夏休みをいただいちゃいました

鼻炎が治まりつつあります。
こんにちわ。リエです。
 
最近少し遅い夏休みをいただいていました。
弊社は夏季休暇として3日間対象期間中の好きな時にお休みを取ることができるのですが、有休消化もかねて長期休暇をいただいちゃいました。
取得を快く快諾してくださった会社にはとても感謝です。
ちなみに弊社は有休消化率100%!(パチパチ)
 
思えば会社員になって休むぞ!とこんなに長いお休みを取ったのは初めてだと思います。(※平日で)
何がしたいとかはなく、どこかに行こうと思ったわけでもなく無計画休みです。
 
なので急に思い立って北海道に1人で行っちゃいました。
なんとなく遠い所に行きたくて考えたところ、日本で遠いところは沖縄か北海道で、でも沖縄は何回も行ったことあるので北海道になりました。
海外はパスポートの有効期限が切れていたので行けず・・・。
行動力だけは自他ともにあるリエです。
 
北海道もどこに行こうとか全く考えずついてから考えるという無計画さ。
着いてから行ける範囲でメジャーな観光地巡り。
 
びっくりしたのはICOCAが使えたこと。
さすがに北海道はICOCAダメだと思っていたので、これはありがたい!
すごいよ!JR!
 
おかげで色々なところへ行くことができました。
夜は夜景とか見に行っちゃったり(寂しくない!)
IMG_4893
 
1人でお寿司屋さんも入り、もう1人でできないことはないなと思いました。。
しかもなぜか北海道大学にも行き、学生さんに混ざって学食食べちゃいました(*´з`)
 
このお休み中は、PCを全く触りませんでした。
こんなにPCを触らなかったのはこの仕事に就いてから初めてだったなぁ。
 
帰りの飛行機の便が遅かったので機内から夜景を見ることができたのですが、たくさんの光で輝いているマチを見ながら少しセンチメンタルな気分になり涙ポロリしながら帰ってきました(少し脚色入っています)
色んなことを忘れリフレッシュできたお休みでした。
 
また日々頑張ろうと思います。

ポップコーンパパさんのオフィスへお伺いしました

台風続きで毎日お天気悪いですね。。
こんにちわ。リエです。
 
IMG_8550
昨日、縁がありお知り合いになりました、ポップコーンパパさんを運営されています株式会社Dreamsの宮平さまのオフィスにお伺いさせていただきました。
 
大阪玉造にあるオフィスは店舗兼用。
ポップコーンの製造前準備をこのオフィスビルで行っているそうです!
IMG_8523
 
ポップコーンパパさんは現在3店舗(玉造店・UCW店・天保山店)とオンラインショップを運営されています。
ポップコーンの味って塩味、キャラメル、チーズぐらいのイメージだったのですが、ポップコーンパパさんはなんと32種類のフレーバーがあるそうです。(すごい!)
何種類かいただきましたが、どれも美味しくてクセになる味です^^
しかも味がすべて均一なんですよね。(ポップコーンって味がまばらなこと多くないですか?)その秘密は製造方法にあるみたいです。
 
整理整頓は時間を生むということで、オフィス内は徹底して片付けられておりルールがきちんと決められていました。
それを社員・アルバイトの皆さんにもしっかり浸透しておりとても素敵な職場でした。
 
きちんとお会いしたのは2回目ですが、宮平さまはとても魅力的な方でお話しするたび引き込まれてしまいます^^
お客様から愛されているポップコーンパパさん
 
その理由がよく分かりました(*‘ω‘ *)
 
わたしはうめかつおリピートします\(^o^)/

第6回ライトニングトーク大会を開催してみた

IMG_4815
もうすぐ遅い夏休み。
こんにちわ。リエです。
 
先日第6回ライトニングトーク大会(以下、LT大会)を開催しました。
LT大会は各月で開催していて、今回で6回目となりました。
第1回目
第2回目
第4回目
第5回目
第3回目の記事がないのが悔やまれる・・・。
 
まだまだ続けていきますよ\(^o^)/
 
今回も前回同様、持ち時間は1人5分、テーマは自由で実施しました。
いつもテーマで悩む悩む。
趣味の話だと○ケモンGOの話になっちゃうので(もはや社内でブームが去り、話をする人がいない現実。でも負けない!)、今回はお仕事の話にしました。
ボリュームがある内容だったので、5分で収めるためにけっこうハショリました^^;
伝わっているといいな・・・。前回の反省を生かし画像を入れて作成しました。
 
前回は実践式のものが多かったですが、今回は少なかったです(ゲームボーイでポ○モンの実践?はありました)
全体的に趣味の話よりは業務に関連する話が多かったかなと思います。
IMG_4821
※初めての共同作業
 
最近アルバイトが1名入社したのですが、せっかくなので今回LT大会に参加してもらいました。
始めてで緊張していたとは思いますが、しっかり発表してくれました^^
 
そして最後は恒例の優勝者への優勝カップ授与\(^o^)/
今回は前回の優勝者が2連覇したので優勝カップは代表から手渡ししてもらいました。
なんとこの方、優勝は3度目!最多優勝数です!!
 
私は優勝したことないので、優勝できるよう頑張らないとな~。

麻疹(はしか)の予防接種を福利厚生に取り入れてみました

秋といえば食欲の秋と答えちゃう
こんにちわ。リエです。
 
もちろんスポーツの秋でもあります!
※ 弊社スポーツ施設検索アプリ『Sportare』を是非ご利用ください。
 
最近、大阪では麻疹(はしか)が流行しているそうです。※以下はしか
特に関西空港での集団感染がニュースになっているのでご存じの方も多いかと思います。
0556261d0b052972513790f9ae4e3413_s
 
なぜはしかは急速に感染していくかご存知でしょうか?
それは「空気感染」する感染力の強い感染症だからです。
また多くの感染症は、感染しても症状がでない人が存在するのに対しはしかの場合免疫を持っていない人が感染するとほぼ100%発症してしまうそうです。
そしてはしかの感染力が最も強いときは、発疹がでるまえの「カタル期」の時だといわれています。
※カタル期とは※
麻疹を発症した初期には、鼻水、のどの痛み、咳などの風邪のような症状がでることが多く、この時期を「カタル期」と呼んでいます。
そして、これらの症状が先行してから、典型的な発疹と高熱がでてきます。
 
ということは、自覚がない時に人に感染させてしまうということです。
 
じゃあどうすれば予防できるんだというお話になってきますが、はしかは予防接種でほぼ100%防げる病気なんです。
空気感染しても免疫があれば感染しないのです。
 
はしかの予防接種って子供の頃に受けた記憶がある方が大半だとは思いますが、はしかの予防接種は2回打たないと効果がないといわれています。
今ははしかワクチンの2回接種制度が導入されていますが、導入前の1回接種だった世代は免疫がない人が多く感染しやすいそうです。
 
弊社ははしかワクチン1回接種だった世代の人が多く(これ書くと怒られるかな・・)
社員からの希望もありはしかの予防接種を福利厚生に導入しました。
今会社にとってどんな制度が必要なのか、こういった声から福利厚生が生まれることもあります^^
 
希望者は会社の補助を受けてはしかの予防接種をうけられます。(※条件有)
これから寒くなってくるとはしかに関わらず、風邪など流行りだします。
体調に気を付け、日々頑張りましょう\(^o^)/