『Figma』それはデザインツールの進化系

こんにちは。デザイナーのMです。
今回は、前から触ろう触ろうと思いながらも触れていなかった『Figma』を使ってみたので、ブログに書こうと思います。

Figmaとは?

ひとことで言えば、『いつでもどこでも誰とでも使えるデザインツール』です。
オンライン上で複数人同時にデザインすることができるめちゃくちゃ便利なツールです。しかも無料で👌

なにはともあれ導入です

導入と言っても、Figmaは “Webブラウザベースのデザインツール” なので以下のURLにアクセスしてアカウント登録をするだけで終わります🙄(驚愕

Figma: the collaborative interface design tool.
https://www.figma.com/


今までの、アプリをダウンロードしてインストールして…とかの地味に面倒くさいフローが無くなってることに衝撃を受けました。。
ちなみにアカウント登録して、デザイン作成画面を表示させるまでに要した時間は1分ほどでした。早い🥺

画面のざっくりとした説明など

デザイン作成画面はシンプルです。SketchやXDを普段使ってる人ならそこまで違和感なく操作できるかと思います。

1.各種ツール

「選択ツール」「フレーム(アートボード)作成」「オブジェクト作成」「ペンツール」「文字入力」「コメント」
の順で各種ツールが並んでいます。

2.レイヤー、アセット

レイヤー階層や共通アセットの管理などができます。

3.デザイン詳細パネル

色やフォント、サイズなどを制御できるパネルです。
SketchとかとUIが似てるので問題なく使えると思います。

4.共有機能

これが、Figmaの真髄✨とも言うべき機能だと思います。
瞬時に”今”作ったデザインを共有できます。
そしてそのデザインをリアルタイムで一緒に編集することができます(後述)。

実際の動作を見てみましょう

歯車風のオブジェクトをサクッと作ってみました。これぐらいなら秒でできます😎

そして他の人に共有してみる

先程書いた、共有機能を使ってみたいと思います。
感覚としては、Googleドキュメントやスプレッドシートなどの共同編集と同じですが、それがデザインツールでできるのは感動しました🥺

左右それぞれ別の人が別端末のブラウザから見ている、という想定です。
ほぼリアルタイムで編集した内容を反映しているのが分かると思います。

共同編集できるメリットとしては、
・修正、変更内容が全てビジュアルで可視化されるのでわかりやすい
・バージョン管理を利用するとデザインデータのコンフリクトを防げる
・複数のデザインデータを作成しなくて済む
・デザインデータの置き場所に悩まなくて済む
・コメントなどですぐに修正点を伝えることができる
・一緒にデザインするのはワクワクする🤩 ←これ

いいことばっかり✨
ただ、日本語入力対応などは少し遅れてるっぽいです😂(海外ツールあるある

まとめ

今回Figmaを少し使っただけでも、このデザインツールのスゴさを実感できました。
Figmaにはまだまだ紹介しきれない機能がたくさんあるので、実務などにも少しずつ導入していきながら理解を深めていきたいと思います💪

朝のラジオ体操

こんにちわ。

リエです。

気づいたらもう秋、なんならもう冬になるとう事実にびっくりしています。

少し前の話になりますが、実はこの夏、子どもの頃を思い出して私はあるバンドの企画に参加していました。

それは「ニガミ17才 あくびの朝のラジオ体操」
可愛いあくびちゃんのおかしな体操をただただ見る企画です。

そしてスイーツ(?)を独特の表現で紹介するコーナー。

最後は思いつき血液型占いで終わっていく幸せな時間でした。

私は8月に朝6時半から一日も欠かすことなくツイキャスをチェックして、なんと皆勤賞をいただきました。

※リエは写真を撮るのがものすごくヘタクソです。

宛名は「変態スプラウト」と書いていただいたので、会社にISO27001(ISMS)認定書と並べて展示しております。なんか神々しい。

※リエは写真を撮るのがものすごくヘタクソです。

缶バッジとタオルもいただいたので、これを持ってライブに行きたいと思います。

でも、実は子どものときに朝のラジオ体操参加したことなかったんですけどね/(^o^)\

「ニガミ17才」スゴくカッコいいバンドなので是非チェックしてみてください。

https://nigami17.com/

https://twitter.com/nigami17

P.S.
私もThe Usual Suspects好きです。

WSL上でSolrが動くかどうか試してみた

SolrはJavaで書かれているのでもちろんWindowsでも動くわけですが、ふとWSL上ではどうなのかが気になって試してみました。

まずは WSL 上でいつもの手順通りSolrを動かしてみます。ディストリビューションはUbuntu 18.04.2 LTSです。

Solrをダウンロードして展開

$ wget https://www-eu.apache.org/dist/lucene/solr/8.2.0/solr-8.2.0.tgz
tar zxf solr-8.2.0.tgz

起動

$ cd solr-8.2.0
$ bin/solr -e cloud

Welcome to the SolrCloud example!

