ちょっとしたときのSQLite

今年こそは絶対焼かない!
毎年そう意気込んでみるものの今年も見事に市民プール焼けしているマエダです。
 
全然最新技術調査でもないのですがSQLiteってちょっとしたときに便利だなと思いますのでご紹介です。
 
「SQLite」で検索すると白地に英語テキストとロゴ画像が無造作に羅列されたロックでクールなサイトが確認できます。
https://www.sqlite.org/

 
Ubuntuでの簡単な使い方。
 
sudo apt-get install sqlite3 libsqlite3-dev
sqlite3 testdb.sqlite3
 
以上。
 
 
 
え!?簡単すぎてイミフですって!?
 
 
 
ではここからはRDBMSに慣れ親しんだ方にはおなじみのSQLの実行例。
 
まずDBに接続。(DB作るときと同じコマンドです。)
sqlite3 testdb.sqlite3
 
1) テーブル作成
create table users (id, name);
※ データ型を指定することは必須ではありません・・・
 
2) データ保存
insert into users values(1, ‘maeda’);
 
3) データ参照
select * from users where id = 1;
 
特別なことは全然なくて、ほんとにちょっとしたときにサクッと利用できちゃいます。
 
どうやって接続終了したらいいの?はいつも使ったことないエディタ使ったりするときに思うやつなのでご紹介。
.quit
 
以上。
 
 
 
毎日数値をエクセルなどにデータ転記するようなルーチンをSQLiteを活用して自動化してみてください♪
シェルでのクエリ実行は以下のような感じです。
sqlite3 testdb.sqlite3 ”${sql}”
 
もちろん各種プログラミング言語もだいたいライブラリあるようなので大丈夫です!(無責任)
 
 
SQLといえば全然話変わりますが、弊社の英語表記を考えたときにSploutSQLを見つけたのを思い出しました😇
http://sploutsql.com/
 
 
 
 
 
※ 本文とアイキャッチイメージは特に関連性はありません。

色の見え方と色覚多様性について

こんにちは。二年目デザイナーのハナです。

 

少し先の話になりますが、色彩検定のUC(ユニバーサルカラー級)が12月から始まりますね!

私も受ける気満々なんですが、注文した公式テキストがなかなか届きません…

とはいえ試験自体はまだかなり先なので、届いてからゆっくり勉強を始めたいと思います。

 

ちょうど一年前にこのブログでもユニバーサルカラーの話をしていましたが、今回はここから更に少し突っ込んだ話をしたいと思います。

 

色が見える仕組み

人間の目は、錐体と杆体という二種類の視細胞で光を感知しています。

杆体は主に暗いところで働く視細胞です。

暗い部屋に入ったとき最初は真っ暗で何も見えませんが、だんだん目がなれてきて薄っすらと周りが見えるようになってきます。

これは暗い部屋に入ってから杆体が働き始めるまで少しタイムラグがあるためです。

杆体は一種類しかないので、杆体しか働かない真っ暗な部屋では「色」というものを感じることはできません。

 

錐体は明るいところで働く視細胞です。

杆体は一種類しかありませんが、錐体はL錐体、M錐体、S錐体という三種類に分かれています。

L錐体は赤、M錐体は緑、S錐体は青をそれぞれ感知します。

目に入ってきた物の色が、赤い光が何%、緑の光が何%、青い光が何%で構成されているのかをLMSの錐体がそれぞれ感知し、脳でそのデータを組みあわせ、そこではじめて私達は見たものの色が何色であるか理解できるのです。

 

色覚多様性

…というのは、あくまでも杆体と錐体三種類が全て働いている人の話です。

全ての人間がそうであるとは限りません。

錐体が一種類でも働いていないと、色の見え方というのは大きく変わってきます。

杆体1色覚は杆体のみが働いている状態の色覚で、非常に視力が弱いです。

暗いところで杆体は正常に働きます。

 

1色覚は杆体と錐体一種類が働いている状態の色覚です。

S錐体1色覚は視力も非常に弱いです。

 

2色覚は杆体と錐体2種類が働いている色覚です。

欠けている錐体によって、1型、2型、3型と分類されます。

 

