スプラウトへ入社してくれてありがとう

こんにちわ。
リエです。
 
新しいメンバーが増えてはや半年。

平成29年度入社式を執り行いました


入社半年祝ということで、社内のメンバーがみな持っているSHIZQ鶴コップをプレゼントしました。
※SHIZQ鶴コップについて、以前ブログでご紹介したことがありますので、こちらもぜひお読みください(*´∀`*)

神山しずくプロジェクト – SHIZQ


 
このSHIZQ鶴コップは、徳島県神山町の山や水を守る「神山しずくプロジェクト」から生まれたもの。
天然の木目が美しいこのコップは杉で出来ています。
杉なのでとても軽く口当たりのいい飲みくち。

 
サプライズでプレゼントしたのですが、とても驚いていました。
でも喜んでもらえたので、こちらも嬉しい気持ちに(ノ´∀`*)♡
これでみんなおそろいです♪
 
写真に写っているすだちはご厚意でいただいたものです。
ありがたくメンバーといただきました。
本当にありがとうございます。
 
お料理はもちろん(すだちうどん最高)炭酸に入れたりお酒に入れたり調味料に使ったりとなんにでも合うのですが、なにより美味しい♡
匂いもとてもいいので、絞ってる間もとても幸せな気持ちになります。
最近はすだちポン酢を作りました。
3ヶ月寝かせるので、できあがりはちょうどお鍋が美味しい季節に。
3ヶ月後が楽しみです。
 
杉の新たな価値として生まれたこのコップ。
今後も愛用していきたいと思います。
 
神山しずくプロジェクト
http://shizq.jp/
オフィシャルストア
https://shizq.stores.jp/

第9回ライトニングトーク大会を開催してみた

こんにちわ。
リエです。
 
最近ミニチュアクッキング動画にハマっています。
https://matome.naver.jp/odai/2143377587420163301
 
音楽とかなくて、料理の音や動作音だけが響く動画なんですが、なんか癒されるのです。
 
先日第9回ライトニングトーク大会(以下、LT大会)を開催しました。
過去のLT大会の記事は下記リンクからご確認いただけますヽ(^o^)丿
第1回目
第2回目
第4回目
第5回目
第6回目
第7回目
第8回目
※第3回目の記事はありません。
 
2015年から続けてきたLT大会も今回で9回目。
ルールはいつもと同じで、持ち時間は1人5分、テーマは自由で実施しました。
テーマは自由なので、趣味の話や仕事に関係のある専門的な話など内容はさまざま。
 
わたしは、自分が携帯を持ち始めた時(当時はまだガラケーでした)から現在のスマホまでの思い出話をしました。
スマホを持ち始めて数年経つのですが、その前に持っていたガラケーはまだ手元にあります。
その中には懐かしい写メも入っており、たまに見返すのですが、それで今回のLTのネタはこれにしようと思いつきました。
 
今回は時間オーバーになった人もいましたが、みんなの個性が出たおもしろい内容のものが多かったです。
最後に自分がいいと思った人に投票し、優勝者が決まりました。
 
優勝者には毎度恒例の優勝カップの授与(ノ´∀`*)

 
この記事を書いてて、まだトロフィーリボン作ってないことに気づきました。
早く作って優勝カップにつけなきゃε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
※この記事作成後にトロフィーリボンを作って優勝カップにつけました🎀

スマホ、Outlook対応!HTMLメールのボタンの作り方


HTMLメールを作ったけど、PC、スマホ両方対応しようとすると「ボタンを画像で作ったから大きすぎる、小さすぎる…。」などといった経験はないでしょうか?
「HTMLメールだから仕方がない…。」と画像で進めるのもありですが、ソースコードのみで対応できる方法がありますのでご紹介します。

 

「padding」を使えたら一番楽ですが、下記のように古いOutlookの場合、aタグに「padding」が対応していないようです。(代わりにborderを使おうと思ったのですが、10px程度までしか太くなりません…。)

The Ultimate Guide to CSS
https://www.campaignmonitor.com/css/
(「!」マークにツールチップで「Padding for p, div and a tags is not supported」と表示されます)

 

そのため、Outlook用のハックを利用します。





  
    Googleにリンク
  



「<!– [if gte mso 9]>〜<![endif]–>」とは、「Outlook 2000(Version 9以上)」のみ読み込むというハックです。
※以前ご紹介しました、スマホでもPCでも読みやすい!HTMLメールのフォントサイズを参照

 

その中に書かれている「<v:roundrect>」「<w:anchorlock/>」「<center>」はVMLタグらしく、そのタグで図形を描画しているようです。
なんだかややこしそう…と思っていたら、下記のジェネレータがありました。

 

Bulletproof email buttons
https://buttons.cm/

このジェネレーターでボタンを作成すると、Outlookにも対応した形でコードが生成されます。Outlook用のボタンは、幅と高さは固定されてしまうので、文字の量等に対応した調整はその都度必要です。

 

簡単なご紹介となりましたが、HTMLメールでボタンを作る際に参考になれば幸いです!

