google CloudでVision APIのキーを別途取得している必要があります。
{API_KEY} のところにVision APIのキーが入ります。
Vision APIは制限を超えると有料になるので注意が必要です。

結果

上のコードを適当なサーバーに設置しAndroidから画像を選択してみました。

(実際はレシートの画像横向きでしたが、見難かったので90度回転させています)

api_result

問題なく文字列を認識しています。

「きりとり」の辺りが怪しいですが、必要のない箇所なので問題ありません。

これで画像からテキストをコピペし放題です。

余計な機能は何もありません。

 

Javascriptで実装する必要性は皆無ですが、強いて利点を挙げればマルチプラットフォームぅ・・・ですかね・・・。

少しの手間で快適さがプラスされたので満足です。

子供の頃になりたかったものって何?

こんにちわ。
リエです。
 
弊社は現在、健康診断ウィーク中です。
わたしも受けてきたのですが、毎度のことながら採血で看護師さんを困らせました。
血管がでないんですよね。。
いつも時間がかかります。
針を刺されること数回、なんとか採血が終わりました。(本当申し訳ないです。。)
0556261d0b052972513790f9ae4e3413_s
 
この年齢になると身長は変わるわけないのですが、毎年伸びてないかなぁと無駄な期待を抱いてしまいます。
数ミリの変化はありますが、それに一喜一憂したり不思議なもんです。(わたしはチビです)
 
今年もスプラウトのみんなが健康に過ごせますように!
 
ところで少し前に学研ホールディングスが、小学生白書Web版2016を発表しました。
これは小学生1200名を対象に、あなたが将来つきたい職業は何ですか?と選択式で回答してもらった回答だそうです。
 
世代によって少し変わったりもするこのアンケート結果ですが、人気な職業は世代を問わずですね。
ただYouTuberと回答した子もいたそうで時代を感じます。
エンジニア・技術者が10位にランクインしていて(まさかの会社員と同ランクイン)システム会社の弊社としては嬉しい限りです。
 
ちなみにわたしが子供のころなりたかったものは、「看護師さん」
健康診断に行って看護師さんを見てそういえばなりたかったなぁと思い出しました。
 
なりたかった職業にはなれませんでしたが、今のお仕事は大好きです。
趣味はネットサーフィン。インターネット大好き。
 
あれ?オチがない。
 
\\インターネット大好きな仲間を募集中です!!//
インターネットが大好きなそこのあなた!
あなたの実現してみたいアイデアや技術を私たちに教えてください!
コニュニケーションのあたらしいカタチを私たちと一緒に考えてくれませんか?
募集要項はこちらから。

平成29年度入社式を執り行いました

最近ブログを書いていないのは花粉症のせいだと自分に言い聞かせているマエダです。

先週4月3日に平成29年度入社式を執り行いました。

20170403

新卒採用を始めて第一号の内定者であり、新入社員となりました。
 
写真は僕がちょっとイイコトを言おうとしてクシャミしそうな瞬間です。
 
内定式と違って冷静に辞令書をクリアファイルから出してお渡しすることができました。
内定式の様子はこちらです。
https://blog.splout.co.jp/1088/
 
インターン・アルバイトとしてすでに出社していただいていたため新しく仲間になったメンバーは全く緊張せずに堂々と話してましたが、あいかわらず僕は緊張して何言ってるかわかりませんでした。
 
 
アルコ&ピース平子さんのネタのように「日本の経済、ぐるぐる回しましょう!」って言えればよかったです。
 
とにかく新しいメンバーの活躍に期待してます!