異常3色覚は、杆体と錐体2種類が正常に働いていて、一種類が異常である色覚です。

こちらも異常のある錐体によって、1型、2型、3型と分類されます。

見え方は2色覚と非常に似ています。

 

★マークのL・Mの2色覚と異常3色覚が特に多く、その他の先天的な色覚異常はまれです。

 

以上の先天的な色覚異常のほか、事故や病気による色覚の変化や、加齢によって以前見えていたように色が見えなくなる場合もあります。

 

まとめ

いろいろな個性の人がいるように色の見え方だって多様である、というのがユニバーサルカラーを考える上で重要な、色覚多様性という概念です。

自分が見ている色と同じ色を、必ずしもすべての人が見ているわけではないと念頭に置いておくことが大切であると思います。

 

もしかしたらここまで詳しい内容はUC級の試験には出ないかも…(公式テキストがまだ届いてないのでどこまで出題されるかわからない)

でも覚えておいて損はないので、よければ頭の片隅にでも置いていただけたら良いかなと思います。

あとこの内容は色彩検定1級の内容なので、1級の試験勉強の際に少しでも役立てていただけると幸いです。

 

UC級はあまり難易度が高くないんじゃないかな〜という個人的予想ですが、油断せずしっかり合格したいと思います。がんばりましょー!

初めて日傘を買いました。

厳しい暑さが続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ここではそのまま、この過酷な環境をどうやって生き抜いておられますか?という意味です。

熱射病、日射病、脱水症状、皮膚病…。
夏というだけで生きるのもつらい状況です。

個人的に、空調完備なドーム型都市とか、街路でミストを発生させるとか、ビッグなスケールで対策を妄想しておりましたが実現するためには排熱やら湿度やら費用的な問題が山積みです。
今できる現実的な改善策を模索した結果、先日、初めて日傘を買いました。
日傘男子というらしいです。

購買意欲を持って日傘売り場を訪れるのは初めてだったんですが、UVカット・遮光・遮熱といろいろ書かれてました。
熱も遮るのか日傘、すごい。
今までまったく興味持ってませんでした。すみませんでした。

日傘.com

購入した日傘

使用感ですが、日陰です。

圧倒的日陰。
頭上からヒーターで炙られてるような気配がありません。
無防備に直射日光を受け入れていましたが、思っていた以上にストレスだったんだなぁという感じです。

余談ですが、最近「日傘男子」というワードを聞くので、男性向け日傘コーナーでもできているかと思ったのですが、自分が回った中では特にそういったものは見られませんでした。
話題になっているのが一部だけなのか、たまたまそういったお店ばかり回ったのか、はたまた日傘くらいで男女気にするなというメッセージなのかは分かりません。

夏の日陰の安心感は異常です。
風鈴の音の涼しさも2割増しくらいに聞こえます。
日傘をさせばあなただけの日陰が実質無料で物理的についてくる。
ドーム型都市も諦めてはおりませんが、今の暑さに対する現実的な対処策、またはクールビズの一環として男性の皆様にも広まればいいと思います。

藤原麻里菜さんからインスタ映え台無しマシーンが届きました

世間はすっかり夏休みでみなさん海に山にエンジョイしてると思いますがエアコンがガンガンきいたオフィスは最高ですよと負け惜しみをお伝えします。
マエダです。
 
突然ですが、藤原麻里菜さんをご存知でしょうか。
ご存知ですよね。
 
無駄づくりYouTuberであられます藤原麻里菜さんが先日台湾で個展をされるとのことでその予算をゲットするためにクラウドファンディングをされているのをツイッターで見かけました。
 


MOTION GALLERYさんで募集されていました。
 
“「歩くたびにおっぱいが大きくなるマシーン」は世界で通用する?”
https://motion-gallery.net/projects/muda-zukuri-taiwan
 
タイトルがキャッチーだったため僕は迷うことなく応援することを決めたと記憶しています。
 
 
 
で、個展「ゼロからつくる無駄な部屋in台北」も大成功だったそうで大変嬉しく思いました。

 
 
 
 
 
月日は流れ、昨日自宅に謎の小包が届いていました。
品名「箱類 インスタ映え台無しマシーン」
 
 
 