 

文章チェックで大事なこと

こんにちわ。
リエです。
 
今回は文章チェックのお話をしたいと思います。
 
お仕事でマニュアルなどの文章チェックをすることが多いのですが、どれだけ気をつけていても誤字脱字って起こってしまいます。

 
そこで校正チェックフローを作成したいなと思い、どんな方法が最適なのか調べてみました。
ちなみに今までは、以下の方法で確認をしていました。
1.文章をまず読み込む
2.誤字脱字の確認
3.文法の確認
4.修正
5.再度読む込む
※1〜5は複数回繰り返します
 
調べてみると誤字脱字の種類は大きくわけて『語彙のミス』『文法のミス』『文章作法のミス』と、この3つに分類されるそうです。
なのでこの3つを徹底してつぶせば、正しい文章ができあがるというわけです。
 
そして文章確認で大事なのは、必ず間違いがあると思って読むこと。
未完成のものとして見なければミスは見つけられません。
ミスを見つけるコツは、以下の通りのものがあります。
 
1.文字は単語で見ない
人間の脳は、知っている言葉を補完して読むという仕組みを持っています。
めちゃくちゃな文章でも、意味を通じる文章に置き換えて読んでしまうのです。(怖い
文章チェックをする時は、脳内補完が起こらないように、文章を単語毎で読むのではなく、1文字1文字しっかりと確認して読まなければいけません。
 
2.数字に焦点を絞る
数字の誤字脱字が発生してしまうと、大問題です。
金額や日付や曜日などは特に注意して確認する必要があります。
 
3.漢字の送り仮名に焦点を絞る
漢字の送り仮名も、非常に間違えやすい&脳内補完が起こりやすいため、しっかりと意識して文章を読まないとミスを見落としてしまいます。
 
4.分節を区切って読む
文節を区切って読むことで、脳内補完をしてしまうミスを防ぎます。
 
5.黙読ではなく音読する
一語一語しっかりと声を出して読むと、かなりの確立でミスを発見することができます。
 
6.複数人でチェックをする
人によって、見る箇所が違っていたり誤字脱字のチェック箇所の得意・不得意があるので、複数人でのチェックは必須です。
 
 
この内容を踏まえ、フローを作成し社内で共有しました!
これで脱!誤字脱字だぜ\(^o^)/
 

デザインパターンとアハ体験

専門学校の時に初めてプログラミングに触れて、ある程度自分の作りたいものが作れるようになったぐらいの時期に、デザインパターンの触りだけ授業で知る機会がありました。

 

そこで出会ったのがデザインパターンの1つである
Singleton(シングルトン)パターン

 

簡単に説明すると
「classから作られるインスタンスが必ず1つだけと保証できる作り方の考え方」

 

学生時はこのパターンを知るまでアクセス修飾子であるpublicとprivateを分ける意味がただ単にそういうものという認識でした・・・が、このSingletonを学ぶことでprivate修飾子を使う意味を初めて理解できた気がします。

 

[簡単なシングルトンパターンのコード例]

 

そこからデザインパターンを自分でも色々調べて、その度に今まで作っていたやり方はこうゆうパターンだったのか・・や、こんな考え方もあったのかと色々とアハ体験を経験した気がします!

 

デザインパターンがプログラミングをするのに必須というわけではないですし、なんでもかんでもデザインパターンというわけでもないですが、考え方を学ぶことで広がる世界や知っているもの同士の共通言語フレームワークやライブラリの中を調べる時の糸口になったりならなかったりと、そういったものがあることだけでも知っていれば少しは役に立つ・・・かも?

 

プログラミングをはじめてからある程度自分で作れるようになった人は興味があれば一度調べてみると面白いかもしれません。

ちなみに当時の私は面白かったです!