This interactive session will help you launch a SolrCloud cluster on your local workstation.
To begin, how many Solr nodes would you like to run in your local cluster? (specify 1-4 nodes) [2]:
1
Ok, let's start up 1 Solr nodes for your example SolrCloud cluster.
Please enter the port for node1 [8983]:
8983
Creating Solr home directory solr-8.2.0/example/cloud/node1/solr

Starting up Solr on port 8983 using command:
"bin/solr" start -cloud -p 8983 -s "example/cloud/node1/solr"

*** [WARN] ***  Your Max Processes Limit is currently 7823.
 It should be set to 65000 to avoid operational disruption.
  If you no longer wish to see this warning, set SOLR_ULIMIT_CHECKS to false in your profile or solr.in.sh
  Waiting up to 180 seconds to see Solr running on port 8983 [|]  bin/solr: line 660:   177 Aborted                 (core dumped) nohup "$JAVA" "${SOLR_START_OPTS[@]}" $SOLR_ADDL_ARGS -Dsolr.log.muteconsole "-XX:OnOutOfMemoryError=$SOLR_TIP/bin/oom_solr.sh $SOLR_PORT $SOLR_LOGS_DIR" -jar start.jar\
 "${SOLR_JETTY_CONFIG[@]}" $SOLR_JETTY_ADDL_CONFIG > "$SOLR_LOGS_DIR/solr-$SOLR_PORT-console.log" 2>&1
   [\]  ^C
   ERROR: Failed to start Solr using command: "bin/solr" start -cloud -p 8983 -s "example/cloud/node1/solr" Exception : org.apache.commons.exec.ExecuteException: Process exited with an error: 130 (Exit value: 130)

エラー終了してしまいました。
実行ログを調べると、以下のようなJava VMレベルでのエラーが発生していました。

$ cat example/cloud/node1/logs/solr-8983-console.log
#
# A fatal error has been detected by the Java Runtime Environment:
#
#  Internal Error (g1PageBasedVirtualSpace.cpp:49), pid=177, tid=185
#  guarantee(is_aligned(rs.base(), page_size)) failed: Reserved space base 0x00007f77bc420000 is not aligned to requested page size 2097152
#
# JRE version:  (11.0.4+11) (build )
# Java VM: OpenJDK 64-Bit Server VM (11.0.4+11-post-Ubuntu-1ubuntu218.04.3, mixed mode, aot, sharing, tiered, compressed oops, g1 gc, linux-amd64)
# Core dump will be written. Default location: core.177 (may not exist)
#
# An error report file with more information is saved as:
# solr-8.2.0/server/hs_err_pid177.log
#
# If you would like to submit a bug report, please visit:
#   https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/openjdk-lts
#

WSLのバグレポートによるとJavaのプロセスで似たようなエラーが出ることはあるようで順次修正はされているものの、今回のエラーと同じものは見つかりませんでした。

Java VMの起動オプションを変更すれば起動するのではないかと考えて、まずはヒープサイズをいろいろ変えてみましたが駄目でした。
次にJMX関連のオプションを外してみたところ問題なく起動するようになりました。具体的には起動用のSolrスクリプトを以下のように変更しました。

--- solr.bak    2019-10-22 23:25:45.830541600 +0900
+++ solr        2019-10-27 19:05:03.758148800 +0900
@@ -1964,6 +1964,7 @@
 fi

 # These are useful for attaching remote profilers like VisualVM/JConsole
+ENABLE_REMOTE_JMX_OPTS=false
 if [ "$ENABLE_REMOTE_JMX_OPTS" == "true" ]; then

   if [ -z "$RMI_PORT" ]; then

開発中の動作確認ではWSL側でSolrが動かせた方が都合が良い場合もあるので、謎のエラーを回避する方法を見つけることができて良かったです。

愛してやまない食べ物2

こんにちわ。
リエです。

この前、愛してやまない食べ物としてフルーツサンドをご紹介しましたが、最近はフルーツサンド熱が少し落ち着き、新たに好きになった食べ物があります。

それはスコーン🍪💕

昔はスコーンってパサパサしててそんなに美味しくない(すみません)というイメージだったので、積極的に食べることはなかったのですが、最近しっとりとした美味しいスコーンを食べてからすっかりハマって大好きになりました。

スコーンにクロテッドクリームといちごジャムをたっぷりつけて食べるのが大好きです。ジャムは絶対いちごジャムが合うと思う🍓!!