そう、クラウドファンディングのリターンがあの「インスタ映え台無しマシーン」だったのをすっかり忘れていたのです。
https://www.st-sendenbu.com/fujiwara/fujiwara10.php
 

[箱類]
 
 
写真を撮るのを忘れてましたが丁寧に梱包されてそれは僕の元に届きました。
 
 
期待と不安に胸が高鳴る中、僕は箱からそれを取り出し、USBケーブルを電源アダプタにつなぎ緑色のボタンを押しました。
 
 
 
あれ、、、動かないよ(涙
 
 
 
 
僕はベッドに入りました。
 
注意書きとして「作品として制作したため、」って免責あったし、そもそもアートだし、ナンバーワンよりオンリーワンだし、そういうことってよくあるよなって思いながら。
 
 
 
そして眠りにつきました。
・ 
・ 
・ 
 
 
夜が明けて今日になりました。
 
会社に持ってきてさっきの写真を撮影して、もっかいUSBケーブルを電源アダプタにつなぎ心を落ち着かせて緑色のボタンを押しました。
 
 
 
箱類「カタカタカタカタッ」
 
 
 
僕「こいつ・・・動くぞ!」
それはサムズアップしました。
 
 
しばらくすると「シャッ」っといってすぐ指が箱に収まりました。
 
 
 
 
 
弊社にはインスタグラマーがいますので是非活用してもらいたいなと思います。
また藤原麻里菜さんの作品「インスタ映え台無しマシーン」を是非見たい!使ってみたい!という方いらっしゃいましたら弊社まで遊びにきてください!
 
 
 
藤原麻里菜さんありがとうございました!
この場を借りて御礼申し上げます。
 
他にもいろんなもの制作されてますので藤原麻里菜さんの情報をいろいろとチェックしてみてください♪
https://twitter.com/togenkyoo
https://www.instagram.com/mudazukuri/
https://www.youtube.com/user/mudadukuri

ポップコーンパパの商品が届いたので開封レビューしてみたよ

こんにちわ。
リエです。
 
POPCORN PAPAのオンラインショップから商品を注文してみました!
 
POPCORN PAPAのオンラインショップは店頭にいかなくてもいつでもどこでもゆっくり注文内容を考えることができてオンラインショップ限定のキャンペーンが実施されていることもあり嬉しいプレゼントがついてきたりお得に買えることがあります。
 
*本開封レビューに登場する品(サイズは全てレギュラーで金額は税込み価格です)
・クリームソーダ(8月31日までの期間限定商品) 500円
・イチゴミルク 500円
・まっちゃ 550円
・たこやき 380円
・ゆずぽんず 380円
・しょう油バター 380円

注文

注文すると「ご注文頂きありがとうございます!」というメールが届きます。
注文に間違いがなかったか確認しましょう。
※ toi@popcorn-papa.comからのメールが受信できるようにしましょう。
※ メールには配送に関しての注意書きがあります。

発送

「商品を発送させて頂きました!」というメールが届きます。
あとはワクワクしながら商品が届くのを待つだけ!
※ 現在の配送業者はヤマト運輸さんです。

受け取り

指定日時にご自宅などに商品が届くので、配送担当者から受け取ります。

お届けの状態

注文した商品はダンボールで届くのですが、ダンボールにはポップコーンパパのキャラクターが印刷されていてかわいいです^^

 
ダンボールを開くと梱包材が商品の上にあり、その下に丁寧に商品が置かれていました。
隙間がないように工夫して入っているので商品が動いたりしないようになっています。

 
商品と一緒にポストカードやお手拭きなども入っていました。
ポップコーンを食べると手が汚れやすいので、こういった気遣いは嬉しいですね。

 
注文した6個のポップコーンはちょうどこのダンボールに収まるサイズ感でした。
※ダンボールのサイズは「縦24.5cm、横36cm、奥行25.5cm」でした。
※素人採寸なので多少の誤差はあります。

 
パッケージもとてもかわいいですよね♪
あまい系は赤色でおつまみ系は白色のパッケージです。

 
注文数によってダンボールの大きさは異なりますが、ぜひ参考にしていただけますと幸いです。
ポップコーンパパのポップコーンが食べたい方はPOPCORN PAPAのオンラインショップへ急げ〜!