そして欠かせないのがクロテッドクリーム。なんであんなにスコーンと合うのでしょうか😍

最近はおうちでの朝ごはんもスコーンです。
トースターで少し焼戻しをするとさらに美味しく食べられます。
絶対クロテッドクリームをのせて食べたくて、いちごジャムと一緒に買ってしまいました。おうちだと好きなだけクリームとジャムをのせて食べれるのがいいですよね。

今までは平日の朝は時間がなくて、朝ごはんを食べないことも多かったのですが、フルーツサンドやスコーンにハマったおかげで少し早く起きて朝ごはんをしっかり食べるようになりました。朝しっかり食べると頭もよく動くのでいい傾向だなって思っています。
ちなみにクロテッドクリームは中沢クロテッドがおすすめです!

※画像はサイトからお借りしました

お店で買えるスコーンの中で個人的に美味しいと思っているのは、↓です。
・いかりスーパー
3個入っていますが、小ぶりなのでパクパク食べれちゃいます。
そのまま食べると少しもそもそするので、トースターで少し焼戻しするといいと思います◎
・DEAN&DELUCA
ざくざく系のスコーンです。ぜったいトースターで焼戻しするのがおすすめです!結構ボリューミーなので1個で満足できます。味はノーマルと季節のフレーバーがあります。(秋のフレーバーはかぼちゃ🎃でした)
・パンとエスプレッソと
しっとりとさっくりの2種類のスコーンがあります。
もうね、美味しいの!美味しいしか言えないくらい美味しいの!

お店で食べるスコーンだと断然Afternoon Teaが美味しいと思います。
紅茶も種類があって選ぶのが楽しい☺✨

もう完全に食欲が爆発していますが、カロリーのことは考えておりません。
太る太ると思って食べると本当に太ると思っているので、美味しい!幸せ!と思いながらいつも食べています。(でも最近体重は増えた)

美味しいものは正義や\(^o^)/

“概念”をイラスト化するときの手順

こんにちは、三年目デザイナーのはなです。

私は自社サービスのLPなどをよく作成させていただいているのですが、その際、機能説明や特徴紹介のところに簡単な説明文と共にイラストを入れることが多いです。





例えばですが、「悩んでいることはありませんか?」という説明文に添えるイラストであれば「悩んでいる人のイラスト」を、「親子のコミュニケーションを円滑にします」という説明文であれば、「仲が良さそうな親子のイラスト」を添えるなど、なんとなく文からイラストが想像できるものであればイラストの作成はあまり難航しません。

ただ、「シンプルです」「簡単です」のようなとても抽象的なワードに添えるイラストを作成するときはとても難航します。

また、「面倒を減らします」「登録は必要ありません」などの、何か(手間とか紙の書類とか)がマイナスになることでメリットを打ち出しているものもとても難しいです。

言葉の中に具体的なモチーフがないため、まず「何を描くか」を決めなければいけません。

連想できるワードでマインドマップ作成

描くモチーフを決めるために、その文から連想ゲームのようにいろいろな単語を引き出していきます。

リストにして列挙してもいいですし、マインドマップを作成するのもいいです。

今回は例として「手間を減らします」という説明文に添えるイラストのモチーフを考えます。

モチーフのアイデア出しは気の済むまでやります。

すごく早く終了するときもあれば、ずっとやっているときもあります。

世界観を合わせる

連想ワードを書き出したら、そこからどれをイラスト化していくか決めます。

ポップで楽しそうなデザインの中に入れるイラストであれば、動物やお花、植物などのモチーフを選んでもいいかもしれません。

スタイリッシュでかっこいい感じのデザインであればスマホなどのデバイスや、オフィスなどのモチーフを選んた方がいいと思います。

描き方も、手書き風にしてみたり、ベクターでかっちり作ってピクトグラム風にしてみたり、デザインに合わせて作ります。

今回はラフでかわいい感じのデザインにいれる事を考えて、マインドマップから以下のモチーフを選びました。

・経理の人がラクしてるところ

・ロボット

・ベルトコンベア

それをもとに作成したラフが以下になります。

ラフを作ったら絵柄をデザインに合わせることに意識を向けつつ、完成させます。

絵本風のかわいい絵ができあがりました。

このイラストに「経理担当者の手間を減らします」と添えてあったらなんとなくハッピーな感じが伝わるのではないでしょうか・・・?

まとめ

Webサイトの素材として作るイラストは割と抽象的なものを表さないといけないことが多く、どうしたらいいんだ…と悩んでしまうことも多々ありますが、マインドマップなどでモチーフを考えることで、「いつもおんなじようなモチーフ選びになってしまう」を避けることができます。

これからもデザイン全体を彩るような、いい感じのイラストを描ける機会がいっぱいあるといいなと思いました!がんばります!